SSブログ

バヤリースオレンジ [食]

バヤリーズ2.jpg ぼんくら少年はミカンやレモンといった柑橘系の果物に目がなかったんだけど、特にオレンジは別格の存在だった。1970年代にだってオレンジはあったんだけど、1個が300円はゆうにする高価な果物だったのだ。ごくまれにお土産で頂いたものを家族5人で分け合って食べるもんだから、まるでハンバーグプレートのデコレで付いてくるような5分の1カットを口にするのがせいぜいで、まるごと1個にむしゃぶりつけたのは、下宿暮らしを始めてからだった。
 そんな口寂しい20世紀少年の救世主が『バヤリースオレンジ』だった。『バャリースオレンヂ』という綴りで覚えてる人もいるかもしれないけど、これも正解! 昭和62年(1987)以前はこの表記だったんだ。
 なんでそうだったのかというと、そもそもこの飲み物がアメリカ生まれで、"Bireley's" という綴りだったからだ。
バヤリーズ3.jpg バヤリースオレンジが誕生したのは、なんと昭和13年(1938)。アメリカの科学者フランク・バヤリーが果汁の風味や香りを損なうことなく長期保存するための殺菌法を開発し、それを米ゼネラルフーズ社が買い取って発売したんだ。
 日本では朝日麦酒(現アサヒビール)がゼネラルフーズと契約を締結して、昭和26年(1951)に販売が開始された。本当は昭和24年(1949)にはウィルキンソン社(れっきとした日本の会社だよ!)が日本国内での製造販売権を取得して進駐軍向けに供給していたんだけど、当時の国内法との絡みでおおっぴらに売ることができずにいたんだ。よって全国販売が開始され、平成2年(1990)に兵庫県西宮市塩瀬町生瀬のウィルキンソン鉱泉が閉鎖されるまでは、製造はウィルキンソン・タンサン鉱泉株式会社が行っていた。
 日本では、原価を押さえ込むためにオレンジにミカンをブレンドした20パーセント果汁になってるから、チープな感じがするかもね。でも当時は生の果汁が使われているということだけでも十分に話題性があったわけで、販売が開始されるとたちまちヒット商品になっちゃった。
 売り上げのピークは意外に最近で、平成9年(1997)の1732万ケース。以降は『Qoo』や『なっちゃん』などのライバル商品や緑茶ブームのあおりをくって、平成15年(2003)には710万ケースにまで激減する。その後、着色料を廃止するなどのリニューアルを着々と行った結果、現在では1400万ケースにまで販売数を回復して再び果汁飲料市場のトップの座に付いている。なんだかバヤリースオレンジって昭和の飲み物って印象が強いんだけど、未だに清涼飲料水の世界では王様級の存在なんだね!
バヤリーズ1.jpg ところで懐かしいマスコットキャラのバヤリース坊や(バヤ坊)だけど、ぼんくらオヤジと同じ昭和34年(1959)の生まれだよ。平成11年(1999)に一度引退したんだけど、平成14年(2002)に復活を遂げ、現在ではオレンジだけにバヤ坊が使われている。やっぱり昭和生まれにとってバヤリースオレンジとバヤ坊は分けて考えられない存在だよね(笑)。

注: コメント欄にて井上酒店さんからバヤリースオレンジには10と50があるとの情報を頂きましたが、これはアサヒ飲料から出ているリターナブル瓶のみで、それぞれ果汁のパーセンテージを表しています。それ以外はオレンジ&ミカンの20パーセント果汁となります。話が複雑になるのを避けたかったので敢えて書きませんでした。ついでなので補足しますが、アサヒ飲料とは別系統に沖縄バヤリースという企業があって、沖縄バヤリースの出しているバヤリースオレンジは果汁10パーセントのみで、内容もミカンを含まないオレンジ果汁となります。こうした違いは本土でバヤリースオレンジが販売された当時、沖縄がアメリカの支配下にあったという事情によりますが、話が込み入っていますので、ここではこの辺に留めたいと思います。



■"Drink California!" 1980年代前半■

http://www.youtube.com/watch?v=iWQyTi1dxx8



■ 「おいしさ盛りは カリフォルニア」 1988年■

http://www.youtube.com/watch?v=GTBacm4aMMA



■「飲むなら、メジャーだ」 久保田利伸編 1991年■

http://www.youtube.com/watch?v=dgqTCKNzbEA


nice!(36)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 36

コメント 33

ケロリ

ご無沙汰してしまっております。
子供の頃、「バャリース」を何と発音するかで
友達同士、ちょっとした話題になったのを覚えています(笑)
なんだかんだ言っても「バヤリース」と読んでいましたけれど^^
ところで、ウィルキンソンって
ウィルキンソンジンジャーエールのウィルキンソンですよね?
日本の会社だったのですね、知らなかった〜(^^ゞ
by ケロリ (2010-03-24 17:57) 

ファジー

プルトップの付いていなかった昔、バヤリースの缶には、小さな缶開け器がついてました。

それで対面に二つ穴を開けて飲んでました。
上品は時には、そこにストローなどをつっこんでね・・・あっ懐かし♪

生瀬のウヰルキンソン・クリフード・・・国鉄・福知山線の車窓からよく見えてました。
by ファジー (2010-03-24 18:00) 

Milu

拷問家では、加工食品を始めジュースも家になかったのです。(哀れ!)^^;
でも、確かこのジュースだと思うのですが母の友人宅にオレンジ味とグレープ味のジュースが山積みされておりまして、優しいおばさんは『これ飲むかい?』って出してくれたんです。(感涙)母は苦笑いしていましたが、絶好のチャンスは見逃さなく頂きました。嬉しかったな〜〜〜 ^^ 特にグレープ味!
そのおばさん、今では85歳以上だと思いますが、元気にしているようです。^^
by Milu (2010-03-24 19:43) 

ixion

バヤリースのCM、昔チンパンジーが出てませんでしたっけ?
バヤリースオレンジもよく飲みましたが、どちらかと言うとプラッシーのほうをよく飲んでました。
by ixion (2010-03-24 21:33) 

やっくんたっくんのパパ

先日の、シーチキンの缶詰のとき
缶切りで缶を開けた思い出と
2カ所穴を開けてすする、このバャリースを
思い出していました!
バヤ君、いーデザインですよね!
by やっくんたっくんのパパ (2010-03-24 21:40) 

びっけ

皆さんも書かれていますが、私も、穴あけの尖ったやつで二つ穴を開けて飲んだことが懐かしいです。
チンパンジーのCM も覚えてます!
今も売れ続けているなんて、嬉しいですね・・・と書きつつ、国産のポンジュースを飲んでいる私。(爆)
by びっけ (2010-03-24 21:59) 

こぐまね

バヤリースはやっぱり、ラッパ飲みが似合うです。
自販機でもあったような・・・記憶が定かではありませんが。。¥^^
by こぐまね (2010-03-24 22:13) 

井上酒店

今でも現役で飲食店さんに納品してますよ!ただ今HPを見ると、バヤリースオレンジ10と50があるんですね。果汁の違いだと思いますが、初めて知りました。良い勉強になりました。
by 井上酒店 (2010-03-24 23:42) 

o_hiro

ついにバヤリースですね!
バヤリースと言えばやはりバヤ坊のないオレンジジュース
なんて考えられません。
by o_hiro (2010-03-25 01:34) 

ダー

ポンジュースよりは好きでした♪ ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2010-03-25 08:29) 

よしぞう

こんにちは。

バヤリース、なつかしい・・・。
よく飲んだなー。

ところで、ぼんくらオヤジさんの過去記事を基に記事書きました。
また、ご覧になってくださいね。
by よしぞう (2010-03-25 13:20) 

やなぎはっか

↑のixionのコメントと同じく、
バヤリース・オレンヂ(!)と言いますと、
なぜか、チンパンジーと谷啓がセットで思い浮かびますよ。

by やなぎはっか (2010-03-25 14:15) 

やなぎはっか

ixionさん、ごめんなさい!
あわてんぼうで、↑のコメントにお名前をコピペしたら、
安心して、敬称を忘れてしまいました。
おゆるしください。

by やなぎはっか (2010-03-25 15:41) 

みゆきママちゃん

懐かしいな~
そのオレンジジュースって今はあるのかな?
瓶のコーラも懐かしいけど
あっ、ど田舎に行くとキャップが錆びた、そのジュース売ってるよ
飲む勇気ないけど
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
by みゆきママちゃん (2010-03-25 16:25) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケロリさん、ウィルキンソンというと輸入物だと思いますよね^^; 明治22年(1889)のことだと言われているんですが、日本で定住生活を送っていた英国人のクリフォード・ウィルキンソンが兵庫県西宮市で天然の炭酸鉱泉を発見し、明治37年(1904)にクリフォード・ウヰルキンソン・タンサン鉱泉株式会社というメーカーを設立したんです。平成2年(1990)に鉱山が閉鎖されたのを機に、現在はアサヒ飲料がウィルキンソンの商標権を取得し、生産もアサヒ飲料明石工場で行われています。
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:15) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、記事中の1番目の缶がそれになります♪ あのカラスのくちばしのような缶開けの画像を探したんですが残念ながら見つけることができませんでした^^; 穴をふたつ開けて、直接口をつけるかストローを差し込むかして飲んでましたねぇ、本当に懐かしいです! ウヰルキンソンの工場は平成2年(1990)の閉鎖後、平成5年(1993)に取り壊されたようです。風情のある建物だったようですね。ぼんくらは度々、福知山線の旅を楽しんだというのに、まったく覚えていません。バカだったなぁ、気付いていれば良かった(号泣)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:15) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ixionさん、そうなんですよ、白黒の西部劇ドラマ『ララミー牧場』のスポンサーがバヤリースだったんですが、チンパンジーによる西部劇仕立てのドラマに谷啓がナレーションとアフレコをあてたものがCMで使われてましたよね! あれをホントはアップしたかったんですが、残念ながらその動画は見つかりませんでした^^; 観たいなぁ、もう一回♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:16) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やっくんたっくんのパパさん、缶詰の缶切りとジュース缶の穴開け器は忘れられない記憶ですよね。そうですか、穴を開けて飲む飲み物といえばバャリースだったんですねぇ^^ 缶に口をつけた時にうっすらと感じる鉄の味も思い出します♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:16) 

ぼんくらオヤジ

[メール]びっけさん、考えてみたら愛媛県青果販売農業協同組合連合会(現えひめ飲料)がポンジュースの発売を開始したのは昭和27年(1952)のことですから、日本ではバヤリースとさほど変わらない歴史があるんですよね! ミカンとオレンジじゃ味の比較は出来ませんが、優れた品質も併せて日本が誇る飲料のひとつであることに違いはあいりませんねぇ^^ あ、思い出した。近々、みかんごはんを作ってみよっと♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:17) 

ぼんくらオヤジ

[メール]こぐまねさん、瓶のほうのバヤリースですよねぇ♪ 仰る通り、向かって左側に細長いガラス窓の取り出し口があって、そこから瓶を引っぱり出し、右手に付いている栓抜きで開栓して飲むタイプの自販機がありました。コーラも同じ仕様のものでしたね。今でもごくまれに寂れた飲食店の通路なんかで現役のものに出くわすことがあります(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:17) 

ぼんくらオヤジ

[メール]井上酒店さん、実はこの情報、知っていたんですが、記事がややこしくなると思って書かずにいたんです^^; とりあえず補足情報として記事の後に入れておきましたので、詳しくはそちらをご覧ください♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:18) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Miluさん、拷問家ではファストフードや添加物てんこ盛りの清涼飲料水は御法度だったんでしょうか、立派ですねぇ! あー、子どもの頃って、行けば美味しいお菓子や飲み物を出してくれるお宅があって、こういうお知り合いは忘れられない存在ですよね♪ 今や日本のご老人、特にお婆ちゃんで元気な方は多くなりましたよ。そのうち女性のほうは平均年齢が90を越すんじゃないでしょうかね^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]o_hiroさん、ついにo_hiroさんの専門分野に踏み込んじゃいました^^; 今回取り上げたのは歴史的な背景のみ。味の評価や現状についてはo_hiroさんに委ねますので、いつの日にか、どうかよろしくお願いします♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさん、ミカン混とはいえ、バヤリースオレンジは基本、オレンジ味ですもんね^^ ぼんくらはミカンとは比べものにならないぐらいオレンジが好きなので、たとえ100パーセントでなくともバヤリースに軍配をあげちゃいますねぇ♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]よしぞうさん、記事、拝読しました。感動しました! 凄いですね、やおきんというメーカーの企画力はフツーじゃないです。なかなか聞けないお話なので本当に貴重です。ありがとうございました♪ 後でトラックバックするか、記事でリンクさせてくださいね。ぜひお願いします^^
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やなぎはっかさん、ixionさんへの返信にバヤリースオレンジとチンパンジーと谷啓との関係についてレポートしましたのでご一読ください~~ ララミー♪♪♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:21) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みゆきママさん、まだありますよ♪ っていうか、シェアでは未だに国産の果汁入り清涼飲料水のトップを走ってます。ママさんのお店じゃ扱ってないですか?
by ぼんくらオヤジ (2010-03-25 19:21) 

たろす

バヤリースとチェリオは何となくチープなイメージですよね。
お米屋さんで売っているプラッシーは別物の感じがしました。
by たろす (2010-03-25 21:58) 

ファジー

追伸 大変なブログ発見しました!
http://kiokuno1010.blog31.fc2.com/
by ファジー (2010-03-26 09:27) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、かつて高級なイメージが先行していたバヤリースも今やチープに成り下がりましたか^^; そうですねぇ、果汁10、20ぱーせんとじゃねぇ! プラッシーも懐かしいですね♪ お米屋さんといえば「マリンカ」って炭酸飲料もありませんでしたっけ? ぼんくらはあれが好きでした^^
by ぼんくらオヤジ (2010-03-28 18:49) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、素晴らしいブログをご紹介くださって感謝です♪ 早速、リンクのお願いをしたいと思います。団塊の世代の皆さんの引退が進むにつれて、こういう貴重な画像を紹介してくださるブログが今後は増えていくんじゃないでしょうか。またこんなブログなりサイトなりをお見つけになりましたら是非、ご紹介ください^^
by ぼんくらオヤジ (2010-03-28 18:53) 

ルイヴィトン アウトレット

今日は~^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
by ルイヴィトン アウトレット (2013-06-29 08:49) 

トミーヒルフィガー

アルマーニエクスチェンジ 店舗
トミーヒルフィガー http://www.bagsink.com/
by トミーヒルフィガー (2013-09-27 04:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。