SSブログ

粉末ジュース [食]

粉ジュース2.jpg「新しい飲み物を見つけたよ! お父さんとお母さんのも買ってきた♪」
 小5の次男が得意満面で差し出してくれたものをみて、ぼんくらオヤジはちょっと困ってしまった。昔懐かしい粉末ジュースだったんだ。
 現在では、法律で果汁100パーセントでない限りは「ジュース」と呼んじゃいけないことになってるので「粉(末)ジュース」と言っちゃいけないんだけど、「粉末タイプの清涼飲料水」って言うのも何だかねぇ^^; ぼんくらオヤジは販売元じゃないので、今回は「粉ジュース」と親しみを込めて使わせてもらうね♪
 お初がどこかは現時点で把握できなかったんだけど、1950年代には既に流通していたようだ。安い人工甘味料のおかげで製造コストを抑えられたこともあって広く普及し、ハイカラな飲み物とは縁遠かった子どもたちばかりじゃなく、大人の愛飲者も多かった。当時はどの家庭でも徳用袋に入った粉ジュースを常備していたよね。
 でも1970年代に入って人工甘味料が使用禁止となると、価格維持が不可能とみた多くのメーカーが製造から撤退してしまい、冷蔵庫やビン・缶入り飲料の普及も追い打ちをかけた結果、現在のように駄菓子屋さんやごく一部のスーパーに置いてある程度の存在に成り下がってしまった。
 それでも北米や南米、東南アジア、中国では現在でもフツーに飲まれているそうで、こんだけ粉ジュースが虐げられてるのは、もしかすると日本ぐらいなもんかも(笑)。現在、国内で昔ながらの粉ジュースを製造しているのは名古屋の松山製菓と日邦製菓ぐらいなものだ。ある意味、流行り廃りが極端だった昭和の名残といえるかもしれないね。
 ところで、初めて粉ジュースを飲んだぼんくら次男の感想はというと、
粉ジュース.jpg「ま、不味い~」
 炭酸キツいし、袋の色と全然違うし等々、文句タラタラ^^; そこで、
「粉を、まんま口に放り込んでみな」
 とアドバイスしたら、
「こっちのほうが美味い♪」
 と一定の評価。なんだ、平成っ子も舌の感覚は一緒じゃん!



■「ワタナベのジュースの素」CM by エノケン 1960年■


nice!(30)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 46

パレアナ

ぼんちゃんお久しぶりです~^^
粉末のメロンソーダが懐かしい!!!
小学校の時よく飲んだな~
その時の家の中の様子や自分で作ってる姿や味まで思い出すなんて、ぼん様のブログは不思議なブログ!
毎回色んな「思い出のボタン」が自動的に押され、忘れてた風景や人や心情やらが浮かび上がって来る!

自分の子どもには「合成着色料が体に良くないから」とフツーのメロンソーダも飲ませませんでした。
今思えば色々体に悪そうなモン食ったり飲んだりした世代ですね^^;
長生きはムリそう。。。
by パレアナ (2010-02-09 16:22) 

93chan


そうそう!
そんまんまお口に入れて「食べてたぁ~」笑’

by 93chan (2010-02-09 16:47) 

ファジー

でましたね。
確かにこれは水でといて飲むと美味くないです。
10円の噴水ジュースとよく似た味でした。
粉のまま舐めるのが吉でした。もちろん舌はエグイ色にはなりますが。
ところで、小袋に入ったジュースの元を粉のままストローで吸って楽しんでましたが、これって危険な遊戯だったのでしょうか?
by ファジー (2010-02-09 17:43) 

権左ヱ門

飲んだぞー!舐めたぞー!笑
小学校の時、駄菓子屋でよく買いました。
家に帰るまで我慢できずにそのまま舐めたり
公園の水を袋に直接入れて飲んだり
やっぱ直接舐めるのが一番ですね!笑
by 権左ヱ門 (2010-02-09 19:49) 

miopapa

こちらでは、
当時、春日井のシトロンソーダというのが出て
子供ながらも驚き感激し、しきりに飲んだ覚えが・・・
その後、クリームソーダという物まで登場した気が!

by miopapa (2010-02-09 19:51) 

ケロリ

私も粉を直接食べてました^^
懐かしいパッケージ☆
by ケロリ (2010-02-09 20:52) 

セッチー

これまた懐かしいですね~~~[__ひらめき]
そのまま飲むと口がすごい色に変身しちゃうんですよね[__わーい]お子さんは大丈夫だったかな?
この粉末ジュース、親には大不評でしたけど、子供にとっては憧れのジュースだったんですよね☆
そういえば、昔小学生の頃「ああ、学校の水道の蛇口からジュースが出てくれないかな~[__ぴかぴか]」なんて、フツーに考えてましたよ。子供にとってはジュースは好物ですからね。
by セッチー (2010-02-09 21:08) 

泉

ワタナベの粉ジュース、
私も粉を食べてました。
舌がオレンジや緑に
なってました。

人口甘味料、いきなり
カラダに悪いとかで
だめになりましたよね。

味の素も今でも
すごく抵抗あります。


by (2010-02-09 21:30) 

VooDoo-Boogie

Gメン75の影響か太陽にほえろの影響か
駄菓子屋の店先で袋に直接指を突っ込み
それを舐めて『上物だっ!』とか
『最高のブツだ!』とか駄菓子屋の
婆さん相手に言ってました!
by VooDoo-Boogie (2010-02-09 22:03) 

Mineosaurus

ボクもそのまま食べてたね。ホホーイノホーイ。
by Mineosaurus (2010-02-09 22:08) 

やっくんたっくんのパパ

人工甘味料って表現しないとまずいのかな?
粉末をたっぷり入れて飲むのが好きでした
夏には、このジュースにブドウをいれ
浮き沈みするのを、飽きもせず眺めていたことを思い出しました
by やっくんたっくんのパパ (2010-02-09 22:44) 

peace9314

この味
やみつきになりますね(Y ^ ^ Y)
by peace9314 (2010-02-09 22:53) 

タラオのパパ

これはなめるもんでしょ・・・
水に溶いてもおいしくなかったしね。
口の周りが汚れてた気がするけどね。
by タラオのパパ (2010-02-09 23:13) 

井上酒店

懐かしいですね。よくコーラに入れてフクのを楽しんだり、ミカン水に入れて味を変えて飲んだもんですよ。そのまま水に溶かすと実にやっぽい味がしていた気がするな・・・懐かしいな。
by 井上酒店 (2010-02-09 23:59) 

bt9

私は、おいしいと感じて飲んでました。まだ、電気冷蔵庫も家になくて、普通に、水道水に溶かして・・。イマ、思い出すと、まずそう。
「おモチも入ってべたべたと・・・」、三平さんがCMしていた、お汁粉の素、というのも、渡辺製菓じゃありませんでした?
by bt9 (2010-02-10 00:00) 

ケセパタちゃん

[__もうやだ~]小さい頃、母は粉末ジュースを
飲ましてはくれませんでした。
その代わり、お砂糖と玉子を良くかき混ぜた中に三ツ矢サイダーを静かに流し込んでできるミルクセーキを作ってくれました。
おいしかったなぁ~
夏になると、今でも子供にせがまれて
作ります。
by ケセパタちゃん (2010-02-10 06:58) 

りみっと

直接口に…じゃなくって
指先にペタペタつけて食べていたかな。
どちらにしてもお上品ではないけれど(^^;

クリープを舐めるのも好きでした。
子どもだからコーヒーは飲めなくて
あの甘い粉末のクリープが
憧れの的でした。
でもクリープをお湯に溶かして飲んでも
ちっとも美味しくなくって…
粉末を味わった方が遥かに美味しいというか…
みつかると、しこたま怒られましたがね。
by りみっと (2010-02-10 10:10) 

momo

懐かしい~~~^^
そのままよく食べてました。
水でうすめたらおいしくなかったですね。
色々 見てたらすべて懐かしくてあの頃に戻りたい気持ちになります・・・。
by momo (2010-02-10 10:19) 

うつマモル

初めまして。ナイス有難うございました。お土産を買ってくるなんて、可愛いお子様ですね。またお邪魔させて頂きます。
by うつマモル (2010-02-10 13:36) 

ダー

この身体に悪そ~なヤツ!!

    良く飲みました・・・(;^_^A アセアセ・・・

by ダー (2010-02-10 14:32) 

ぺんちゃん

よく、家にもあって、飲んでました。特別にはおいしくなかったけど、昔は今みたいにジュースも沢山種類があるわけでもなかったから、それなりにおいしく飲んでいましたよ。
今は何でもありすぎで、それが当たり前みたいになっていますよね。何か悲しい。
by ぺんちゃん (2010-02-10 18:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]パレアナさん、ヤッホー♪ 粉末ジュースの中でも「メロンソーダ」は代表的なものでしたね^^ ストローで粉を直に吸い込むと、口の中でシュワーっと溶けるのが何とも快感でした(笑)。そうですか、お子さんの健康に細かな気配りをされる親御さんなら禁止は当然だったかもしれませんね。以前に西丸震哉さんが著書で我々の世代は長生きできないんじゃないかと書いておられたのを思い出しました。立松さんもそうですが、団塊の世代が次々に斃れていくのをみると仰る通り、長生きは無理なんじゃないかと本気で考えちゃいますね。ま、それもいいかぁ(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:47) 

ぼんくらオヤジ

[メール]93chan、ま~お行儀の悪い^^; 子どもの頃、女の子はオナラもしないと思ってた男子にとっては、そーゆー女の子を目撃するだけで、心の中でガラガラと崩れていくものがあったりして(笑)。幸か不幸かぼんくらの周囲には93chanみたいな子しかいなかったので、ミョーな幻想は抱かずに済みましたが、がはははははは!
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:47) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、でました(笑)。そうでしたね、たしかに噴水ジュースと同根の味でした♪ 何か小道具があったような気がしてましたが、ストローでしたね! 肝心なものを忘れてました^^; む~、内容的には確かに安全とは言い難いものでしたが、人工甘味料やあの素晴らしい色合いの人工着色料なんて、今時流行りの『白い粉』に比べたらカワイイものかも(怖)。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:48) 

ぼんくらオヤジ

[メール]権左ヱ門さん、飲んだかー、舐めたかー(笑)。ぼんくらも飲むわ吸うわ舐めるわ、知らない人が聞いたら勘違いされかねない(ヒヒヒ)楽しみ方をしてました^^; お~、水を直接、袋にブチ込んで飲むんですよね♪ これもやったなぁ! 洗ってない指にツバをつけて袋に突っ込むなんてこともやったし(ウゲェ~)。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:49) 

ぼんくらオヤジ

[メール]miopapaさん、懐かしいですねぇ、春日井のシトロンソーダ! 昭和37年(1962)の発売なんですねぇ^^ たしかストライプの袋にソーダ水の満たされたグラスとマスクメロンの図柄だったと思いますが、ぼんくらはその袋のおかげで、子ども時代はシトロンがメロンのことだと思い込んでいました(笑)。クリームソーダは当時、いろんなメーカーから出ていましたが、現在でもニッポー(日邦製菓)で出してますよ^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:49) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケロリさんも食べてましたか(笑)。パッケージが変わってないんですよね♪ ロゴも^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:50) 

ぼんくらオヤジ

[メール]セッチーさん、去年、松山空港の出発ロビーにみかんジュースの出る蛇口があるってネタをテレビで観た時、「子どもの頃の夢だったなぁ」と思ってたんですが、お仲間がいて嬉しい限りです(笑)。そういえば、うがい用のお茶の出る蛇口が静岡の小学校にあったはずですが、ご存知ですか?
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:50) 

ぼんくらオヤジ

[メール]泉さん、今じゃ想像できないぐらいスゴい着色料でしたよね(笑)。私らの世代は60年代に怪しげなものを散々摂取させられ、70年代には極端な人工添加物や動物性脂肪の排斥で洗脳されました^^; なので、チクロの発がん性や催奇形性が極めて疑わしいといわれても、味の素の危険性が実は風評被害だったといわれても抵抗感を無くせないし、トランス脂肪酸の問題が指摘されてもマーガリンのほうがバターよりヘルシーな印象を持ってしまいます。これはある意味、極端から極端に振れることの多かった昭和の負の遺産かもしれませんね。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:50) 

ぼんくらオヤジ

[メール]VooDoo-Boogieさん、マセガキだなぁ(笑笑笑)! メチャ可愛いけど^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:51) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Mineosaurusさんが粉で食べてたってゆーのは、あんまり想像したくないですねぇ(笑)。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:52) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やっくんたっくんのパパさん、粉末で作ったジュースにホンモノのブドウを入れるんですか。なんかオシャレですね♪ 浮いたり沈んだりするのをジッと見つめてたんですねぇ、きっとそういう感性は「やんちゃーず」も受け継いでるんでしょうね。そんな気がします^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:52) 

ぼんくらオヤジ

[メール]peaceさん、今でも覚えてるんですが、粉末ジュースがお店の棚から突然、ごっそりと無くなっちゃって、ものすごく悲しかったのを覚えています。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:53) 

ぼんくらオヤジ

[メール]タラオのパパさん、なんちゅーキツい着色料だったんでしょうね(笑)。口の周りも、突っ込んだ指もみんなステキに染まっちゃいましたもん^^; 白い服に付いたあかつきには目も当てられませんでした。たしかに舐めるもんでしたね!
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:53) 

ぼんくらオヤジ

[メール]井上酒店さん、コーラやミカン水に混ぜて飲んでたんですか! 面白いなぁ♪ ぼんくらも粉末ソーダを三ツ矢サイダーやキリンレモンで溶かして飲むのが好きでした。味よか強烈に泡を吹くのが面白くてやってたもんですから、親の前じゃできませんでしたね、大目玉をくらいましたから(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:53) 

ぼんくらオヤジ

[メール]bt9さん、チクロが添加されてた頃は粉ジュースがスゴく美味しかったと思います♪ これはジュース一般に言えたかな^^; 渡辺製菓のお汁粉ですよね、懐かしいなぁ! あのシンプルな図柄の袋と、ちょっと塩分が強めのお汁粉の味が忘れられませんね。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:54) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、タマゴと三ツ矢サイダーを合わせてミルクセーキを作るんですか!? これは知りませんでした。今度、分量も含めて教えてください。試してみます♪
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:55) 

ぼんくらオヤジ

[メール]りみっとさんも袋に指を突っ込んでたんですかぁ(笑)。もー、絶対我が子にはみせられないですよね^^; ぼんくらも子ども時代に兄弟で撮りっこしたバカな写真が実家にいっぱいあって、それを子どもらに見られたおかげで著しく権威を失墜させちゃいました^^;;; がははははは、クリープをスプーンですくって頬張っちゃうんでしょ! やったやった♪ 甘味があって美味しいんだ、これが^^ おしどりのミルクケーキみたいな感じでねぇ。懐かしいです♪♪♪
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:55) 

ぼんくらオヤジ

[メール]momoさんも直に食べてたんですね^^ やっぱりこれがいちばん美味しかったですよねぇ^^ 子どもの頃を思い出して「懐かしい」と思えるのは、心の中で、お子さんだった頃のmomoさんと出会えたからなんだと思いますよ♪ ぼんくらも、このブログを始めてみて、少年のままの自分が今の自分と一緒に生きているんだと知って嬉しくなりました。過去の記憶とか幻だとお思いにならずに、声をかけて遊んであげてください。きっと喜ぶと思います^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:56) 

ぼんくらオヤジ

[メール]うつマモルさん、たしかに息子たちは優しいですね^^ だから最後まで「粉ジュースは昔からあるんだ」とは言えませんでした(笑)。子どもは宝物ですね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:56) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさん、怪しい飲み物でしたよね、これ(笑)。でも体に悪いものは美味しい道理で…^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:56) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ぺんちゃん、そうなんですよね、他になかったから美味しくいただけたんだと思うんです。これは数多ある駄菓子一般に言えることですね^^ ものが溢れているというのは不幸なことでもあると思います。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-10 21:59) 

ミナセ宗谷

私の中では粉末ジュースの味は甘いだけでなくしょっぱい味もまざって記憶されています。みなさんと同じく粉のまま、しかも自分の場合は手の平にのせてなめたりしていたから。外であそんで汗と泥のついた手のまま駄菓子やにいって、粉を手の平におとしてなめたりしていたことも(いつもではないにしても)やっていました。
水に溶かすときは、子供としてはたくさん飲みたいので
水を多めにいれるー>味が薄くてまずい という状態と、水がすくなければ味は濃くておいしいー>水がすくないのでちょっとしかジュースができない、というジレンマのなかで真剣に水の量をこどものあたまで思案したものです。

by ミナセ宗谷 (2010-02-13 14:59) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ミナセさんの世界に触れた人で、作者が汗と泥のついた手で粉末ジュースを舐めていたなんてことは想像も出来ないでしょうねぇ[目玉] 実はこうした経験をされた方だからこそあの世界を創造できるんですよね。藤子・F・不二雄の大人向け漫画を読んだことのある方なら容易に納得できることなんですが。ミナセさんの記憶をカレイドスコープに放り込むと…(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-15 16:54) 

グランドセイコー

時計 ブランド ランキング
by グランドセイコー (2013-09-18 16:42) 

オリス

腕時計 人気
by オリス (2013-09-18 16:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。