SSブログ

ツノダのテーユー号は少年の憧れだった [テクノロジー]

スカイランサー1.jpg「つつんつつのだ♪つつんつつのだ♪つんつんつのだのテーユーごー♪」
 このCMが聞こえると、たとえ何をしていようが何処にいようが、ぼんくら少年は居間に駆け込んでテレビにかじり付き、画面に映った自転車を食い入るように見つめるのだった。
 70年代に少年少女だった人なら知らない人はいないこの自転車、名を『テーユー号(T.U号)』という。大正14年(1925)創業の老舗(株)ツノダの製造する自転車の総称で、昭和2年(1927)に栄えある第一号機が誕生している。なんでテーユー号かというと、TUNODA(現在ではTSUNODAを採用)だからT.U号なんである。え、バカにするなって? いえいえ、これホントなんだってば^^;
スカイランサー2.jpg 歴代のT.U号の中でも、とくに子供たちの憧れの的になったのは『スカイランサー』だ。当時としては流麗なデザインのスポーツ車で、6段変速のギアシフトがトップチューブに付いているというセンスの良さ。おまけに何と電動ウィンカーとテールライトが標準装備されていて、ハンドル中央部にはスピードや走行距離、ギア数が表示されるデジタル・コンソールを搭載するという夢のような自転車だったのだ。これにテンキーと計算機能があれば、当時の日産がシルビアやローレルに搭載したドライブ・コンピュータとほぼ同等の性能だったそうで、これだけでも見かけ倒しの性能じゃなかったことが分かる。安全面にも配慮がなされていて、ハイエンド機にはディスク・ブレーキが採用されていた。
スカイランサー3.jpg 残念なことに当時の売価が分からなかったんだけど、一般家庭の子供たちが買ってもらえるようなレベルじゃなかったことは確かで、ぼんくら少年のクラスで持ってる子はひとりもいなかった。そんなわけで、私立校に通っていた某有名ホテルのオーナーの息子が近所を得意気に乗り回していたのが、ぼんくら少年にとっては現物を見た最初で最後となってしまった。
 伝え聞いたところによると、この子のスカイランサーはコンソール部を2度にわたって盗まれるという悲劇に見舞われたらしい。例はよくないけど、自転車にノートパソコンがむき出しの状態で付いてりゃ欲しくなる道理で、当時の最先端グッズは自転車以上に魅力的だったんだろうな。その話を知ったときに子供心に思ったよね、「あれって、やっぱやり過ぎだよ」って(笑)。


■デジタル・コンソールのスカイランサー 1970年代■




■ミニタイプで5段変速のニューヤングGT7 1970年代■




にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ人気ブログランキングへ


nice!(12)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 12

コメント 18

牛子

こんばんは~、
全然縁遠く、乗ってる人見た記憶もなし(--;
興味なかったのかな~
自転車は乗ってましたけど、
友達のを見て、自分よかいいと思ったり、
自分の方がいいと思ったりの記憶もなく、
こんな素晴らしいものがあったなんて!
コンソール付きって、どんだけサイクリングするんでしょうね?!
今じゃ自転車に荷物積んで周ってる人、北海道の国道で良く見かけるんで、そこまでなると、やっぱり必要?
by 牛子 (2009-08-18 19:10) 

ぼんくらオヤジ

牛子さん、いわゆる「便所の100ワット」ってやつですよ^^
どー考えたってひつようないもんばっかですよ(笑)
いつ盗まれるのかって気疲れするだけで^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2009-08-18 20:11) 

タラオのパパ

ふふふふっ

オヤジはセキネの15石電子4灯フローフラッシャー搭載のVX GTOというアメ車並みの自転車に乗ってましたよ。
貯金箱とお年玉貯金みんなおろして買いました。
リアの流れるウインカーは凄かった。
電池の減りも凄かったw
by タラオのパパ (2009-08-18 21:04) 

ばぁちゃん

70年代・・・
私は幼児だった♪

小学校に上がる時に自転車買ってもらったけど、
どこのかまでは覚えてないし・・・

おやっさん、腰振ったり テレビにかじりついたり
忙しい少年時代だったんですね・・・(笑)
by ばぁちゃん (2009-08-18 21:34) 

ぼんくらオヤジ

タラオのパパさんが出した~元祖デコチャリ、セキネVX GTO!
スカイランサーもそうだけど、VX GTOはど派手はウィンカーに加えて
すんごい電子音がするんですよねぇ^^; 電池なんてみるみる
減ったでしょう! それにしても自腹で買ったなんて偉いぞっ、タラオのパパ♪
by ぼんくらオヤジ (2009-08-18 21:36) 

ぼんくらオヤジ

ばぁちゃんさんがリヤカーを引いてくさやの干物の行商をやってたころ、
ぼんくらは腰振ったりテレビにかじり付いたり気絶したりしてたんです♪
by ぼんくらオヤジ (2009-08-18 21:40) 

田舎おやじ

オレも初めて買ってもらった自転車はTU号だったよ。
一番安物だったけど、二灯式のライトとストップランプが
カッコよかった。いつも磨いてたなぁ~
あ~あぁ 懐かしい(*^_^*)
by 田舎おやじ (2009-08-18 21:52) 

ぼんくらオヤジ

田舎おやじさんのメカに対する抜群のセンスは、こんな少年時代に
根っこがありそうですね♪ いつも磨いてたんですか、目に見えるようです^^。
by ぼんくらオヤジ (2009-08-18 22:06) 

井上酒店

テーユー号では無いと思いますが、僕も小学生の頃は、こういうタイプの自転車に乗ってましたね。しかもディスクブレーキの奴に。確か親戚のお兄ちゃんのお下がりだったような?でも嬉しかったな。今あれば、かなり貴重な逸品なんでしょうね。懐かしいな。
by 井上酒店 (2009-08-18 23:40) 

ダー

この後、スーパーカーライトが

            出たんですっけ!?!? ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2009-08-19 08:37) 

ぼんくらオヤジ

井上酒店さん、スカイランサー以降のスーパーカー・ブームで、
ディスク・ブレーキは主にハイエンド機にですが一般的な仕様に
なっていったようです。いろんなものを搭載したおかげで車重が
子供向きとはいえないものになったりと弊害も多かったようですが、
安全面でも革新的だったことは(問題もあったのですが)評価
してあげたいところですね♪

今でもスーパーカーは一部の自転車マニアに高い人気があり、
多少のサビが浮いている程度なら高値で取引されているようです。
お下がりの自転車はもうないんですか?(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-08-19 09:06) 

ぼんくらオヤジ

ダーさんも子供時代は自転車マニアだったんですねぇ!
使用するときだけランプ部がライト本体からポップアップする
リトラクタブル・ヘッドランプが俗に言うスーパーカーライトですが、
最初は手動ポップアップでオモチャみたいなもんでしたが、
じきに電動式になって笑えないものになりましたよね。
ただ、タラオのパパさんも仰ってたように電池の減りはベラボー
だったでしょうねぇ^^;;; でっかい単一の電池BOXは
今でも記憶に残っています。
by ぼんくらオヤジ (2009-08-19 09:29) 

miopapa

懐かしいなぁーーー
 ツン、つん、ツノダの・・・ではじまるCM
  今でも耳に残ってますね。
 もしかすると最後まで歌えるかも・・・
by miopapa (2009-08-19 10:38) 

みおのとおちゃん

私の小学生の頃は2灯式のライトと5段変速機が真ん中にある
タイプが主流でした。(さすがにコンピュータはなし)
一部でウィンカーとか6段変速の子がいて、子供が群がっていたのを思い出します。
by みおのとおちゃん (2009-08-19 11:03) 

peace9314

カギかけて置いても
無くなりそうですね♪ マニアックだなぁ┌(Y ^ ^ Y)┘
by peace9314 (2009-08-19 14:55) 

ぼんくらオヤジ

miopapaさん、もしカラオケに行ってカタログに「ツノダのテーユー号CM」なんて
あったら必ずお選びになるんじゃ(笑)。版権が複雑そうだからムリでしょうけど、
こういうのも揃えてくれたら盛り上がりますよねぇ!
by ぼんくらオヤジ (2009-08-19 16:42) 

ぼんくらオヤジ

みおのとおちゃんの少年期は、ちょうど上でダーさんがご指摘になった頃、
たぶんスーパーカーの末期になるじゃないでしょうか。
時間的にはスポーツサイクルに取って代わられる数年間のことでしたが、
ある種、自転車に対する市場価値が変わる大きな転換点だったの
かもしれませんね♪
by ぼんくらオヤジ (2009-08-19 16:49) 

ぼんくらオヤジ

peaceさん、そーなんですよ。この時期に自転車からパーツはおろか
本体を盗られる事件が多発したので、大人になって、ちょっといいのが
欲しいなぁと思って東急ハンズなんかに行っても、盗難対策とかを
考えてるうちに気が重くなって、結局買わずに帰って来ちゃうんです^^;
ミョーな後遺症ですよね^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2009-08-19 16:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。