SSブログ

ダンボール遊び [遊び]

 ぼんくら少年は、ちょっとした車庫があったのにクルマがないという珍しい家に住んでいた。そもそも中古住宅を購入した時、父はこの車庫がステキな図書室に見え、母はクルマを購入する絶好の口実に思えていたので、入居早々にして権力の空白地帯になってしまい、結果的に、ぼんくら兄弟の絶好の遊び場になったのだった。
ダンボール遊び1.jpg いろんな遊びをしたけど、いちばん面白かったのはダンボールハウスだった。なにせ8畳以上はゆうにあるスペースがガラ空きだったのだから、思いっきり遊ぶことができた。商店街に行ってはダンボール箱をもらってきて車庫に運び込み、カッターでドアや窓を作る。そして手を切らないように開口部をガムテープで縁取りし、色を塗ったり絵を描いたり、折り紙や包装紙でデコレーションが終われば完成だ。ダンボールの調達と建築はぼんくら少年が、装飾関連は妹が担当して、その頃幼かった弟はもっぱら見物したりゴミを片付けたりと自然に分業体制ができあがっていたので、ケンカすることもなく実に愉快な時間を過ごすことができたよ。
ダンボール遊び2.jpg 何度かチャレンジして2階建ては無理と諦めたけど、部屋をいくつも継ぎ足していくうちに、ピーク時には、なんと車庫の3分の2を占める巨大ハウスに成長していた。それぞれの部屋はもちろん、両親の部屋まで作ったので、母は時折、ハウスに「泊まり」にきて本を読んでくれた。傑作だったのが聖堂と告解室(いわゆる懺悔の部屋)まで作ったことで、遊びに来た大柄なイタリア人の神父さんが汗だくでハウスに潜り込み、うつぶせのまま聖堂を祝福してくれたこともあった(笑)。
 もっともこのダンボールハウスには、後に弟が持ち込んだローソクの火でぼや騒ぎを起こして撤去されるという悲しい結末が待っていたんだけどね。母から聞いたんだけど、撤去にいちばんガックリときたのは父だったそうな。ぼんくら少年も妹も、学校に行っている間に、父がよくダンボールハウスに潜り込んで、弟と昼寝をしていたのを知らなかったのだ。
ダンボール遊び3.jpg ダンボール遊びでもう一つ忘れられないのは、空き地の土盛りでしたソリ遊びだ。当時の世田谷界隈には、空き地と土管という正にドラえもんとのび太の世界が点在していた。空き地には、よく宅地造成用の土砂が仮置きしてあって、こうした小山は絶好の遊び場になった。これにトンネルを掘って生き埋めになっちゃうなんて痛ましい事故が度々あったから、覚えてる人もいるんじゃないかな。幸か不幸かぼんくら少年たちはそういう遊びは思い付かずに、ダンボールのソリに夢中になった。斜面の角度にもよるんだけど土だからそんなに危ないスピードは出なかったので、スケボーみたいに立ったまま滑ったり、一枚のダンボールに何人も乗って滑り降りたりと、まあ飽きもせずにキャーキャー騒いで遊んでいた。服やズボンが無茶苦茶に汚れるので、母にはこっぴどく叱られたけどね^^;
 19世紀にイギリスでシルクハットの吸汗用に作られ、レンゴーの創業者である井上貞治郎によって明治42年(1909)に国内生産が始まったダンボールだけど、子どもたちのこんなダンボール遊びをみて井上さんだったらどう思ったろうな。なんの根拠もないけど、目を輝かせて喜んだような気がするな♪



■斜面とダンボールならこれでしょう!■

http://www.youtube.com/watch?v=r6CZqbJMVOQ



■雪ソリもできましたね♪■

http://www.youtube.com/watch?v=sZ465649Fqc



■ダンボール・ハウス ヒト編■

http://www.youtube.com/watch?v=uiy5ffV0DqU



■ダンボール・ハウス ネコ編■

http://www.youtube.com/watch?v=ornEyFbMtX8


nice!(32)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 32

コメント 35

空楽

ボーイスカウトで段ボールハウスを作るのですが
子供の個性が出て見ている方も楽しいです。
私も幼い頃、父が帰ってくるまで車庫でゴザを敷いて
ままごと遊びをしてましたよ。
by 空楽 (2010-02-15 16:23) 

ファジー

現在では、子供用のダンボールハウスが販売されています。うちの子もそれを買ってもらいいろんな絵を描いて遊んでました。しかししばらくすると余り遊ばないようになり、ママさんによる大粛清があり、我が家から消え去りました。
ほんとは出来合いのものではなく、みかん箱などで創意工夫して作って欲しいのですが、現代の子どもたちには無理な相談のようです(悲)
by ファジー (2010-02-15 17:02) 

o_hiro

今は大きい子供達と家を作ったことがあります。
わたしの小さい時分は、坂でソリ代わりに・・・。
by o_hiro (2010-02-15 19:28) 

s-img

やっぱり誰でもやってたんですね、ダンボールハウス。
子供は秘密基地みたいなのが好きですよね
小ぶりなの作ってました。
by s-img (2010-02-15 20:52) 

びっけ

ぼんくらオヤジさんのご実家の車庫は、まさに夢の国だったのですね。
兄妹三人のみならず、ご両親や牧師さんにとっても!
この記事を読んでいたら、小さい頃、川岸でダンボールのそり遊びをしていて川に落ちた記憶が蘇りました。(^^;
by びっけ (2010-02-15 21:24) 

VooDoo-Boogie

段ボールと言えば、
ちびっ子時代に段ボール箱から飛び出した時に
大きな金色のホッチキスが太ももに刺さり
そのまま飛び出したものだから肉がえぐれる怪我をしました!
生まれて初めての手術を受けたオイラの腕白時代の思い出かな!!
by VooDoo-Boogie (2010-02-15 22:54) 

peace9314

かわいいネコちゃんですね(Y ^ ^ Y)
by peace9314 (2010-02-16 00:04) 

井上酒店

僕は段ボールを持って来て、近くの公園のジャングルジムを段ボールで囲って、みんなの秘密基地にしてましたね。秘密基地って言っても丸みですし、翌日には誰かに壊されちゃってましたけどね。でも子供心に自分の住処を欲しいって思ってたんですかね?
by 井上酒店 (2010-02-16 00:07) 

牛子

子供の頃って本当に不思議…何か狭い場所がワクワクしますね(*^^*)
私は残念ながらダンボール遊びはしなかったのですが、友人の家にあった納戸で遊ばせて貰った記憶があります。そんな記憶があって、自分の子供の幼い頃、、特に女の子の部屋の押入れを空にして、ママゴトなど置いてルームのようにしてあげたら、自分が思ってるより喜んでいませんでした( ̄▽ ̄;
それにしても、ぼんくら少年家は大々的にダンボールハウス作りに励んでいたようで、私もそんな事してりゃ良かったって思いました(笑)弟さんとお昼寝してたお父様、子供心を忘れないような人だったんですね(*^^*)
子供が小学生の頃は、学校からの依頼で、米袋にダンボールを四角く切った物と小さめの座布団を入れて紐を作り、雪山を滑るため作成させられました(^^;
by 牛子 (2010-02-16 01:07) 

ケセパタちゃん

ピアノの部屋にダンボールハウスを作って遊んでいました。その部屋からねずみの糞が見つかり、あえなく解体の運びとなりました。
4歳児を担任していた時、お遊戯会でおむすびころりんのオペレッタを演ずる事に決め
大型冷蔵庫空き箱を横にして、観客から見えないように、父兄に空き箱の後ろに隠れてもらって、地上の草むらの面、地中の洞穴の面を
音楽にのせて、動かして頂いた事がありました。家族、父兄を巻き込んで、大騒ぎで、
オペレッタを作り挙げたっけ・・・
肝心の子供たちの演技も勿論すばらしかったでしたよ。
by ケセパタちゃん (2010-02-16 07:45) 

ダー

大好きでした♪ ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2010-02-16 07:59) 

ぺんちゃん

ダンボールでそり遊び、ぺんちゃんは大人になってやりました。なっちゃんと一緒に・・楽しかったなぁ

もういちど、やりたいな^_^;
by ぺんちゃん (2010-02-16 10:19) 

りみっと

ダンボールで秘密基地作りしました!団地の庭の片隅や、生垣の隙間みたいな場所をダンボールで囲って…あの頃は、窓を作る技術(というか、刃物を外に持ち出すことができない)がなかったから、手で引きちぎって扉を作るのが関の山だったかな(^^;
我が子の時代は、家の居間に近所のホームセンターから貰ってきた大きめのダンボールで作ってあげました。窓も丸やら三角やら自由自在。好きなシールもベタベタ貼って、お気に入り空間となってました。壊れたり、捨てる時に、一抹の寂しさがあるのも昔と変わらず…

ダンボールで土手滑りもしましたよ!普通の滑り台でもダンボールをすると早くなるという噂?で使ってました。
横浜の三ツ池公園のジャンボ滑り台(コンクリート製で幅広い)はダンボール無しでは摩擦熱とかで危ないんじゃないかと思う滑り台です。ダンボール健在です!

砂場に穴を掘って、ダンボールの切れ端で蓋して砂をかけて隠し落とし穴を作る…そういうこともしましたよね。(え?しなかった?)
by りみっと (2010-02-16 11:13) 

ぼんぼちぼちぼち

猫 かわいーでやすーー
by ぼんぼちぼちぼち (2010-02-16 11:40) 

ぼんくらオヤジ

[メール]空楽さん、ボーイスカウトの子どもたちも作るんですか。なるほど、個性が出るんですねぇ! 見てみたいな♪ 車庫でゴザを敷いて娘さんに帰りを待ってもらえるなんて、オヤジ冥利に尽きるなぁ。お父さんは言葉にしなくても幸せだったでしょう^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:52) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、売ってますよね、立派なダンボールハウス! あ~、やっぱり飽きちゃいますか^^; 無理もありませんね、本来なら遊び道具じゃないモノを自分の手で征服していくところに面白さがあるんですから。本当に仰る通りで、そういう発想こそが気の毒なぐらい育っていないのが今の子どもたちなんですよね。ダンボール箱とダンボールハウスは全くの別物なんです。マズいのかもしれませんね、これって^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:53) 

ぼんくらオヤジ

[メール]o_hiroさん、縦割りのコミュニティが発達してると、大きな子どもたちが小さい子どもたちに遊びを伝えていくんですよね。そういう環境も希薄ですよ、今の子どもたちは^^; ぼんくらの子どもたちをみていても、スポ少か部活に放り込まない限りは先輩後輩の人間関係は得られないですもんね。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:53) 

ぼんくらオヤジ

s-imgさん、やってました♪ ホントは家で作ったダンボールハウスを秘密基地にして友達と遊びたかったんですが、妹に厳しく禁じられて夢と消えました^^; 無理もないですよね、喧しい男連中に占領されちゃ。妹も立派なもんで、けっして自分の友達を連れてきたりしませんでしたし(別に読まれてるから政治的配慮をしてるわけなんですが)。そうですか、小ぶりでももの凄く丁寧に凝った作りをしてませんでしたか、s-imgさんのダンボールハウス!
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:53) 

ぼんくらオヤジ

[メール]びっけさん、ぼんくら家の面々はとにかく一緒に遊ぶのが好きでした。大人になるまで家庭ってそれが当たり前だと思い込んでたんですが、どうやらそうじゃないんですよね^^; これだけでも両親には感謝しないといけないなと、自分が親になってみてつくづく思います。えー、ダンボールのソリごと川に飛び込んじゃったんですか!? びっけさんもやりますねぇ(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:54) 

ぼんくらオヤジ

[メール]VooDoo-Boogieさん、ゲェ~、想像できるだけに気が遠くなります^^;;; あの大きな針は意外に危ないんですよね! まだ傷跡、残ってるでしょう、名誉の負傷ではありますが。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:54) 

ぼんくらオヤジ

[メール]peaceさん、しししし! お薦めブログの「なめネコれお君」はもっと味がありますよ^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:55) 

ぼんくらオヤジ

[メール]井上酒店さん、公園のジャングルジムを占領するとはやりますねぇ^^; なんか小説が書けそうなぐらい面白いアイデアだったなぁ! そうだと思います。仰る通りなんじゃないでしょうか。空き家があると「ここを友達と使えたらどんなに楽しいだろう」と夢想しませんでしたか? ダンボールハウスはそうした気持ちのミニチュア版のような気がぼんくらもしますね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:55) 

ぼんくらオヤジ

[メール]牛子さん、何なんでしょうね、あのワクワク感って^^ ワンニャンも箱があると潜り込んで喜んでますが、見てると我々と同じ感覚で喜んでるんじゃないかと思えてきます。ああ、押し入れをままごとハウスにしてあげても喜びませんでしたか。何となく分かりますね。模造紙を壁一杯に貼って「ここなら好きなだけ壁に絵を描いていいよ」と言われると、突然つまらなくなっちゃう(笑)。描きたいところに描くから落書き。自分のしたいようにしないと楽しくないんですよね。ぼんくらの父は、子ども心を忘れないというよりは子どもそのものの人でした(笑)。だから子どもの気持ちはちゃんと覚えてくれていたようで、子どもが壁に落書きをしようが床にシミを作ろうがお構いなしでした。げー、子どもが雪山を滑るのに親に道具を作らせるんですか!? そりゃ困ったもんだ^^; 子どもたちに出来ることなのに、なんで大人にさせるんですかねぇ! 勉強以前の問題のような気もしますが(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:55) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、幼稚園の先生をされてた時には、大人も子どもも関係なくワイワイやってらっしゃったんですねぇ^^ いいな、そういうのも♪ 子どもたちだけでやったほうがいい場合もあれば、大人も入り交じって楽しめたほうがいい場合もあるんですねぇ! 楽しみ方は無限です。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:56) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさんは大好きだったんですか♪ 楽しかったですよねぇ、ぼんくらも忘れられません^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:56) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ぺんちゃんはなっちゃんとダンボールでソリをしてたんだぁ^^ それじゃあ懐かしいですよね! じきにお孫さんとやることになるでしょうから、体力作りでもして準備しといてください(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:56) 

ぼんくらオヤジ

[メール]りみっとさん、道具が使えないとなると、適当なスペースを囲うとか手で破るとかする以外になくなっちゃいますよね^^; 力が要ったろうに、よく素手で破ることが出来ましたねぇ! 思いを遂げたい一心だったんでしょうか(笑)。あー、そうだった! ダンボールを敷いて滑り台を滑るとスゴいスピードが出ましたよね♪ ジャンボ滑り台でこれをやったら怖くないですか^^;;; ひひひ、落とし穴のフタにするんでゲスよね、そんな危ない遊びは知りませんでゲス。穴を大きくし過ぎるとフタの面積がでかくなって、カモフラージュに被せる砂の重さで落っこっちゃうから、あんまり大きくしちゃ駄目なんですよね。いやいや、ただの想像でゲスが^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:57) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ぼんぼちぼちぼちさん、可愛いでげしょ♪ ぜひぜひ、左側の「お薦めブログ」から「なめネコれお君」のブログに飛んでみてください。きっと、ぼんぼちぼちぼちさんのツボにはまりますよ^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-16 21:58) 

くに

公園にあった幅の広い急斜面でやってました。結構リスキーでした。
by くに (2010-02-16 23:22) 

てらてら

ダンボールハウスでの一人遊びが好きでした。
by てらてら (2010-02-17 00:26) 

ぼんくらオヤジ

[メール]くにさん、危ない遊びほど魅力があるんですよね^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-17 16:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]てらてらさん、そうですか、ダンボールハウスでひとり遊びをされてたんですか。誰にも邪魔されない小宇宙だったんでしょうか^^ 想像力と創造性の源泉にもなり得た空間だったんですねぇ!
by ぼんくらオヤジ (2010-02-17 16:20) 

セッチー

ぼんくら兄さんの素晴らしい想像力はやはり子供の頃から培われていらしたのですね。お子さんの成長をあたたかく見守るご両親の眼差しが目に浮かんできます。じんわり心がぽかぽかになりました。神父さんもあたたかい☆
段ボールは子供たちの遊びツールとしては最高でしたね。
私も、草っぱらで弟とよくソリにして遊びました。お家も何度かトライしたけれど、ぼんくら兄さんが作られたビックリハウスサイズには至らなかったな^^おままごとのゴザ用としても大活躍していましたよ。
by セッチー (2010-02-23 09:28) 

ぼんくらオヤジ

[メール]セッチーさん、ぼんくらたちもガレージがなかったらビックリハウスは作れませんでした(笑)。まったくもって両親の冷戦の賜でした^^; 両親も含めて、当時の大人たちに心から感謝したいことがあるとすれば、それは最大限、子どもたちの世界を許容してくれたことだと思います。今は監督責任の名の下に大人が要所要所で首を突っ込んできますし、子どもたちもそれがフツーだと思っているので反発すらせず受容してしまいます。これだと失敗や危険は大幅に減りますが、同時に子どもたちの想像力や自発性を奪ってしまいます。ついでに思うんですが、当時の大人は子どもの世界について「知ったような顔」はしなかったように思いませんか(笑)? 禁止や叱咤は「大人の理屈」でガンと行ったわけで、親までがカウンセラーのように児童心理学的な意味での「子どもの側に立った」叱り方をしたりはしなかったと思うんですが。よくラジオで育児や教育相談を耳にしますが、子どもの心情を200パーセントは理解してるんじゃないかと思えるほど自信たっぷりのカウンセラーの話を聞いてると、「これを子どもの頃に聞いたら『こいつ嫌い!』って思ったろうな」って(笑)。かつては子どもだったかもしれないけど今は大人。立場も違えば子どもだった頃の心の動きもあらかた忘れちゃってる。むしろ大人の立場からものをハッキリ言うほうが、まだ子どもたちに対して対等な物言いなんじゃないかとさえ思えてきます。子どもの時、大人は異星人だったじゃないですかぁ! 同様に大人にとって子どもたちはエイリアンなんだと思うんです。一緒に生きていく以上は仲良くしたりぶつかり合ったりしなきゃならないけど、パーフェクトに相手を理解することは出来ないんだという認識のほうが、相手を分かった気になるよりは遥かに健全なんじゃないかと、当時の大人たちの子どもたちへの接し方を振り返ると強く思うんです。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-23 17:28) 

ナイキ フリー5.0

<a href="http://jimmychoosale.chinabioethics.net/">ジミーチュウ サンダル</a> 最新売れ筋ベストhttp://jimmychoosale.chinabioethics.net/ 専門販売
ナイキ フリー5.0 http://nike-free.hafuproject.com/
by ナイキ フリー5.0 (2013-10-12 14:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。