SSブログ

まんが日本昔ばなし [漫画・アニメ]

日本昔ばなし1.jpg 昭和50年(1975)からNET系列で放送が始まった『まんが日本昔ばなし』。ぼんくらオヤジは同年の3月までの第1期は高校受験の真っ只中でまったく観れなかったんだけど、翌昭和51年(1976)からTBS系列で始まった第2期は弟と、なんと父が夢中になってしまったので、引き摺られるように高校生のぼんくらも付き合って観るようになっちゃった。
 このアニメ、森進一との「おふくろさん」騒動で平成の若者も顔を覚えた川内康範が監修し、彼の娘さんで童話作家の川内彩友美が企画を行うという親子の連係プレーで制作が進められたんだ。
市原悦子.jpg 日本各地の民話をベースに構成された昔ばなしは、語り部によって伝えられてきた民話の味わいを損なわないように、市原悦子と常田富士男がたった2人で何役もの声とナレーションをこなすという独自のスタイルで語られた。
 絵のほうも、シンプルに見えたかもしれないけど凝っていたんだよ。ベテランのアニメーターやイラストレーターを多数起用し、彼らの描いた1枚1枚のセル画をフィルムに落とし込むというアニメの王道を行く手法が使われたんだ。
常田富士男.jpg 音楽を担当したのは北原じゅん。民謡からロック、クラシックに至るまでの多彩な音楽を巧みに用いて市原と常田の語りに華を添える重要な役割を果たしたんだけど、なんと北原も川内の甥っ子さんなんだよね。
 万事において手を抜かず良質であることを心がけた『まんが日本昔ばなし』は、お茶の間の最高視聴率33.6パーセント(東京)という高い支持を受けて1970~80年代のTBSを支える看板番組になった。90年代に入って競合番組に視聴率を奪われ、平成6年(1994)3月に全国ネット枠の放送終了に追い込まれた後も視聴者からのリクエストは後を絶たず、ローカル枠での再放送は日本のどこかで途切れることなく行われる状態だった。
 公共広告機構(現ACジャパン)が昭和57年(1982)に流した「もったいないお化け」や「ツンツン娘」などのキャンペーンに採用されたように、妙なお仕着せではない形で大切なことを子どもたちに伝える役割を果たしてくれた希有なアニメだったともいえるね。
日本昔ばなし2.jpg 番組の息の根を止めた競合番組が『たけし・逸見の平成教育委員会』や『美少女戦士セーラームーン』だったことや、平成17年(2005)から復活したゴールデン枠が『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』や『クイズ!ヘキサゴンII』に食われて1年の短命で終わってしまったことを思うと、この数十年の間に、お茶の間でどういう変化があったのかが分かるような気がして薄ら寒い思いがするのはぼんくらオヤジだけだろうか。



■「まんが日本昔ばなし」オープニング■

http://www.youtube.com/watch?v=Rd_m9kxNC_A



■「まんが日本昔ばなし」 - 夜中のおとむらい■

http://www.youtube.com/watch?v=WgTqcUltRuI



■「まんが日本昔ばなし」エンディング■

http://www.youtube.com/watch?v=whQPj0jz6Oo&feature=related


nice!(39)  コメント(43)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 39

コメント 43

ファジー

この番組については、衝撃の記憶があります。
大学時代友達と岩手の田老町で泊まった民宿でこの番組を見ていたら、まあなんということでしょう~まさしく三陸の大津波の物語をしてまして、今泊まっている田老町が描かれていて思わず目をパチクリした思い出があります。こんな偶然ってあるものかと驚きました。
こういう落ち着いた良質のTV番組が少なくなっていることに危機感を感じます。

by ファジー (2010-04-23 16:58) 

みゆきママちゃん

1話も洩らさず見ました
子供向けなのでしょうが私的には
私向けだったわ(*^^*ゞ
by みゆきママちゃん (2010-04-23 17:01) 

マイン

日本昔話。。。世代を超えた名作ですね泣
あのご飯を食べる時の音がめちゃ美味しそうで。。。笑
個人的にはいがらしみきおさんが作画をされた飯降山というお話が身の毛もよだつ程怖くておすすめです。
エンディングの曲も良いですよね♪♪
高校の頃友達とカラオケで大合唱してました(^^)
by マイン (2010-04-23 17:14) 

斗夢

真面目に見ていました。
それともう一つ一生懸命見ていたのが、時期がいつかわかりませんが
漫画というかアニメというか「サブと市」^・^。
by 斗夢 (2010-04-23 18:16) 

mayu

みてました~(*^^*)
結構大きくなってからもみていたように思います・・・。
エンディングの曲は娘達が保育園の頃、踊ったり歌ったりしてましたよ♪
by mayu (2010-04-23 19:41) 

あくび

見てました〜。
アニメーションが一話ごとに違って、それぞれ味があって、
おもしろかったですよね。もちろん、語りも。
高校の文化祭で、人形劇「家具から生まれたかぐや姫」を
(もちろんパロディ)をやったとき、テーマ曲はコレ。
お客さんがたくさん入ってくれて盛況だったですよ。
懐かしい。
それと、今、高2の息子が読書好きになったきっかけが、
「日本むかし話100選」というまんが絵本でした。
あくび親子には、外せない番組です。
by あくび (2010-04-23 20:11) 

やなぎはっか

オープニング曲もエンディング曲も
馴染みやすくて、いつまで経っても懐かしいですね。
丁寧に作られた番組でした。
常田富士男さん、上手いですね
[__ぴかぴか]
by やなぎはっか (2010-04-23 20:16) 

泉

テレビアニメは
小学生の頃しかみなかったけど
ルパン三世と
日本昔話は
中学生・高校生になってからでも
みていましたよ。

by (2010-04-23 21:14) 

Mabo

この音、この絵には即、反応してしまいます(^^)/
みんな見てましたね。
これだけは見ていて、親も何も言わなかったし(^^)
by Mabo (2010-04-23 21:45) 

tateichi_m

日本昔話は結婚した頃('86年)に、
土曜の19時からの放送を一時期観ていました。
物語の始まりに、ときどき流れる挿入曲も好きでした。

視聴率最優先の、今の番組制作は如何なものかと思いますね。
とか云って、番組スポンサーにはクライアントもいたりして。(爆)
by tateichi_m (2010-04-23 22:23) 

鮫肌狂子

おばあちゃんとよく見ていました。
時々怖い話があったりして、目をおおいながら見たりした
わたしにもそんなかわいい頃があったのだなぁ・・・と。
なつかしいなぁ(^^)
by 鮫肌狂子 (2010-04-23 22:26) 

peace9314

そういえば
エンディングの曲 よく歌ったなぁ~(Y ^ ^ Y)
by peace9314 (2010-04-23 23:09) 

やまさん

エンディングは大好きでした!
お尻を出した子一等賞?
びりっ子元気だ一等賞?
面白い歌詞ですね!
by やまさん (2010-04-24 01:03) 

見張り員

おはようございます

『坊やよい子だ ねんねしな、、、』懐かしいフレーズです。中学高校時代よく見ていました。
エンデイング、なんだかよくわかんなかったとこが好きでしたよ。
by 見張り員 (2010-04-24 07:43) 

ケセパタちゃん

オヤジさま、日本昔話は思い出深い番組です。寮生活だった
ケセパタは高校3年間は見れませんでしたが、長期休みには
帰省し、ムッチ(11才年下の弟)と見てました。幼稚園教諭を
夢みてたので本も買ってましたよ。実家の母は読み聞かせの時間も持てないないだろうと、孫に昔話のテープを送ってくれました。

知ってますか?今時の昔話。みんな仲良しこよし精神に反するらしく、ストーリーが変えられているんですよ。例えば、
桃太郎。鬼は退治されずに、仲良く皆と共に仲良く暮らす・・・とか。全てハッピーエンドで、終わる様に変えられています。何か変?
by ケセパタちゃん (2010-04-24 07:49) 

ダー

『おいてけ堀』が好きです♪ ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2010-04-24 12:51) 

やっくんたっくんのパパ

エンディングのメロディは、忘れることはできませんねぇ~
3話?セットの本があり
親父は、妹にせっせと買っていました
あれは、何処に行ったのかなぁ~
by やっくんたっくんのパパ (2010-04-24 13:03) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、そりゃあ凄いですねぇ! 現地で観れたんなら臨場感があったでしょう(笑)。田老の港にある恐ろしく重そうな閉鎖ゲートや崖の中腹に刻まれた津波の高さの表示なんかを目の当たりにした後だと尚のことですよね^^; まったく仰る通りで、こうした良質の番組が消え、弱い者イジメのバラエティ番組やレベルの低いドラマばかりで本当に呆れますよね。我が家では子どもたちもほとんど民放を見ずに、ネット経由の専門チャンネルばかりを観ています。危機感がないんですかね、収益がガタ落ちしてるっていうのに。
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 18:57) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みゆきママさんがお好きだったっていうのは、よく分かるような気がします。あの番組は体裁は子ども向けでしたが、豊かな感性を持っている人なら世代を超えて良質の感動を与えてくれましたよね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 18:58) 

ぼんくらオヤジ

[メール]マインさん、飯降山のお話、YouTubeにアップされていたので拝見しました(http://www.youtube.com/watch?v=ulRLA2EuwlM)。ご存知ない方がこのコメントを読む可能性もあるのであらすじを紹介しておきますね。福井県福井市と大野市にまたがる飯降山で昔、3人の尼さんが修行をしてたところ、毎日おにぎりが降ってくるようになったんだけど、いつの頃からかこのおにぎりを独り占めしたいという気持ちがある尼さんの心に芽生えるようになり、ひとり、またひとりと深い谷底に突き落としてひとりになったら、おにぎりは終ぞ降らなくなってしまったというお話です。童話や童謡には残酷な要素が多々組み込まれているものですが、これはまたストレートですねぇ(笑)。子どもたちにもキッチリ理解できる怖さがさすがだと思いました。秀逸な作品ですね!
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 18:59) 

ぼんくらオヤジ

[メール]斗夢さん、『佐武と市捕物控』ですよね♪ これのアニメ版は毎日放送系列で昭和43年(1968)から1年間、放送されてますね。モノクロ作品で、当時のアニメとしては異例の夜9時からの放送でしたが、半年後にゴールデンアワー帯に変更されています。音楽は大岡越前やルパン三世などを手がけた山下毅雄、声優は佐武が富山敬(途中から井上真樹夫)、市が大宮悌二、みどりが武藤礼子という匆々たる顔ぶれでしたねぇ! 所々に実写映像を挿入するなどの試みも行われていたようですね。こりゃあ夢中になるわけです♪
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 18:59) 

ぼんくらオヤジ

[メール]mayuさん、観てましたかぁ♪ みゆきママさんへの返信にも書きましたが、このアニメは年齢に関係なく観ることができましたよね^^ その歳に応じた感動なり感慨なりを残してくれる作品ばかりでした。エンディングの曲は今聴いてもいいですねぇ! こんなステキな曲が娘さん達の記憶とダブってよかったですね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 18:59) 

ぼんくらオヤジ

[メール]あくびさん、親自虐…じゃないオヤジギャグみたいな人形劇ですねぇ(笑)。こういう感覚って高校生的なのかなぁ、ぼんくらも拝読していて自分の高校時代を鮮やかに思い出しました。そうでしたか、息子さんが本好きになるきっかけにもなったんですねぇ! 子どもたちを感化する力を間違いなく持ったアニメだったんですねぇ^^
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:01) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やなぎはっかさん、川内康範恐るべしっ、って感じですね(笑)。彼が目を光らせていただけあって、万事が一貫していて首尾もよく。スポンサーとの絡みでどうしようもないんでしょうけど、一度視聴率を忘れて良質の番組を量産する努力にシフトしないと、粗悪品を乱発しながら自滅していく傾向に歯止めをかけることはできませんよね。常田富士男さん、本当に上手いです♪ 彼の他の朗読や舞台も是非、拝見したいですねぇ!
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:01) 

ぼんくらオヤジ

[メール]泉さん、ルパン三世も面白かったですよねぇ♪ この時期の作品は長寿番組が多かったのが特徴でしたが、それだけいい番組を輩出していたってことなんでしょうね。ラッキーな時期にテレビを観てましたねぇ、お互い(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:02) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Maboさん、番組を観るにあたってはホントに親の目が気になりましたよねぇ^^; いつ文句を言われるだろうか、チャンネルを変えられちゃうだろうかと(笑)。その意味でも『まんが日本昔ばなし』は先ずそうした心配のないプログラムでしたね♪ むしろ親のほうが積極的に見せようとしていたかもしれません。
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:02) 

ぼんくらオヤジ

[メール]tateichiさんはお立場上、あんまり大きな声じゃいえませんねぇ^^; やなぎはっかさんへの返信にも書きましたが、ぼんくら息子たちを例にとりますと、ひかりTVのようなネット経由の専門チャンネルでアニメやスポーツ番組、音楽番組を観る傾向があって、民放にはほとんどチャンネルを変えない傾向があります。理由を聞くと「観たい時に観たい番組がない。CMばっかだし、第一つまらない」とニベもないんです。スポンサー頼みの民放に視聴率を気にするなといっても無駄でしょうけど、万人の嗜好の平均を落としどころにしちゃうわけで、この辺が魅力のない番組を量産する源泉になっている以上は、根本から発想を改めない限り明日はないのだという気概を持たないと、目下不景気の中で地滑り的に始まった民放の衰退に歯止めをかけることは難しいんじゃないでしょうか。政界が再編に向けて動き出した今、この国で最も保守的で自浄作用が無いのはマスコミかもしれませんね^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:03) 

ぼんくらオヤジ

[メール]鮫肌狂子さんは、おばあちゃんとご覧になってましたか^^ こんなにいい番組がお婆ちゃんの記憶と連なるなんてステキなことじゃないですかぁ! 「わたしにもそんなかわいい頃があったのだなぁ」なんて自嘲する必要は、こと狂子さんに限って必要ないでしょう♪ 狂子さんは未だに10代の多感な心を失っておられないんですから。それだけに苦しいことも多々あるかと思いますが、どうか大切になさってください。素晴らしいことなんですから。
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:04) 

ぼんくらオヤジ

[メール]peaceさん、エンディングの曲はpeaceさんのテーマ曲にしたいぐらいですよ♪ そのぐらいイメージが重なります^^
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:04) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やまさん、エンディングの曲は本当に名曲ですよね! ついでなので歌詞を全部、掲載しておきますね♪


「にんげんっていいな」 作詞:山口あかり 作曲:小林亜星

(1) くまの子 見ていた かくれんぼ
  お尻を出した子 一等賞
  ゆうやけこやけで またあした
  またあした
  いいな いいな 人間っていいな
  おいしい おやつに ほかほかごはん
  子どもの帰りを 待ってるだろな
  ぼくも帰ろ おうちへ帰ろ
  でんでん でんぐりがえって
  バイ バイ バイ!
(2) もぐらが 見ていた 運動会
  びりっこ元気だ 一等賞
  ゆうやけこやけで またあした
  またあした
  いいな いいな 人間っていいな
  みんなで なかよく ポチャポチャおふろ
  あったかい ふとんで ねむるんだろな
  ぼくも帰ろ おうちへ帰ろ
  でんでん でんぐりがえって
  バイ バイ バイ!

  いいな いいな 人間っていいな
  みんなで なかよく ポチャポチャおふろ
  あったかい ふとんで ねむるんだろな
  ぼくも帰ろ おうちへ帰ろ
  でんでん でんぐりがえって
  バイ バイ バイ!
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:04) 

ぼんくらオヤジ

[メール]見張り員さん、オープニングテーマ曲の歌詞も載せておきますね♪


「日本昔ばなし」 作詞:川内康範 作曲:北原じゅん

(1) 坊や よい子だ ねんねしな
  いまも昔も かわりなく
  母のめぐみの 子守唄
  遠いむかしの 物語り

(2) 夢をたぐれば ほろほろと
  花もほころぶ かぐや姫
  人のなさけが しあわせを
  そっと運んだ 笠地蔵

(3) 一寸法師は どこにいる
  ぼくもわたしも 鬼退治
  勇気りんりん 手をつなぎ
  正義のための 桃太郎

(4) 鶴のまことの 恩返し
  たぬき分福 茶をわかし
  うさぎ小亀と かけっくら
  空じゃ天女が 舞を舞う

(5) 坊や よい子だ おっきしな
  舌切り雀が 飛んできた
  あれは花咲か お爺さん
  あれは浦島 玉手箱
  遠い むかしの 物語り
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:05) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさんにとっても思い出深い番組だったんですねぇ! ご実家のご家族やお仕事にまつわる思い出とは切っても切れない存在なんですね。そうですかぁ、今の番組では内容を変えちゃってるんですか。それは川内康範さんがご存知だったことなんですかねぇ!? 彼の性分ならお許しにならなかったことのような気もするんですが。よく「子どもにとっては残酷だから」とか「教育上好ましくないから」などという理由でこうした改変がされちゃうことがあるんですが、これは明らかに子どもの理解力を理解していない暴挙だと個人的には感じています。子どもたちには問題の核心を直感的に理解する能力が備わっているんじゃないでしょうか。ハリウッド・ムービーのような残酷さと同列にみるのは間違っているように思えてなりません。
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:05) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさん、『おいてけ堀』(YouTube: http://www.youtube.com/watch?v=R8DR4F1zAoI)は、ぼんくらの母の実家の近辺のお話で、泊まりに行くと、よくジジババが夕方の散歩の時に川っぷちで話を聞かせてくれました(笑)。たしかジジババの話だと、化け物の正体はカッパだったというオチでした♪
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:07) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やっくんたっくんのパパさん、エンディングの曲は名曲ですよねぇ^^ やんちゃーずの面々もこんな曲がBGとして似合うような子ども時代を過ごしてもらいたいですねぇ♪ それにしても、妹さんの本、あったら譲り受けてやんちゃーずにわたしたいですね。関心無いかな^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-04-24 19:08) 

権左ヱ門

日本昔ばなし、いい番組だったのにねぇ~
なんで終わっちゃったんだ!!
数字が悪くたって、子供に見せたい番組ランキングにも選ばれてたし
俺は好きだったよぉ
by 権左ヱ門 (2010-04-25 14:14) 

ミナセ宗谷

日本昔は話ごとに絵を描いている人が違うところがおもしろかったです。回によっては話と各絵描きさんの特徴ある画風が演出意図以上なのではないかとおもうほど相性がよく、後にも先にもないないような突出した味わいがでていることがありました。再放送されたときも自分がまだみていないそんな傑作の回に出会えるのではという期待もあって楽しく見ていた記憶があります。 
そろそろ先生のお仕事からぼんくらおやじさんが戻られる頃かもしれませんね。学校のはなしやまた昭和のなつかしい記憶を呼び覚ますあたらしい記事が読めるのをたのしみにしています。
by ミナセ宗谷 (2010-06-14 07:26) 

シャネル バッグ

匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
by シャネル バッグ (2013-06-28 18:48) 

MBT サンダル

最も完璧な<a href="http://jksc1000.com/fitflopsport.html">フィットフロップ 人気</a> http://jksc1000.com/fitflopsport.html
MBT サンダル http://appyfinder.com/mbt-shoes.html
by MBT サンダル (2013-10-12 13:23) 

ミネトンカ キッズ

<a href="http://coachbag.jogacomfiguito.com/">コーチ バッグ 激安</a> 大特集http://coachbag.jogacomfiguito.com/
ミネトンカ キッズ http://chinatourhelp.com/minnetonka-boots.html
by ミネトンカ キッズ (2013-10-12 13:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。