SSブログ

消える百葉箱 [テクノロジー]

百葉箱1.jpg 昭和の小学校の校庭にお約束のようにあったのが『百葉箱』だ。ルーバー(鎧戸)で四方を囲まれた白い箱で、中には温度計や湿度計が入っている。凝ったものだと雨量計も併設されてるよね。本来は「百葉窓」だったので「百葉箱」でも読みを「ひゃくようそう」と書かないとテストじゃバツをもらった人も多いだろう。最近はNHK教育放送でも「ひゃくようばこ」って読んでるね。
 19世紀の中葉にイギリスで開発された頃は箱形じゃなく屋根の付いた看板みたいな作りだったんだけど、明治6年(1873)に現在のスティーブンソン型百葉箱となって現在に至っている。日本では翌明治7年(1874)に内務省測量司が導入し、ちらほらと尋常小学校の校庭にも設置されて気象観測が行われてきたんだけど、全国の小学校に設置されるようになったのは昭和28年(1953)に理科教育振興法が施行されてからだ。
百葉箱2.jpg 百葉箱で観測されたデータは気象庁に集められ、長い間気象観測に重要な役割を果たしてきたんだけど、これを知ってる人は少ないんじゃないだろうか。逆に理科クラブなんかに入っていて記録を手伝わされた人もいるんじゃない?
 平成5年(1993)に気象庁は自動観測機器の普及を理由に百葉箱での観測を廃止。以降は老朽化が進むにつれて各地の小学校から徐々に姿を消している。最近の若い先生の中には百葉箱自体を知らない人も増えているそうだよ。


■「チャイルズデイズメモリー」 by 石井竜也 いろんな百葉箱が登場します♪■


nice!(24)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 24

コメント 42

ファジー

百葉箱を「ひゃくようそう」と読む・・・ああ、懐かしい!
しばらくそんな読み方はすっかり忘却の彼方に消え去ってましが、思い出しましたよ。
小学生時代に教えてもらいました。
でも母校の百葉箱は、何故か校舎の屋上にあり、これでは地上1.5メートルの温度は測れないよ~うと思ったことがありました。
まあそんなことはどうでも良かったんでしょうね。

学校といえば、ぼちぼち二宮金次郎の登場でしょうか?
それとも御真影を入れた奉安殿かな・・・ふふふ
by ファジー (2010-01-15 17:27) 

o_hiro

本当に今の先生は知らないのですか?
困ったものですね!
by o_hiro (2010-01-15 20:01) 

みゆきママちゃん

あら?
私の昔の写真
どこから見つけたの?爆
by みゆきママちゃん (2010-01-15 22:32) 

やなぎはっか

重症の理科音痴のやなぎはっかでも知っている百葉箱。

真夏、テレビの天気予報で「今日の最高気温は○○℃」というのを聞いて、
「といっても、百葉箱でのお話でしょ?
日差しのもとでは、もっと暑いんでしょう?」
と、想像しただけでげんなりしている私なのですが、
その百葉箱が消えつつあるのですね。
これからは、「気象庁の自動観測機器での話でしょう?」と、言うのですね。^_^;
by やなぎはっか (2010-01-15 22:34) 

ケセパタちゃん

[__がく~]知りませんでした。ひゃくようそうと
読む事。[__もうやだ~]お恥ずかしい・・・
プールの横、ブランコの後ろに百葉箱がありました。
でも何のためにある物か知りませんでした。小学校卒業まで・・・たぶん、授業で教わったと
思うのですが・・・
by ケセパタちゃん (2010-01-15 22:55) 

Milu

貴重なラーメン情報有り難うございました。^^
ミラノにもあるんですが、一度通訳したお客さんと食べに行った時、アンモニア臭かったのです。@@;
不味いのなんの!
それ以来、イタリアでは食べていないんです。

確かにずるずるは、顰蹙をかってしまいます。
私は情けない事に、ずるずる余り出来ない日本人なんです。^^;
母親に、『不味そうに食べるんじゃないっ!』と叱られていましたが、どうも空気が入るようで、それに意識をとられて味が解らなくなってしまうんです。^^;

父は豪快に美味しそうに食べていましたね〜
ぐっはっは ^o^

え〜、、、<ひゃくようそう>と言うんでしたっけ?^^*
忘れてしまいました。

消えてしまうんですか?
私は、西洋っぽいこの白いハウス形が大好きでした。
残念だな〜。。。
by Milu (2010-01-15 23:14) 

たろす

私もひゃくようばことしか記憶がありません^^;
入学して初めて見たとき、鳥の巣箱か?中に何が入っているのか?とワクワクしていたのに、中身を知ってがっかりした記憶があります。
by たろす (2010-01-15 23:27) 

井上酒店

はいはい、ありましたね。百葉箱って言うんでしたっけ?懐かしいですね。ウチの小学校にはこの前に、鶏小屋が設置されてましたね。でもずっとなんの箱やろ?って思っていたきがします。そんな用途に使われていたとは全然知りませんでした。で、今は見なくなったんですね。これも昭和のなごりですね。今日も勉強になりました(笑)
by 井上酒店 (2010-01-15 23:40) 

牛子

たろすさんと、ほぼ同じ意見ですみません(^^;
ワタシも初め、鳥の巣箱か何かと思い、中身を知ってガッカリ致しました。しかもワタシも「ひゃくようばこ」と思ってました。子供が学校の頃も見た記憶がないですね…

そして「ホンコンやきそば」、何故北海道に残ったのか?というご質問、、、私は殆ど食べないので分かりませんけど(^^;まずは麺でしょうか…特に札幌はラーメンの麺も比較的太い方なのでは?そして縮れてます。ワタシはそーめんが好きですけど、北海道の人ってそーめんより「ひやむぎ」が好きな人多いです。特に男性…という事で、麺の好みが合ったのと、後は、、、青のりが同封されてます。北海道って青のりを使う料理と言うのが無かったのかも、、、例えばたこ焼きにしろ、お好み焼きにしろ、初めて口にしたのは大人になってからだと思いますし、他に青のりを振り掛けるものって浮かんで来ないくらい青のりとは縁遠いような、、、それしか思いつきません(^^;後はぺホ子の意見で「旨いから」、、、

by 牛子 (2010-01-16 01:16) 

ケロリ

そういえば百葉箱って、見かけないですよね。
私はずっと、「ひゃくようばこ」だと思っていました(><;)
by ケロリ (2010-01-16 01:17) 

neko5

こんばんは、私もひゃくようばこと呼んでいました。
もう無くなるんですねぇ。
私のクラスはグラフを付けていたと記憶しています。
手伝いなのか、クラスで単独でなのかはもう分かりませんが(^_^;)
当時から老朽化が激しかったのですが、卒業生が思い出にと
白ペンキで塗り直すのが慣例となっていたのを思い出しました。

by neko5 (2010-01-16 03:55) 

Sakura

ひゃくようばこ って習った気がしましたが
違うんですか...

今の家の裏の畑の向こうに
小学校があるんですが
しっかり まだ 百葉箱あります
毎朝見てます 通るので

使ってるかは謎ですが...

by Sakura (2010-01-16 09:01) 

アシュトン

こんにちは。
拝見させていただきました。
応援ポチポチ!
by アシュトン (2010-01-16 11:18) 

斗夢

ひゃくようそうと読むと知りませんでしょた。
ひゃくようそうで変換すると百葉窓が一発で出ました。ひゃくようそうという単語も知りませんでした(^・^)。
by 斗夢 (2010-01-16 12:55) 

ぺんちゃん

昔は百葉箱あって当たり前だったのに、今はなくなってしまってるって何だか寂しいですね。昔のものは何でもなくなるんですね^_^;
情緒がない世の中です(T_T)
by ぺんちゃん (2010-01-16 13:47) 

空楽

懐かしいですね!
そう言えば、長男が卒業した小学校にはなかったです。
次男が卒業した小学校にはありましたよ!
中にちゃんと入っているのかは不明です。笑
by 空楽 (2010-01-16 14:02) 

みっちゃん

こんにちは。

百葉箱確かに今は見ないかも・・・

先生が知らないってのには驚きです!!
by みっちゃん (2010-01-16 14:31) 

ダー

そろそろ気象庁も見直さないとね♪ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

by ダー (2010-01-16 15:23) 

ミナセ宗谷

去年末に気象庁が、2010年から桜の開花予想を止めることにしたと発表しましたね。コスト削減のためではなく、民間の会社が気象庁と同等の精度で予想する事業を提供しているので、必要性がなくなったというのが理由だそうです。百葉箱も気象庁の開花予想も大して費用が掛からないなら、風情があるので残しておきました、という判断もあっていいとおもうけど、それでは効率を唱える人の前では説得力がないんでしょうね。あの不思議な箱が校庭
の隅の芝生の上で白く輝いている姿は、観測の実用面以外にも
子供に科学や自然に対する興味を喚起させるものがあると思います。小学生の私にあの箱は何かと聞いたら、気象観測のためと答えたとは思いますが、しかし心の奥では、百葉箱の大きさと高さに家と家の間にあったりする小さいお稲荷さんのお社との形状の類似性をみて、誤解なんだけど、必要以上に不思議な目でみていた記憶があります。
by ミナセ宗谷 (2010-01-16 17:13) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、地上から1.2~1.5メートルの高さに設置するのは世界気象機関(WMO)の規則に定められているんですけどね^^; 他にも太陽光対策に塗装は白を用いるべきことや木製であること、開扉時に直射光が射し込まないように扉を北向きに設置すべきこと、地熱の影響を極力防ぐために芝生など土の上に設置すべきことなど詳細に決まってるんですが、ぼんくらが知ってる限りでもあんまり守られてませんねぇ。昭和の天気予報が当たらなかったのは、こんなところにも原因があったのかもしれませんね(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:16) 

ぼんくらオヤジ

[メール]o_hiroさん、ぼんくらの長男がお世話になってるバスケの顧問の先生も嘆いてました。「百葉箱は確かに本来の使命を終えたけど、教育上は今でも有効な手段」なんだと。現場の声と子どもたちの科学離れという現象は、もしかすると繋がっている話かもしれませんね。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:17) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みゆきママさんがアルツハイマーになったど~
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:17) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やなぎはっかさん、たしかに味気(というか風情というか)のない世の中になりましたねぇ^^; 細則が定められていたにもかかわらず結構、いい加減な運用をしていた節のある百葉箱ですが、現在の自動観測機器の設置状況はどんなもんなんでしょう(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:18) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、もしかすると我々の世代の学校の先生でも知らずに「ひゃくようばこ」と教えていた可能性もあるんで、そんなに恥ずかしいお話じゃないと思います^^ なんでそんな可能性があるかというと、結構な数の大人が「ひゃくようばこ」と覚えていて、文科省が半ばなし崩しに現状追認で双方の呼称を認めることになったという事実があるからです。以前、教師を対象とした追跡調査で「的を得る(正しくは射る)」という誤用を定着させるのに学校が「貢献」していた可能性が指摘されたことがありましたが、これと同じかもしれません。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:18) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Miluさん、アンモニア臭って、もしかするとそのラーメン屋に、ぺかちの親兄弟はいなかったでしょうね(笑)。まあ、これだけ人や物が自在に移動する時代になったとはいっても、ヨーロッパでラーメンを食べるのはカンタンな話じゃありませんよねぇ^^; ぼんくらの妹も、よほど嬉しかったとみえて「こんなに本格的なラーメンを食べられたのは何年ぶりだろう」と興奮して電話してきました。妹は意地が悪いというか、反骨精神旺盛というか、人なり地域なりの「思い込み(常識)」に対して時々、他人様がげんなりするような反抗をすることが小さい時からあって、チューリッヒのラーメン屋でもそれが炸裂したようです。ズルズルやった挙げ句にドンブリから直にお汁をチュバチュバと飲んだ由。お店のご主人は大感激、お客さんは顔面蒼白、スイス人の旦那はせっせと床に穴を掘ってたらしいです。本人は「あー、スッキリしたぁ」ですと! こんな人を精神科医にしたスイスという国が分からん^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:18) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、やっぱり百葉箱の中味を妄想してましたか(笑)! ぼんくらの友達の間では学校を爆破するスイッチがあるとか、怪獣や宇宙人に攻められた時に自衛隊を呼ぶ電話が収められてる等々、奇々怪々なウワサが駆け巡ってました^^;

by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]井上酒店さんの頃は既にお役目を終わってたような感じですね。もしかすると既に放置されていたのかもしれません。小動物を飼う小屋と百葉箱。なんか懐かしいなぁ^^ 校庭で遊ぶ子どもたちの声が聞こえてくるようです。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]牛子さん、結構「百葉箱=鳥の巣」説が流布していたようですね(笑)。ホンコンやきそばのお話、興味深く拝読しました。なるほど! たしかに北海道は文化的にもはっきりとした個性をもっていますよね。同じく北海道のブロガーさんであるみおのとおちゃんからも貴重なお話をよく伺うんですが、土地に根ざしたしっかりとした文化風土が醸成されているんだなとしばしば気付かされます。それが地にあって、ペホ子さんが仰るように「旨い」んでしょうね^^
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケロリさん、そうなんですよ。ぼんくら息子たちも、知識としては知ってましたが本物はしらないようです。時代はいつの間にか変わってるんですね^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:21) 

ぼんくらオヤジ

[メール]neko5さん、貴重な情報をありがとうございました! そうですか、クラスで記録をつけたり、卒業生がメンテナンスをしたりしてたんですねぇ^^ こうしてとったデータがどんなふうに気象庁に流されていたのかを知りたくなってきました(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:22) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Sakuraさん、そうですかお隣の小学校には、まだ百葉箱があるんですね^^ せっかくあるもんなんですから、学校教育に役立てて欲しいですね♪ 決まり通りに設置されているとすれば、かなり正確に観測ができるはずですから。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:22) 

ぼんくらオヤジ

[メール]アシュトンさん、お世話になります。またお越しください♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]斗夢さん、ぼんくらの場合は、たまたま5年生の時に担任だったのが理科の教育指導で有名な先生だったので「ひゃくようそう」と教わったんですが、この読みを知らずにいた先生のほうが、もしかすると多かったのかもしれませんね^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ぺんちゃん、昭和の頃は「新しいモノはいいモノだ」という理屈で、平成に入ってからは「効率と採算」を理由に、昔からあるものを台無しにしてきたと思います。これは文明の流れとしては理解できても、文化的には容認してはなりませんね^^
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:24) 

ぼんくらオヤジ

[メール]空楽さん、朽ち果てた観測機器が入ってて、鳥の巣ならぬネズミの巣になってたかも(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:24) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みっちゃんさん、ビックリですよねぇ、先生が知らないなんて! まだ学校によってはあるものなんですから、最低でも知識としては持っているべきですよねぇ^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:25) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさん、ハイブリッド車や電気自動車がこれからの主流だからといってそれまでのガソリン車の開発をポイ捨てするのと同じような違和感を感じませんか?
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:26) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ミナセさん、近頃は頭の悪い経営者でも「費用対効果」を口にしますねぇ(笑)。昭和には松下経営学や帝王学を偉そうに語っていたその口でね^^ まったく仰る通りだと思います。ぼんくらの従姉は数学者なんですが、彼女が言うには「数学なんて無意味なもの。でも無価値じゃないのよ」。小泉改革も、先だっての事業仕分けもそうですが、なんか要不要を決するに際しての思慮の浅さというか、芯の無さというか、とにかく結果的に野蛮なことをやってますよね。子どもたちが最初に自然に不思議を覚えるのは説明可能な因果論などではなく、自然の神秘を直感するからに他なりません。お社と百葉箱に類似性をみて不思議を深く感じることができたのは子ども時代のミナセさんが研ぎ澄まされた感性をお持ちだったからでしょう^^
by ぼんくらオヤジ (2010-01-16 21:27) 

28歳男性

 時代後れの物は何もかも撤去される運命にありますな。
by 28歳男性 (2010-06-25 09:49) 

前田敦子 ツイッター

これは今までの動画の中でも最高の騎乗位だった。 おかずにはもってこいだな。またくるよ。
by 前田敦子 ツイッター (2013-06-14 10:42) 

ナイキ フリー

オークリー 激安
ナイキ フリー http://www.shoessrich.com/
by ナイキ フリー (2013-09-17 10:33) 

ナイキ ランニング シューズ

<a href="http://smalllaptopmart.com/abercrombiefitchwomens.html">アバクロンビー&フィッチ Tシャツ</a> 新品同様http://smalllaptopmart.com/abercrombiefitchwomens.html
ナイキ ランニング シューズ http://nikerunning.hanoa.jp/
by ナイキ ランニング シューズ (2013-10-12 11:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。