SSブログ

ラッタッタ♪のロードパル [テクノロジー]

ロードパル1.jpg ラッタッタ♪ とくりゃソフィア・ローレンだし、ホンダのロードパルでしょー! 
「うんうん♪」
 と首を縦に振った貴方は間違いなく昭和生まれだ(笑)。
 本田技研工業が昭和51年(1976)に発売した原チャリの『ロードパル』は、ソフィア・ローレンがCMで使った“ラッタッタ”というキャッチフレーズとともに空前の大ヒットとなった。
 もちろんCMだけで売れたんじゃなく、バイクは男のものというしょーもない思い込みを捨てた結果の大当たりだったんだ。女性が違和感なく乗れるように、いわゆるママチャリの構造をベースにしているのがロードパルの真骨頂だ。
 先ず車重が44キロと軽い。当時若者の間で同じく大ヒットしていたヤマハのミニトレ(GT50)でも62キロあったことを思うと、ロードパルの軽さがどんなに際立っていたかが分かる。これはエンジン回りとチェーンケースなどの駆動部をリア部と一体化したり、ミニサイクル並みの14インチタイヤを採用したりといった小型化の努力の賜だった。こうした技術革新は、その後のスクーターの進歩に大きく貢献することにもなったんだよ。
ロードパル2.jpg それまでバイクの始動にはお約束だったキックペダルも捨てちゃって、代わりにタップスターターというキックペダルのようなものを4~5回踏んでからブレーキレバーを握ればエンジンが始動するという画期的なシステムが採用された。これって仕組みは実にシンプルで、タップスターターを踏み込むとゼンマイが巻かれるんだよね。ブレーキレバーを握るとゼンマイはリリースされて、セルモーターのようにクランキングが始まってエンジンが始動するんだ。
 このシステムは後に走行中に自動的に巻き取られる仕組みに変わり、クイックボタンを押したままブレーキレバーを握りさえすればエンジンが始動するようになった。
 ママチャリと一緒でスカートを穿いていてもまたがることができ、しかもボタンとブレーキレバーだけでエンジンがかかる。おまけに前面に買い物カゴをつけることもできたわけで、これは女性ばかりじゃなく男性にも便利でお手軽なバイクだった。
 ロードパルはぼんくら家にもあって、当時小中学生だった弟を除いて全員がお世話になってたよ♪ 自転車とそう変わらない感覚で使えたから、ちょっとした買い物や移動には本当に便利なバイクだった。
 ロードパルの出現は、ライバル会社の間でミニバイクの開発販売競争に火をつけることになり、ヤマハのパッソルやスズキのユーディミニなどの競合車が次々に市場に投入されることになった。それでもロードパルの人気は強く、ホンダが小型スクーターに軸足を移す昭和58年(1983)まで生産は続く。
ロードパル3.jpg 昭和59年(1984)には、ロードパルよりもはるかに自転車に近い『ホンダ・ピープル』が発表されたけど、スクーターを上回る高価格でまったく売れず、数年で姿を消してしまった。
 近年、電動アシスト自転車が急速に普及してきたけど、あれはロードパルとは似て非なるものだ。ロードパルはあくまでバイクだったわけで、
「ラッタッタ」
 とパタパタ音を響かせてくれないと後継車とはいえないよね。また出ないかな、ロードパルの子孫♪



■ロードパルやミニスクーターの懐かしいCM集です♪ 1977-1996年■

http://www.youtube.com/watch?v=JERxp2Am4F0&feature=PlayList&p=A69F43254FEE916C&playnext_from=PL&playnext=1&index=3


nice!(31)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 31

コメント 27

Milu

ソフィア ローレンが日本の宣伝に出ていたんですね。@@
最後のNon correte troppo, capito?! - 「スピード出しすぎないでね、わかった?!」と言われてもこれが理解出来た日本人はいたのかしら? うっふっふ。。。
ラッタッターは、イタリアのPiaggio Ciaoというバイクと同モデルですね。http://it.wikipedia.org/wiki/Piaggio_Ciao
拷問家に初めて来たバイクは、スクーターDJでした。
by Milu (2010-04-03 17:22) 

権左ヱ門

ラッタッタ懐かしいです~
ロードパルなんて言わずにラッタッタでしたね!笑
免許取った時はしばらく単車が買えず
家にあったボロボロのラッタッタも汚いカブも
昔おかんが乗ってたタクトも全部、愛車でした。笑


by 権左ヱ門 (2010-04-03 17:59) 

スクムビット

ご無沙汰で失礼しておりました。

確かにこれはやりました。
もしかしたらこの頃は原付はヘルメット無しでも良かったかなあ?
なぜあれだけの大ヒットだったのに今は跡形もなく消えてしまったんでしょうね。
今写真を見ても、最近のバッテリーアシスト付自転車よりもデザインが洗練されているような気がします。

by スクムビット (2010-04-03 19:09) 

natsu

懐かしいです。
ラッタッタってこんな形してたんですね。
もっとおしゃれな形してたと
記憶していたんですが。
1976年ですか。うーん。
by natsu (2010-04-03 19:11) 

たろす

一時期黄緑色のラッタッタに乗っていました。お下がりでしたけど。
今思えば自転車感覚で、けっこう危ない乗り方していたかも。(当時自動車も運転していましたが)
by たろす (2010-04-03 22:23) 

Mineosaurus

これは先に出したもの勝ちでソニーのウォークマンと同じで、同形のバイクはみんなラッタッタと呼んでましたね。家にもありました。
by Mineosaurus (2010-04-03 22:43) 

peace9314

ラッタッタ~♪

私も 思わず心が弾みます~(笑) 
by peace9314 (2010-04-03 22:51) 

りかの配偶者

ラッタッタって商品名じゃなかったなんですね。
ノーヘルで良かった時代ですね。
by りかの配偶者 (2010-04-04 07:01) 

ケセパタちゃん

オヤジさま、ラッタッタは憧れでした。乗るなら、ナナハンか
ラッタッタと考えてました。若い頃・・・
免許を取らせてもらえなかったケセパタは今でも憧れてます。
暇になったら一関で免許を取りたい~[__かわいい]
マリオPAPAが横で、無理無理!と言ってます~
by ケセパタちゃん (2010-04-04 08:18) 

ダー

のりおよしお・・・・やね♪ ヽ(*^^*)ノ

by ダー (2010-04-04 13:51) 

シカ

いつも 懐かしいのありがとうございます。

本日はおぉ~ってな感じす。

シカの母親がこれ乗ってました。

ラッタッタ いいね~ この響き

色も一番上の緑の奴です。

ポチ!
by シカ (2010-04-04 15:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Miluさん、ソフィア・ローレンにそんなこと言われたら「はい、姉御!」っす(笑)。Piaggio Ciaoは昭和42年(1967)に発売されてるんですね。女性をターゲットにした点ででもロードパルの大先輩になります。ちょっとイタリア語は専門に勉強したことがないので助けて欲しいんですが、かつては14才以上なら乗れたってことでしょうか? ウィーンにいた頃、近所の中学生たちがこんなのを乗り回していた記憶があって、それかなとも思ったもんですから^^。2006年までに300万台以上が生産されたんですね。うわぁ~、これ欲しいなぁ。後継でこういうのは出てないんでしょうか?
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:39) 

ぼんくらオヤジ

[メール]権左ヱ門さん、ラッタッタでしたね、呼び名は(笑)♪ カブもタクトも取り上げなきゃなぁ^^; ホントにネタには困らないところがフツーのブログとは逆なんですよね、昭和を扱うと。いいような困るような^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:40) 

ぼんくらオヤジ

[メール]スクムビットさん、とんでもないです。お忙しいお体なんですから当然です。ヘルメットの義務化は昭和61年(1986)でしたね。それまでは髪をなびかせてラッタッタ♪でした(笑)。なかなかいいデザインですし、近所を乗り回す分には本当に便利ですよね。復活してくれないかなぁ!
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:41) 

ぼんくらオヤジ

[メール]natsuさん、オシャレという点ではヨーロピアン・テイスト満載のPiaggio Ciaoのほうがいいかも♪ コメント先頭でMiluさんがリンクを貼ってくださってるので、関心がおありでしたら飛んでみてください^^
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:41) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、ぼんくらもラッタッタというと黄緑色を想像しますねぇ。家にあったのがそうだったからかな。下宿してた頃に中古で買ったのは赤でした。気軽に乗れると、つい運転が荒くなっちゃうってことはありますね。近頃問題になってる電動アシスト自転車もそうですが。20~30キロでも死亡事故が発生するんですから、気を付けなきゃなりませんね!
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:42) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Mineosaurusさん、ぼんくら家でもラッタッタと呼んでました(笑)。そのほうが可愛いですよね♪ ソフィア・ローレンの印象もあるし(関係ないか)。
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:42) 

ぼんくらオヤジ

[メール]peaceさん、ホントにそういうところがある乗っていて楽しいバイクでした。あのパタパタいうエンジン音も♪
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:43) 

ぼんくらオヤジ

[メール]リカの配偶者さん、そーなんですよね。たしかに安全面でいうとヘルメットは必要なんでしょうけど、ノーヘルでバイクを走らせる爽快感はちょっと他じゃ味わえないもんですよねぇ! またノーヘルで走りたいな♪
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:43) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、ラッタッタかナナハンとは極端ですねぇ(笑)! そりゃマリオPAPAがダメ出しするわけだ(笑笑)。そうですねぇ、中年ライダーは増えてるんですよね。個人的には運動神経を要する乗り物だと思うので、中高年が運転するのはちょっと心配ではあるんですが^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:43) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさん、「あ、ラッタッタ、ラッタッタ、ラッタッタぁー」(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:44) 

ぼんくらオヤジ

[メール]シカさん、こちらこそいつもありがとうございます! ついこの間も、ぼんくらがお料理当番の時に、見よう見まねで『春な感じのパスタ』を作って食べましたよ♪ 評判、メチャよかったです、感謝! そうでしたか、お母様が黄緑のラッタッタに乗ってらっしゃったんですねぇ^^ 親が使っていたものって、ある年齢になるとスゴく懐かしく思いますよね。
by ぼんくらオヤジ (2010-04-04 16:44) 

課長

名前は忘れましたがウチにもこの手のスクーターバイクがありました。
当時中学生か高校生だったので、近所の空き地で乗り回していました。空き地に行くまでは・・・無免許です(笑)
by 課長 (2010-04-04 20:14) 

ぼんくらオヤジ

[メール]課長さん、やりますねぇ[__ひらめき] そんだけ外し加減、ワルのさじ加減をご存知だったってことでしょう(笑)。ぼんくらは不幸にも住宅密集地域だったし、ちょっとした問題児で面が割れてたもんですから、なかなかその手のことができませんでした^^; 誰もいない交番のテーブルに、さもさっきまで読んでたかのようにエロ雑誌を置いとくなんてことはやって面白がってましたが。友人のひとりがジュニアのバイクレースに参加していて、レースだからと学校を早退したり休んでいたりしたんですが、あれは羨ましかったなぁ! 
by ぼんくらオヤジ (2010-04-05 00:00) 

わ

ぼんくらオヤジさん、こんにちは。ロードパルで検索してきました。
「ラッタッタッ」
のCMで一世を風靡しましたね。
ソフィア・ローレンvs八千草薫のCM対決も見物でしたね。
友人が乗っていたので、ちょっと乗らせてもらったことありました。
感想は殆ど覚えてないんですよね。ただ、楽な二輪だったとしか。
パッソーラ、ポップギャル、ランナウェイ
あの頃のミニバイクはホント面白かったですね。
by (2011-10-06 15:27) 

Oakley sunglasses

Thank you, I've been hunting for facts about this topic for ages and yours may possibly be probably the most effective I?ˉve situated so far.
by Oakley sunglasses (2013-06-05 01:06) 

HIDバイク

<a href="http://www.saubhaya.com">HIDキット</a>販売のスフィアライト。電力で圧倒的な明るさと長期保証で安心快適カーライフの<a href="http://www.saubhaya.com">HIDスフィアライト</a>。初期不良?製品の<a href="http://www.saubhaya.com">HIDバイク</a>故障、不具合など弊社に帰すべき合理的な理由と判断場合に限り保証の対象とさせていただきます。
HID,HIDスフィアライト,<a href="http://www.saubhaya.com">HIDバイク</a>,HIDフォグ,HIDキット
by HIDバイク (2013-08-04 13:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。