SSブログ

ベルマークって何よ? [その他]

ベルマーク1.jpg 子どもの頃に集めたベルマーク。これを集めると、学校が本や備品を買えて、しかも他の教育施設や福祉施設にも恩恵があるということだけは知ってたんだけど、それ以上のことはよく分からないままに大人になっちゃった。
 そして自分の子どもが学校に上がった頃にはベルマーク運動自体が下火になっちゃってた。我が子もさっぱりベルマーク関心がないし、PTAで関連の役が回ってくるでもなし。そもそもベルマーク運動って何だったんだろうね?
 運動は昭和32年(1957)、福島県の先生(お名前不明)が朝日新聞社に、
「僻地などでも等しい義務教育が受けられるように教材や備品を提供して欲しい」
 と支援を依頼したことがきっかけで始まったんだ。
 これを受けて昭和35年(1960)、朝日新聞社は創立80周年記念事業としに教育設備助成会(現ベルマーク教育助成財団)を設立。「国内外のお友達に“愛の鐘”を鳴り響かせよう」という思いをベルの意匠に託してベルマーク運動が始まった。
 仕組みはちょっとややっこしいけど、たしかによくできてる。集められたベルマークが財団に送られると、1点1円換算で協賛会社から支払われ、学校や施設はそのお金で協賛・協力会社から教育用具を購入することができるんだ。もちろん消耗品や教育・福祉に関係のない商品は駄目だよ。
ベルマーク2.jpg さらにベルマーク預金で商品が買われると、その購入代金の10パーセントがベルマーク財団に割り戻して寄付され、その資金は僻地の学校や養護学校、病院内学級、盲学校、聾学校、世界各国の日本人学校、発展途上国の学校などへの支援に回されるんだ。
 ボクらが小中学生だった頃は、家の台所のどこかにベルマークを入れる袋や箱が置いてあって、買い物から母親が帰ってくると商品を漁ってマーク切り取ってたよね。クラスで持ち寄るとミカンのダンボール箱ひとつ分ぐらいはゆうに集まったでしょ。あれがお金になるのかと思うと、
「ベルマークが自分の小遣いになるんだったらもっと熱心に集めるのに」
 なんて仕組みも精神もあったもんじゃない邪な妄想に耽ったりして^^;
 今はどうかというと、それだけ熱心にベルマーク運動をしている学校や家庭は残念ながら少数派だ。これは企業にもいえることで、バブル崩壊とそれに続く平成不況で協賛会社は減り続け、平成14年(2002)にはピーク時の7割に当たる55社にまで落ち込んだ。地方格差もほぼ解消して設備が充実したことや、少子化傾向もあって運動そのものの意義がぼやけてきたってこともあるし。
ベルマーク3.jpg ところが最近、ちょっと流れが変わってきてるんだよ。社会全体が不況に喘ぐ今だからこそベルマーク運動に参加し、社会に貢献していこうという企業が新規に参加してくれるようになったんだ。おかげで現時点での協賛会社は64社にまで数を盛り返しているよ。こんな企業なら消費者としても応援したくなるよね♪
 福祉施設への援助を厚くしたり、AEDなどの購入もできるようにするなど、運動の意義自体を見直そうという動きも活発になってきていて、古くて新しい社会運動へ大きく舵を切ろうとしているんだ。50周年を迎える今年でもあるし、ちょっと思い出して注目してみない?



■やったことある? ベルマークの仕分け作業^^;■

http://www.youtube.com/watch?v=rbJsbnoajms


nice!(22)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 22

コメント 38

みゆきママちゃん

寄付するので今でも集めてるよベルマーク
( ̄^ ̄) エッヘン
by みゆきママちゃん (2010-02-28 18:34) 

ritton2

僕も小学校の時集めてましたよ^^
by ritton2 (2010-02-28 20:34) 

わか

生茶にも付いているんですね。
最近ベル見かけないので、まったく気づきませんでした。
by わか (2010-02-28 21:03) 

Milu

正直な話、ベルマークはもう存在しないと勝手に思っていました。
19年も日本にいなければ、そう言う事もわからなくなってしまいますが・・・^^;
でも、嬉しいニュースですね。
こんな時代は、心を豊かにし助け合いをしないといけません。
拷問家にも集めるように言っておきます。
(するかしら?! @@;)
by Milu (2010-02-28 21:06) 

りみっと

ベルマークは今でも集めています。

これの仕分け作業って(私自身はやったことがないけれど)、YOUTUBEにも描かれているように、本当に大変なのよ。会社別に分けて、同じ点数ずつに分けて、台紙に入るようにキレイにハサミで切って…と面倒らしいです。昔は「子ども達のために…」とお母さん方や先生が一生懸命に活動されていたのだと思うのですが、最近はそのような細かい面倒な作業を敬遠する傾向があって… 我が子の通った小学校では、既にベルマーク活動は廃止されていました。近隣でも1校しかやっていません。その小学校のために集めているのですけれどね。スーパーの袋詰め作業台の所に『ベルマークを集めています。協力してください』と箱が置いてあるから、点線通りにキレイに切り取ったものを入れています。

マルちゃん焼きそばに付いていたのが無くなって残念。でも代わって日清焼きそばに付いてきました。ジャポニカ学習帳なんかは今でも付いてますよね。
by りみっと (2010-02-28 21:26) 

ケセパタちゃん

え~[__がく~]下火だったの?
盛り返してよかったね。
小学校の役員で一番、楽だったのが、
ベルマーク委員。どうせ1度はやらなきゃ
ならない役員なら、出番の少ないベルマーク!
もてもてのベルマーク委員でしたよ。
by ケセパタちゃん (2010-02-28 21:29) 

o_hiro

ベルマークは昔よくやりましたね。
全く別物ですが、ベルマークの事を考えたら
グリーンスタンプのことも思い出しちゃいました。
良く集めてシートにはってましたね。
by o_hiro (2010-02-28 21:38) 

あくび

まさに。
いま16歳の息子の小学校時には廃止されていたものが、
10歳の娘では復活。でも消極的です。

私の小学校の頃は、クラス対抗点数制で、同時に古切手も集めていました。
廊下には棒グラフが貼り出され年度の終わりに表彰式があったような。ヒートアップしていました。
3人姉弟だったので、ベルマークは争奪戦。
古切手は、父に頼んで会社の郵便物からもらってきたり。涙ぐましい?努力をしたものです。
それで何を買ったのかはおぼえていないのですが。

そんな過去の経験から、今でもベルマークは素通りできません。捨ててしまうことなんて、できるわけがありません!!

by あくび (2010-02-28 22:07) 

VooDoo-Boogie

小学校で集めていたっけな!
でも我が家はブルーチップ派だったかな?

by VooDoo-Boogie (2010-02-28 22:45) 

やっくんたっくんのパパ

よく集めて、学校へ持っていきました
最近は気にしていませんでしたが
今度、子供は小学1年生
また、集めることになるのかな?
by やっくんたっくんのパパ (2010-02-28 23:04) 

どるふぃん。

今、こども達の学校で集めてます。

by どるふぃん。 (2010-02-28 23:26) 

たろす

自分の時は意味もわからず集めて学校に持って行きましたが、子供らの時はベルマーク委員会になって、はじめて詳しく知りました。熱心な学校だったので相当集まり、集計作業はかなり大変でした。
でも結構いろいろな物に交換していたと思います。
やっぱり参加企業のイメージは私の中ではアップしましたよ^^


by たろす (2010-02-28 23:48) 

ゆうちゃん

私もつい2年前、ベルマーク委員やってましたよ。
チリも積もれば山となる、ってこのことだな~って
つくづく実感するのがベルマーク集め。。。

ベルマーク委員が1点1点集計したものを財団に送ると
それをまた財団で数え直し チェックする人がいます。
全国から集められたベルマークを数えるという気の遠くなるような作業を
いったい誰がやっているのでしょう?
気になります。。。
by ゆうちゃん (2010-03-01 03:08) 

ぬまじん

ベルマーク、なんて懐かしい響きでしょうか^^
しかも細々ながら今でも続いているのには驚きです。
微々たるものですが何らかの形で僕も協力したいと思います(^。^)v
by ぬまじん (2010-03-01 07:19) 

ファジー

今でも娘がせっせと集めて小学校に持っていってます。
パソコンのプリンターの使用済インクカートリッジなんかも持って行きます。教育大の附属小学校は、ご多分に漏れず財政的に厳しいものがあるようです。
by ファジー (2010-03-01 09:33) 

ごんべえ

子供の頃学校からベルマークを集める様に言われ
訳も分からず集めていたのを思い出しますね。
もっともベルマークを探して集める事自体が
遊び感覚でしたので楽しかったですけどね。
by ごんべえ (2010-03-01 14:10) 

空楽

息子のお弁当に入れる冷凍食品にベルマークついています。 小学校も熱心な所とそうじゃない所と色々 
ですね。
by 空楽 (2010-03-01 15:49) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みゆきママさん、さすがですねぇ! 動物たちへの目線もそうですが、みゆきママさんの普段からのこうした姿勢には本当に頭が下がります。
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ritton2さん、集めてましたよねぇ、ヘタすりゃ強制的な臭いまで漂うぐらいみんなが熱心にやってましたよねぇ(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]わかさん、こういう独自のデザインが許されるようになってきたんですね! こんな楽しいベルマークがあれば集める面白さもあるんですが♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Miluさん、19年の空白は大きいですよね。平成に入ってからの日本は、表面的には余り変化が無くとも、質的に大きく変貌を遂げたと思います。どう言えばいいのかな、子どもたちの在り様に限って言えば、ヨーロッパの子どもたちと似たような状況になってきたような気がします。社会に管理されていながら、それでいて地域や友人関係から孤立しているような不思議な感じです。まったく仰る通りですね、物質的に豊かになった代償というべきか、コミュニティは崩壊し、自由と表裏一体であるはずの義務観念が希薄になり、心の貧困は深まる一方です。立て直すとしたら、その鍵はきっと身近にあるはずですよね。少しでも多く得ようとする気持ちから、少しでもいいから分け合う気持ちに転じていけるように、具体的なことを始める意味でもベルマーク運動はいい転機になるかもしれませんね。ぼんくら家でもまた始めることにします♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:19) 

ぼんくらオヤジ

[メール]りみっとさん、大変ですよねぇ、仕分け作業^^; ぼんくらも長野に住んでいた時は年に何回かお手伝いをしてたんですが、仕分けもさることながら台紙に貼るのがイヤでしたねぇ! やたらと小さいのがあったり、マヨネーズの袋についているもののようにクルッと丸まっちゃうものもあったりで、よく「キャーっ!」と奇声を上げちゃ周囲のお母さんたちに笑われてました^^; そうですか、やってませんか。ぼんくら息子たちが今通っている学校と一緒ですねぇ。無理もないなぁ、あの手間を思ったら(笑)。でも、スーパーみたいな営利を目的としたところでやってるのに学校でやってないなんて、ちょっと恥ずかしい話ではありますね。親が面倒くさがってるんじゃ、子どもたちに社会活動なんて云々できませんもの^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、そっか、ベルマーク委員は大変だけど出番は少ないんだ! ボランティアで参加しただけだったので気付きませんでした^^; 知ってりゃ校外指導なんて引き受けなかったのに(泣)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]o_hiroさん、グリーンスタンプもよく集めましたねぇ! あれを台紙に貼るのは子どもたちの仕事でした。別にオモチャが手に入るワケじゃなかったけど、何冊も溜まると、なんか得したような気分になりましたね(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:20) 

ぼんくらオヤジ

[メール]あくびさん、復活しても以前のように活発じゃないんですねぇ^^; そうなんですよね、私らが集めていた時はクラス対抗で競争してましたよね! あれのおかげで集まったんだと思いますが、持ってこない子が白い目で見られたりする弊害もありました。あくまで自主的な運動なのにね(苦笑)。そうだ、古切手を集める運動もありました! 忘れてたぁ^^;;; あれって、どんなシステムだったんでしょう? あ~、これは調べて記事にしましょうか^^ そう、ホントにそうです。ぼんくら家もこれから心を入れかえて集めますよ!
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:21) 

ぼんくらオヤジ

[メール]VooDoo-Boogieさん、ブルーチップ! そうだブルーチップでした♪ o_hiroさんがグリーンスタンプを思い出させてくださった時、「なんか他にもうひとつこんなシールがあったぞ」とは思ってたんですが、これですね! 懐かしいなぁ♪♪♪
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:22) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やっくんたっくんのパパさん、復活の兆しはあるようですが、ベルマーク運動に参加している学校のほうが少数派である事情は今も変わっていないようです。どうなりますかねぇ、いざ始めるとなると大変ですよ~(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:22) 

ぼんくらオヤジ

[メール]どるふぃんさんのお子さんが通う学校では参加してるんですねぇ! あくびさんのところは「参加してるけど、あんまり活発じゃない」というお話でしたが、どるふぃんさんのところじゃどうでしょうか?
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:22) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、そうですか、参加企業のイメージが良くなりましたか^^ これ、協賛・協力会社の方にはもちろんですが、未参加の企業にも聞かせてあげたいお話ですよね♪ あの手間、もう少しなんとかなれば参加校も少しは増えるような気もするんですが、無理ですかね^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ゆうちゃんさん、学校の仕分け作業に参加するとホントに「チリも積もれば」の意味がよく分かりますよね! 全国からあんな台紙が送られてくる財団じゃどんなふうに整理をしてるんでしょうねぇ^^; 財団に聞けば教えてくれるかな? なんか知りたくなってきました(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ぬまじんさん、ゆうちゃんさんが仰ってらっしゃるように、本当に「チリも積もれば」なんです♪ 微々たるものが積もり積もって大きな運動になるダイナミックな、それでいて身近な運動なんですよね^^ ぜひ一緒にやっていきましょう!
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、そうですよね、使用済みのインクカートリッジもいいんですよね。あれって点数が高いんですよね。たしかカートリッジ1個で5円とかそんなもんだったと思います♪ ん~、教育大附属の学校でも財政難ですかぁ! いずこも厳しいですねぇ^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ごんべえさん、そうなんですよね、意義とか使命感とか、それ以前にベルマークを見つけ出して切り取るという行為自体が楽しかったんですよね♪ どうなんだろう、今の子も同じことをして楽しいのかなぁ^^; なんかイヤな予感がします(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:24) 

ぼんくらオヤジ

[メール]空楽さん、寄せて頂いたコメントを拝読すると、まさに仰る通りの状況が浮かび上がってきますね。なんでも一斉にしたがった昭和とは違って、今は個々の学校に判断を委ねられているからなんでしょうね。ある意味、健全にはなったんでしょうけど、社会運動はやりにくくなりましたねぇ^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-03-01 18:24) 

びっけ

確かに私が子どもの頃は盛んでしたわ。
今、私が住んでいるところは、小学校の PTA がベルマーク回収箱をスーパーに置かせてもらい、回収しています。
ベルマークを集めて一輪車や跳び箱などに交換しているそうですよ。
ちょっと手間ではありますが、コツコツやって、子ども達のための何かと交換できるなら、これからも続けてほしい運動ですよね。
by びっけ (2010-03-01 22:23) 

ぼんくらオヤジ

[メール]びっけさん、お~、びっけさんの地域の小学校はちゃんとベルマーク運動をされてるんですねぇ! 拝読していたら「やっぱりこうでなきゃ!」って思えてきました。ぼんくらも嫌われるのを承知でPTAに提案してみようかな(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-03-02 16:36) 

シャネル バッグ

今日は~^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
by シャネル バッグ (2013-06-29 09:31) 

コーチ coach バッグ

アウトレット コーチ
by コーチ coach バッグ (2013-10-25 17:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。