SSブログ

公衆電話ボックス [テクノロジー]

 昭和にはゴロゴロあったけど、最近はほとんど見かけないものの代表格が公衆電話と電話ボックスだろう。今回は電話ボックスに限って思い出してみようね♪
 電話ボックスの歴史は思いのほか古く、国内の第1号は明治33年(1900)に京橋にお目見えした。白い六角形のモダンなボックスだったんだよ。今のような四角形になったのは昭和2年(1927)のことで、その後は材質やデザインに変化はあったものの、基本構造は変わることなく現在に至っている。
電話ボックス1.jpg 戦後の電話ボックスで最も有名なのは、昭和29年(1954)に登場した鋼鉄製ボックスだろう。
クリーム色のボディと赤い屋根が鶴を思わせたので、一般には『丹頂型』と呼ばれているよ。どこもかしこもが丸みを帯びている上に、ガラスやドア部のパッキンが分厚いゴム製だったので、見た目はとってもキュートだった。まあ、ぼんくら息子たちに見せたら、
「窓がなかったら仮設トイレじゃん!」
 って笑われちゃったけどね^^;
 東京オリンピックのころから、都内ではチラホラと現在のタイプとほとんど変わらない総ガラス張りのボックスが姿を現した。目新しく、しかもカッコよかったもんだから、自転車に乗って友達と代々木近辺を探し回った記憶があるなぁ(笑)。これって別に格好良く見せるためじゃなくって、組み立てや解体がカンタンな上に防犯の役目を果たすからだったんだよね。
電話ボックス3.jpg 昭和44年(1969)を境に丹頂型は凄い勢いでこの新型に切り替えられていったんだけど、勝手なもので、いざ姿を消すとなると『オバQ(丹頂型のことをぼんくらや友達はそう呼んでいた)』が愛おしくて仕方がなかった。昭和50年代には、よくお払い箱になったオバQが家庭の裏庭なんかで物置になってたんだけど、見つける度に何ともいえず懐かしかったよ♪
 その後は様々なタイプが出たものの、見た目に目立った変化はないまま様々なアップデートを繰り返しながら、平成3年(1991)のデジタル公衆電話機対応のボックスにリニューアルしたのが最後のモデルチェンジとなった。このままだと、街角から電話ボックスが消えるのは時間の問題かもね。


■高木ブーの電話コント 大らかですねぇ!■



■電話ボックスで遊ぶ男の子 こういう遊びをした覚え、ありませんか♪■



nice!(23)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 23

コメント 35

みゆきママちゃん

キャイーーーーーーーン
懐かしい電話ボックス
記憶から消えてた電話ボックス
ホント、窓が無かったら・・・・
仮設トイレだワン
by みゆきママちゃん (2010-01-10 16:34) 

ぬまじん

クリーム色の公衆電話ボックス、懐かしい限りです^^
そして僕的には新型の公衆電話ボックスの方が印象的でした。というのも、見たことのない扉の開閉具合が不思議でカッコいいなと思ったりもしてました。
たしか公衆電話から発信する際10円玉一枚だけ入れると通話開始時にツーという音がして公衆電話からだと受け手は分かるのですが、10円玉を2枚入れるとツーは鳴らなかったような気が、、、今はどうなんでしょうね。
それと公衆電話ボックスで思い出したのが公衆火災報知器(?)。僕が小さかった頃、真っ赤な塔が街中に立ってたような気もします。子供は絶対に触れてはいけないと教えられてました^^;

by ぬまじん (2010-01-10 16:40) 

やまさん

まだうちの団地の敷地内にありますが・・・・・使っているのを見たことはありません。
携帯があるので、ほとんど使いませんよね。テレカも一時集めていたのですが・・・・・ゆうカードみたいになるのでしょうか?
by やまさん (2010-01-10 20:52) 

Milu

バキュームカーのコメントですが、母の実家は一宮だでかんぎゃ〜。。。
ぐっは!ハマってしまったのね〜

さて、くっさい話はさておきまして、名古屋の国道41号線沿いに、昔住んでいた父の叔父の家の前に一枚目の写真の様な公衆電話があり、良く隠れて遊んでいました。
時々小銭が落ちていて、もちろん拾いましたとも。^^;
でも30数年前に道路拡大の為、引っ越しを。。。
その家も公衆電話もおさらばになりました。
by Milu (2010-01-10 21:01) 

やなぎはっか

丹頂型?
…長く生き過ぎてしまって、思い出せない…((+_+))

電話ボックスは、携帯電話を持つようになって以来、
通り過ぎるだけになってしまいました。
今、やなぎはっかは、公衆電話から電話がかけられるかしら・・?
by やなぎはっか (2010-01-10 21:20) 

ixion

丹頂型が廃止になった経緯には、ホントにトイレ代わりに使う人があったからって聞いた事があります。
電話かけようとして、ブツがあったらそりゃあ衝撃でしょうね。
ガラス張りになってやる人はさすがにいないでしょうから、防犯に加え、仮説トイレ防止策とも言えそうです。
by ixion (2010-01-10 22:16) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みゆきママさん、ぼんくらも久しく忘れてたんですが、年末のパーティで友達が、丹頂型の電話ボックスに7、8人で無理矢理入った時の写真(6年生の頃)を持ってきてくれたんで思い出したんです。肩車で電話ボックスの屋根によじ登ったり、何であんなことをしたかな^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-01-10 23:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ぬまじんさん、あの独特の折れ曲がり方が何ともいえずカッコよかったですよね♪ おっ、そうでしたか! 10円玉を2枚連続投入すると「ツー」って言わなかったんですか。それは知りませんでした。「ああ、公衆電話からかかってきたな!」って分かるもうひとつの手がかりは、硬貨が落ちる音が聞こえてくることじゃないでしょうか。はいはい、公衆用火災報知器ですよね! これこそ今となっては知る人ぞ知るアイテムですね(笑)。ぼんくらが小学校低学年の頃は東京の至るところにありましたね! 特に母の実家のある門前仲町界隈の下町にはやたらとあった記憶があります。調べたら、電話機の普及にイタズラの通報が追い打ちをかけて、東京では昭和49年(1974)に全廃となっています。懐かしい情報、感謝です♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-10 23:24) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やまさん、本当に公衆電話って、あっても使わない状態になってきましたよね^^; テレカは当分大丈夫だと思います。といいますのは平成19年(2007)にNTTが老朽化した公衆電話約2000台の後継機種に決定したのがDMC-8Aというテレカ式だったからです。クレジットカード専用電話も徐々に浸透している由。むしろ硬貨を使った通話のほうが先にできなくなるかもしれません。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-10 23:24) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Miluさん、公衆電話の小銭拾い、やったんですね(笑)。ぼんくらも友達と電話ボックス&自販機巡りでよく秘密基地の備品を調達してました^^ あの丹頂型の電話ボックスは下がまったく外からじゃ見えないので、子どもがうずくまってるとドアを開けるまで無人に見えるんですよ。だから大人がドアを開けて「わっ!」とビックリするのが面白くて、よく数人で隠れてドアが開くのを待ってました、シシシ。考えることは一緒ですねぇ♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-10 23:24) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やなぎはっかさん、今どきの公衆電話ってホントにチョッと心配になるぐらいいろんなボタンが付いてるんですよ♪ 下手にいじってると知らない間に消防車やパトカーがボックスの前に勢揃いしちゃうかもしれません(笑)。とにかく「こんなの意味があるのかな?」って思えるほど多機能になってます。硬貨が使えないテレカ専用機が増えてきていますし、いいような悪いようなです^^; ケータイもそうですが、物事、シンプルなほうがいいような気がするんですが、これもぼんくらが昭和世代だからでしょうか?
by ぼんくらオヤジ (2010-01-10 23:25) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ixionさん、そーだったんですかぁ^^; そう言われてみれば、やたらとオシッコ臭い電話ボックスがありませんでしたか? さすがにウ○コのほうは見たことがありませんが(笑)。でも、たしかに総ガラス張りになったら遊びにくくなったなぁ。悔しいけど悪ガキの視点から見ても、ありゃ効果があったと思います^^
by ぼんくらオヤジ (2010-01-10 23:25) 

たろす

これは丹頂型っていうんですね。確かに鶴に似ていますね。
私に馴染みのあるのは緑の電話までで、何年も前にしばらくぶりに電話ボックスに入ったら、濃いシルバーみたいな機種になっていて、なんか使い方がよくわからなかったです^^;

by たろす (2010-01-11 00:04) 

みおのとおちゃん

雨の日、電話ボックス内に携帯電話で通話している人を見つけて
ビックリした経験が2度ほどあります(笑)
by みおのとおちゃん (2010-01-11 00:16) 

牛子

公衆電話ボックスが消えていく寂しさは実感しますね。
でも自分だって携帯電話を持つようになってから利用してない訳ですから仕方がない事なのでしょう…
電話ボックスには思い出がある人一杯でしょうね(^^)ポケベルが出てからも仕事用の車が電話ボックスを探す光景を思い出します。エンジンかけっぱなしで、半分ドアを開けながら会社に連絡取ってたのでしょうか…
ドラマや映画でもたくさん電話ボックスのシーンがありました。
現在の職場の近くに一つあるようですが、私は見てません。本当にたま~にですが、窓口に「この辺に電話ボックスありますか?」って聞きに来るお年寄りが居ます。
携帯電話が無縁だったり苦手な高齢者にとっては、まだ必要な人が居るのかもしれません。年齢関係なく携帯電話を家に忘れて来た人とか( ̄▽ ̄;

人糞についてコメントありがとうございました(*^^*)
by 牛子 (2010-01-11 04:29) 

課長

小銭を沢山積んで、公衆電話から彼女に電話。なんてこともありました。遠い昔です。
しかしホント急激に消えましたね、公衆電話。この前出張先で携帯電話を落としたらもう連絡手段ゼロ。これも結構困りますね。
by 課長 (2010-01-11 10:52) 

ダー

赤の公衆電話が懐かしく感じます♪ ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2010-01-11 13:29) 

みゆきママちゃん

若さって馬鹿さって言うしね
笑える思い出だから良いじゃないか(*^^*ゞ
by みゆきママちゃん (2010-01-11 13:53) 

TOM

こんにちは。
電話ボックスといえば、高校生のときに、真夏の昼間にに電話ボックスの床で倒れていた女性を友人たちと発見して、何とか助けたことが、ありました。
電話ボックスの中は狭くて、意識の無い方を助け出すのに大変だったということで、よく覚えていますね~(*^^*)


by TOM (2010-01-11 13:58) 

ケセパタちゃん

携帯電話の普及で公衆電話の数が激減し困っているのが
我が家のばばちゃん。持ちきれないほどの買い物をした時、迎えにきて~のヘルプ電話ができない!と怒っています。確かばばちゃんのポケットの中には携帯が入っているはずなんですが・・・
by ケセパタちゃん (2010-01-11 16:11) 

セッチー

あの公衆電話ボックスがちゃんと機能していたころは、ちゃんとプライバシーや電話をかけるときのまわりへの配慮が今よりはきちんと守られていました。けれども、携帯電話がこれだけ普及してあたりまえの存在になってからは、まわりへの配慮など考えずお構いなしに電話する人がいたり、ときには車内携帯電話での通話禁止ってあれほど言っても老若男女とわず平気で話している人を見かけると、ああ、便利というものと引き換えに無くしていくものも多いなと感じます。
電話ボックス、どんどん懐かしい響きになっちゃうんですね、きっと。ちょっぴりさみしいです。あの空間、結構好きでしたから☆

by セッチー (2010-01-12 01:00) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、グレーの公衆電話はデジタル式みたいですね♪ 私たちが慣れ親しんできた緑色の電話が老朽化したのを機に数年前からこのタイプに切り替わってきてるんです。もっともデジタル式の中にも従来の緑色を採用している機種があるので、見た目には今後も緑色の電話は残るはずです。色で言うと、赤電話や青電話、ピンク電話等々、懐かしいものがいっぱいありますね。電話機についてはいずれ記事にしますね。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:25) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みおのとおちゃん、何やってんですかねぇ^^; だったら箱だけ残しときゃいいのかな、公衆電話を廃止した後も(笑)。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:26) 

ぼんくらオヤジ

[メール]牛子さん、本当に仰る通りで、どんなにケータイが普及しても公衆電話の存在意義はあるんですよね。ケータイを持たない子どもたちや、ケータイがあっても使えないご老人、ケータイを経済的な理由で持てない人達、在留外国人の皆さんなどのためにも、NTTのように固定電話のインフラを統括する会社は、企業といえども採算とは無関係に誰もが利用できる公衆電話機を維持していく責任と義務があるんじゃないでしょうか。戦後、特に平成に入ってからの日本は、ともすると数の原理や資本主義原理をあたかも必然の理であるかのように振りかざし、社会的弱者を切り捨てるのは「やむを得ない」(=実際は当然という認識)という理屈が横行していますが、インフラとしての電話にまでそうした「暴力」が及ばないことをいのるばかりです。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:26) 

ぼんくらオヤジ

[メール]課長さん、がははは! 電話機の上に小銭を積みながら電話をする姿、かつてはよく見かけましたねぇ^^ 別に小泉改革以後に酷くなったわけじゃないとは思うんですが(笑)、インフラにまで採算や費用対効果を持ち込む際限の無さが生み出している現象のような気がして仕方がないですね。実は年末年始に8年ぶりに家族とイギリスから帰ってきた弟夫婦が、公衆電話がなくて滞在中に大変に不自由な思いをしたんです。「イギリスだってケータイは日本並みに普及してるけど、だからといって公衆電話をなくすなんて『野蛮』なことはしない」と怒り心頭でした。ケータイを持っていない人が少なくなったのであって、いなくなったのではない。なのに経済原理で切り捨ててしまうのは『暴力』なのであって『野蛮』であるというのです。世界で産業革命と資本主義をどこよりも早く実現した国の住民の目にこんなふうに映る今の日本って、いったい何なんだろうと思う昨今です。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:26) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさん、赤電話、懐かしいですねぇ! ぼんくらの父が通っていた近所のタバコ屋さんは、ぼんくらが登校することに店を開けて軒下に赤電話を出し、夕方になると電話機を店に引き込んで店仕舞いをしていました。赤電話の他にも青電話やピンク電話がありましたが、赤電話は活躍した時間の長さや色の派手さ加減も手伝ってかいちばん印象に残っていますね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:27) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みゆきママさん、そうなんですがねぇ、ぼんくらの属していた悪ガキ集団はホントに度を超していたというか^^; 今年はそのメンバーのひとりがが被害を被っていた商工会の副会長に就任の予定で、ぼんくらの母曰く「世も末だわ」だそうで(笑)。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:27) 

ぼんくらオヤジ

[メール]TOMさん、これってやったことのない人にはピンと来ないことでしょうけど、無意識の人を抱き起こしたり運んだりするのは本当に大変なんですよね^^; まして電話ボックスから引っぱり出すとなるとねぇ! 高校生ということは、たぶん総ガラス張りの電話ボックスだったと思うんですが、もしかするとドアの開閉が意外に大変じゃなかったですか? 中に人が、しかも倒れた状態だったりすると外からじゃ開けにくいし、まして引っぱり出すとなると容易じゃなかったんじゃないかなって想像しちゃいますが。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:27) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、ぼんくらの母も60の半ばでマイ・ケータイを持ったんですが、初めの頃は「あっても無い」が如き状態でしたね(笑)。初めの頃は電話機能だけしか使っていませんでしたが、最近では孫や子どもたちとのコミュニケーションにメールも使ってます。本人曰く「子どもも孫もそばにいないんだから、ケータイの使い方を覚えておかないと下手すりゃ命にかかわるじゃないの!」。必要は発明の何とやらといいますが、本当にそうなのかも^^; 近頃はスカイプやらWebCamやらを使った通信は母のほうが詳しいかも(笑)。名古屋からは日に一度の電話は欠かさずにしていたんですが、一昨年からバーゼルの妹とロンドンの弟もスカイプ経由で参戦するようになって、母は最低でも一日1時間はパソコンの前に座っていなきゃならないと愚痴る愚痴る! 仕方がないので年末にiPhoneに切り替えてもらいました。あれならケータイでスカイプが出来ますから。音楽も聴けて、Facebookも電子書籍も利用できるというのが気に入ったらしく、毎日のようにiPhoneの使い方について質問を受けています。ばばちゃんの全快祝いにiPhoneは如何でしょう^^
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:27) 

ぼんくらオヤジ

[メール]セッチーさん、どうしてですかねぇ、便利になると他者への配慮やモラルが欠けてくるなんて! 物質的に豊かになったり便利になると、ゆとりが出来て他者を思い遣るようになりそうなもんなんですが、現実は逆なんですね。悲しいことです。先日も荒れる成人式の様子が例年のように流れていましたが、あれを一部の若者のしていることと矮小化してはならず、社会が豊かさと便利さと引き換えに失ったものが目に見える形をとって現れたものかもしれないと、セッチーさんのコメントを拝読していてつくづく思いました。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-12 14:28) 

ray ban outlet

This would be so great to win…my son would even get to use it some of the time. Tee, hee, hee. ray ban outlet http://www.ray-bansunglasseswayfarer.com
by ray ban outlet (2013-05-23 00:49) 

フェラガモ バッグ

こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
by フェラガモ バッグ (2013-06-29 13:20) 

tバック水着

peloentle
tバック水着 http://www.swimeggjp.biz/
by tバック水着 (2013-10-07 06:42) 

スポーツビキニ

peloepeso.pt
スポーツビキニ http://www.swimeighteenjp.biz/
by スポーツビキニ (2013-10-07 07:03) 

かわいいビキニ

antonypeloe
かわいいビキニ http://www.swimeverjp.biz/
by かわいいビキニ (2013-10-07 07:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。