SSブログ

木琴、ハーモニカ、そしてリコーダー [音楽]

 小学生の時に学校の音楽の時間に使った楽器たち。中でもハーモニカやリコーダー、木琴のように買ってもらった自前の楽器は思い出深いよね。ハーモニカも木琴も半音のでないシンプルなモノだったけど、自分専用の楽器というのが何とも嬉しくて、こればっかりは弟妹にせがまれても触らせなかった。
木琴.jpg 黒い木琴には、それぞれ音階が金色の五線譜と音名で表示されていたから、これで音階を覚えた人もいるんじゃない? 卓上タイプだったから音はそれなりのものだったし、付属のマレット(ばち)以外のもので叩いたりして表面はボコボコになり、高学年になって授業にも使われなくなると、遂には押し入れに放り込まれたまま見向きもされなくなっちゃう運命だった。孫のために母が引っぱり出してきて、自分の子どもたちが楽しそうに叩いた時は、ミョーに感動しちゃったけどね。
ハーモニカ.jpg ハーモニカは木琴よりも授業で使われてたし、お手軽に持ち運べたので、結構、稼働率も高かったように思うんだけど、どうだった? 演奏も比較的カンタンにマスターできたしね。やがて中学生になると上下2列の半音が出せるタイプをつかうようになっちゃって、それまでのハーモニカはお役御免に。これまた押し入れの段ボール箱に放り込まれる運命にあった。タマに思い出して吹いてみると、何ともいえない金臭さが口に広がって不快だったけど、それなりに懐かしい思いがしたよ。表面もベコベコで錆も出ちゃってたから処分されちゃったんだろうね。年末年始に戻った時に押し入れを漁ってみたんだけど見つからなかった。そんなに親しんだ覚えもないのに、空色のハードケースと一緒にはっきりと覚えているから不思議だ。
リコーダー.jpg リコーダーは中学・高校と同じものを使ってた。いちばん活躍した楽器だったと思うな。もっともぼんくら少年の通ってたのは中高一貫の私立校で、授業以外にもリコーダーの演奏が盛んな学校だったからかもしれないけど。誰でも吹けるシンプルな曲からプロ級の腕がないと様にならない難解なものまであるという、奥の深い割りにはお手軽な楽器だし。そういや中高合同のサークルがあってね、ぼんくら少年も6年間、参加してたんだよ♪ サークルではアルト・リコーダーの担当だったから小学校のものは使えなかったけど、母が作ってくれたパッチワークの袋に入れて、アルトと一緒に持ち歩いていた。傷だらけになっちゃたけど、今でも高価なメックのルネッサンス管なんかと一緒に後生大事に保管してる(笑)。
 ところで、今どきの小学生が木琴もハーモニカも持ってないのは知ってた? 卓上式の木琴は何となく分かるような気もするけど、ハーモニカですら、ほとんどの小学校の授業から姿を消しちゃってるんだよ。代わりに使ってるのが『鍵盤ハーモニカ』。ヤマハで言う『ピアニカ』だよね。リコーダーは相変わらず健在だけど、ハーモニカはマニュアル車の運転同様、今となっては特殊技能となりつつあるんだよ。思い出して子どもたちの前で演奏してみない? ミョーに尊敬されるかも^^;。



■今どきの音楽の授業 ずいぶん自由なムードになりましたね♪■

http://www.youtube.com/watch?v=4a1J65UIKSA



■子どもたちがリコーダーや踊りでフォルクローレを楽しんでいます♪■

http://www.youtube.com/watch?v=Ha0incEJvz8



■リコーダー五重奏団『VUENV』の演奏 とにかく美しいです!■

http://www.youtube.com/watch?v=3PH3aNalhoA


nice!(22)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 22

コメント 42

マーおじ

中学三年で、ビートルズが出てきて、音楽に興味を持った。それまでは学校の音楽は興味が無かったです。
今ではカラオケが趣味です。もちろんビートルズも歌いますよ。最近声が出るようになって楽しいですよ。

by マーおじ (2010-02-13 17:07) 

たろす

ホントだ。そういえば息子らのときは木琴もハーモニカもなかったです。
私自身は小学生のとき音楽クラブだったので、いろいろな楽器を練習しました。鼓笛隊で小太鼓担当でしたし。
ハーモニカは一生懸命吹くと気が遠くなるんですよね~^^;
by たろす (2010-02-13 17:58) 

あくび

またまた、ツボな話題が出ました☆
私の頃は幼稚園でハーモニカを買いそろえました。
黄色いハードカバーのものもあったような気がします。小学校でも、幼稚園のときのをそれぞれ使っていて、出身幼稚園によって、ハーモニカのメーカーが違ってました。
小学校で二段ハモニカも習いましたよ。
紺色のハードカバーでした。
姉は、この卓上型木琴を買わされていましたが、
私のときにはなく、
2つ下の弟ではピアニカでした。
でもやっぱり花形は「たて笛」でしたね。
タンギングなんて、真面目に練習してました。
今も子らの吹くたて笛の音を聞くと、
小学生時代を思い出してきゅんとなります。
私は母の手編みの袋に入れてました。

昭和ヒトケタの亡き父はハーモニカが
うまかったですよ。
当時、流行ったのかな。
古い映画でも見たことあります。
この世代の人々は(男性)ふける人多いんじゃないかな。

by あくび (2010-02-13 19:10) 

Milu

今でもはっきり覚えています。
私が音楽に興味を持ち始めたのが、小学校の2年の時からで、各教室に置かれていた電気オルガンを友人に教えてもらい、どんどん音楽に魅了され、器楽クラブや合唱クラブに入って学校にある全ての楽器と触れ合っていました。楽しかったな〜 ^^
木琴はケースに入った折りたたみの物をおねだりして買ってもらいました。^^; ピアニカも。。。
さて? 
いま何処にあるのかしら?
拷問家に捨てられている可能性は大です。@@;
by Milu (2010-02-13 20:33) 

りみっと

黒い木琴!あった、あった!私は持っていなかったけれど、友達の家に遊びに行くと誰かが必ず持っていたわ。

そして、私の通っていた新宿の小学校は1年からリコーダーを使っていたのです。小3の時に新潟に越して、そこではハーモニカが必修で、この時に必死になって“吸って吹いて”の不思議な演奏を学習。で、また東京の中野に越したら、またリコーダーに戻って… ハーモニカは一瞬しか使わないかわいそうな楽器でした。

息子たちは幼稚園時代からピアニカを使用。小学校の低学年時代もピアニカで、その後リコーダーになったかな。

合唱曲で『木琴』という戦争を題材にした重い内容の歌もあるんだけれど… それも思い出しちゃった。(校内合唱会とかで、必ずどこかのクラスが歌う歌だと思う)
by りみっと (2010-02-13 21:15) 

Mineosaurus

何でこんな懐かしいハーモニカもってるンかなあ?しかもケース付で。プラスティックの懐かしい水色。
どこ行っちゃったんだろうね。
リコーダーはグリーンだったなあ。
by Mineosaurus (2010-02-13 21:22) 

ケセパタちゃん。

木琴もハーモニカもたて笛も大好きでした。
11才年下の弟がピアニカを幼稚園で教わって
いた時、息が続かない弟に替わってケセパタちゃんが吹く係りをかって出て、貧血起こした思い出があります~笑っちゃいますね。

by ケセパタちゃん。 (2010-02-13 21:57) 

ファジー

我が家では今朝も、娘と家内がリコーダーの合奏をして音楽の授業の復習をしていました。
家内のリコーダーは小生が昔使っていた木製のもので、Schreiber sonata と銘があるものです。柔らかな音がいたします。
by ファジー (2010-02-13 22:20) 

やっくんたっくんのパパ

3つとも残ってまして
ばーちゃん、孫の遊び道具として出してきたときは
ビックリしました
音楽が嫌いで、あまり使っていなかったのか
保存状態はかなり良かったです(笑)
by やっくんたっくんのパパ (2010-02-13 22:50) 

ixion

ハーモニカ、リコーダーは皆買わされるので持ってましたよね。
まあ、でもこれって不衛生ですよね~。
ろくろく掃除もせずにケースに入れてそのままでしたから、使ってるうちに何か得体の知れない物がこびりついてきてました。
それを特に気にするでもなく、皆吸ったり吐いたりしてたんだから、昭和世代は免疫力鍛えられたもんです。
クラスのお馬鹿が好きな女の子のリコーダーをこっそり咥えてケースに戻したり、別の意味で話題には事欠きませんわ。ハハハ・・・[__あせあせ]
by ixion (2010-02-13 23:19) 

sunshine_hera

こんばんは。
リコーダー、我々は「スペリオ」と呼んでました。木琴とか昔は何でも買わされましたね。先生にキックバックとかあったのかなぁ。
by sunshine_hera (2010-02-14 00:26) 

みおのとおちゃん

私の小学生の時にすでに木琴やハーモニカはなかったです。
小学1年で鍵盤ハーモニカ。学年が上がって途中からソプラノリコーダー。
中学はアルトリコーダーでした。

私の世代でハーモニカはすでに特殊技能です。
世代によってハーモニカといえば?と言う質問に
「長渕剛が吹くヤツ」と「ゆずが吹くヤツ」に分かれます(笑)
・・・もちろん前者で。
by みおのとおちゃん (2010-02-14 00:33) 

斗夢

木琴とハーモニカは買って貰った記憶がありますが、確かに木琴(茶色)はあまり使わなかった。ハーモニカは学校で合奏団のようなものがあり、学芸会で吹いていました。
リコーダー以降は時代が違います^・^。
by 斗夢 (2010-02-14 05:19) 

わか

今時の学校って、こんな雰囲気なんですね。
私の頃も、こんな賑やかだったのかな~
すっかり忘却の彼方で、よくは思い出せません。
by わか (2010-02-14 08:17) 

空楽

木琴の思い出は、うるさいと叱られたこと。
鉄琴の思い出は、幼児用の楽器ということ。
ハーモニカの思い出は、低学年で吹いていたこと。
リコーダーの思い出は、高学年になっても上手かったこと。
でも今は、ドレミの歌も演奏できません(悲)
                         空楽(父)
by 空楽 (2010-02-14 12:29) 

ぼんくらオヤジ

[メール]マーおじさん、当時の音楽教育は欧米のクラシック音楽を神様扱いしてるバランスの悪いものでしたから無理もないですよね。ビートルズのおかげで音楽に開眼した若者の数はさぞや多かったろうと思います♪ おー、ビートルズをカラオケで! そりゃ楽しそうですね、ご一緒したいです^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:32) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、ぼんくらも子どもたちが鍵盤ハーモニカを購入した時に気付いてなきゃいけなかったんですが、つい最近までハーモニカが音楽から外されているのを知らずにいました^^; そうですか、小太鼓担当でしたか。ぼんくらと一緒だ(笑)。鼓笛隊は好きでしたか? ぼんくらは大嫌いでした。新聞委員の仕事と鼓笛隊の練習で放課後が台無しになったので^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:33) 

ぼんくらオヤジ

[メール]あくびさん、そうですそうです♪ 黄色いカバーで、本体のプラスチック部分が黄色いのもありました。現在、ヤマハで売っているのは黄色いほうで、空色のは無いようですね。小学校で2段を使ってたんですか、凄いですね。あ~、やっぱり徐々に鍵盤ハーモニカに移行していってたんですねぇ。しかも結構、早い時期に。リコーダーは美しく吹いても荒っぽく吹いてもそれなりの味わいが出る不思議な楽器ですよね♪ お母様の手編みの袋ですか、いいですね! それだけで胸キュンです^^ お父様は昭和一ケタで既に帰天されてるんですね。ぼんくらの父と一緒(昭和5年生まれ)です。ぼんくらの父がハーモニカを吹いた姿は見た記憶がありませんが、2段のハーモニカを見て懐かしがっていたのを覚えています。戦前の子どもたちにとっては大切な楽器だったんでしょうか。いずれ戦前の昭和世代についても調べなければいけませんね。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:33) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Miluさんが音楽に関心をお持ちになった時期って結構、後になってからなんですね。これは意外でした。ムーサイ(Μοῦσαι)がMiluさんを捕らえ、今に至る道に連れ出していく様子が目に浮かぶようで、とても感動しました。今日はぼんくらの大好きなパーセルの "Music for a while" でも聴こうかな♪

Music for a while
Shall all your cares beguile.
Wond'ring how your pains were eas'd
And disdaining to be pleas'd
Till Alecto free the dead
From their eternal bands,
Till the snakes drop from her head,
And the whip from out her hands.

音楽って本当に素晴らしいですね^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:33) 

ぼんくらオヤジ

[メール]りみっとさん、光沢のある黒地に金色の文字が眩しかったですね、木琴(笑)。塗料の独特な匂いも忘れられません。そうですか、学校によってバラバラだったんですねぇ。他に寄せて頂いたコメントを拝読していても、こうした様子が浮き彫りになってきます。それぞれの音楽の先生の自主性に相当数、任されていたのかもしれませんね♪ 合唱曲『木琴』は辛い曲ですね。金井直の詩に岩河三郎が曲を付けたものですが、一度聴くと忘れられないインパクトがあります。

妹よ 妹よ
今夜は雨が降っていて
妹よ 妹よ
お前の木琴が聞けない

お前はいつも
大事に 木琴をかかえて
学校へ 通っていたね
暗い 家の中でもお前は
木琴といっしょに 歌っていたね
そしてよく こう言ったね

早く街に 赤や青や黄色の電灯がつくといいな
電灯がつくといいな

こう言ったね

あんなに嫌がっていた戦争が
あんなに嫌がっていた戦争が
戦争が! 戦争が! 戦争が! 戦争が!

お前と 木琴を 焼いてしまった

妹よ 妹よ
お前が 地上で木琴を鳴らさなくなり
星の中で 鳴らしはじめてからまもなく
街は明るくなったのだよ

私のほかに 誰も知らないけれど

妹よ 妹よ
お前の木琴が聞けない

「火垂るの墓」のサクマ式ドロップと同じく、紛れもなく、これも忘れてはならない「昭和の記憶」ですね。
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:34) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Mineosaurusさん、これのハーモニカはさすがに持ってなくて、仕方がないのでネットで拾った画像を加工合成しました^^; ケース・本体ともになかなかみつからずに徹夜しました(笑)。ホントに懐かしいですよね、この組み合わせ! 緑色のリコーダーですよね、たしか全音じゃなかったかなぁ。調べてみますね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:34) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、ハーモニカもそうだし、横笛(ファイフやフルートの類)も貧血モノでした^^; 周囲がネガみたいに反転するんですよね。そして一瞬、フワッとした快感があるんです(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:35) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさん、Schreiberですよね。光沢のある茶色で全体に丸っこい愛嬌のあるリコーダーでしょう♪ ドイツ製で仰るようにとても柔らかい見た目と違わぬ音が出ます。ぼんくらはメックでしたが、弟がシュライバーを使ってました。木製は常時使っていないと音がかすれちゃったりして扱いは難しいんですが、あの音色には代えられませんよね^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:35) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やっくんたっくんのパパさん、ばーちゃんがちゃんと保管していて、孫のために登場したんですね。まったくもって、ぼんくらの実家と同じです(笑)。ハーモニカまで残してあったのには脱帽! やんちゃーずは親父殿と違って音楽好きになるかもしれませんね^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:36) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ixionさん、仰る通りでホントに不衛生極まりないものだったと思います^^; ぼんくらは普段はキレイ好きでもなんでもないのにこの手の汚れは気になって、毎週、家に持ち帰り、クレゾール液に浸けたあとに天日で干してました。だから「ぼんくらの笛やハーモニカって病院の臭いがする」なんて友達から言われてました(笑)。笛を介した間接キスですか、シシシ。可愛いなぁ♪ そこまで思い詰められる子がいたなんて幸せですよね。ぼんくらの周囲には「キスさせてあげるから100円ちょうだい!」なんて準売春を吹っかける強者しかいませんでした^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:36) 

ぼんくらオヤジ

[メール]sunshine_heraさん、「スペリオ」はヤマハのリコーダーの商品名ですね♪ ボディに"SUPERIO"と金文字で刻印されてましたから、ステープラーのことをホッチキスと呼ぶように、スペリオと呼んでいたんでしょう。キックバックはあったんじゃないでしょうか。寄せて頂いたコメントからも分かりますが、学校(先生)によって指導方針は結構バラバラだった様子が伺えますし、全員に持たせる必要があったのか疑問に思えるような楽器を買わせていたフシもありますので。いろんな意味で昭和はラフだっということなんでしょうか(笑)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:36) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みおのとおちゃん、あ~、やっぱり鍵盤ハーモニカになったのは結構、早い時期なんですね^^; ハーモニカが学校現場でそんなに早く廃れていたなんて、この記事を書くまで知りませんでした(笑)。長渕剛でいいじゃないですかぁ! 退役軍人さんとか言わないだけ(爆)
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:37) 

ぼんくらオヤジ

[メール]斗夢さんのお使いだった木琴は茶色だったんですね。あ、リコーダーは使っていませんでしたか? となると、リコーダーが音楽教育に取り入れられ出したのは昭和40年前後とみていいかもしれませんね^^
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:37) 

ぼんくらオヤジ

[メール]わかさん、こんなに賑やかでラフじゃなかったですよね(笑)。もっとガチガチだったと覚えてます^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:37) 

ぼんくらオヤジ

[メール]空楽父しゃん、買ってあげといて「うるさい!」はないですよねぇ(笑)。鉄琴って、もしかすると鼓笛隊で使ってたハープ型ですか? リコーダー、またチャレンジしてみませんか? きっと体が覚えてますよ♪
by ぼんくらオヤジ (2010-02-14 19:37) 

miopapa

ハーモニカって
小さな内から子供に吹かせると、言葉の発達の上からも効果があるのに・・・・・
何故教育の現場から消えたかというと
先生の指導がし難いからだそうですよ!
一人一人の生徒が、どの音を吹いているのかが目で確認しずらい・・・
だから、鍵盤ハーモニカのような物へ移行したようですね!
?フ?ム?ーッ!
by miopapa (2010-02-15 11:54) 

ぼんくらオヤジ

[メール]miopapaさん、ハーモニカが教育現場から消えた理由を知って愕然です[目玉] そりゃないですよね! 1人1人の子どもたちの音を聴き、目で見て指導していくのが当たり前じゃないですか。現場には現場の大変さや困難があるんでしょうが、ちょっと安易すぎるような気がしますね。そうですか、言葉の発達を助ける効果もあったんですねぇ! 貴重な情報をありがとうございました[ニコニコ]
by ぼんくらオヤジ (2010-02-15 16:29) 

宮川町の虎

昭和33年生 たて笛はヤマハスペリオリコーダーYRS61-肌色。スペリオパイプの進化系かな?今も吹いてるけど味のある音でも低いドは出にくい!今のヤマハたて笛もそうだし長い伝統ですね。
by 宮川町の虎 (2010-07-19 02:10) 

レディースブーツ

呼んでいたんでしょう。キックバックはあったんじゃないでしょうか。寄せて頂いたコメントからも分かりますが、学校(先生)によって指導方針は結構バラバラだった様子が伺えますし
by レディースブーツ (2012-01-12 16:42) 

ugg

弟がシュライバーを使ってました。木製は常時使っていないと音がかすれちゃったりして扱いは難しいんですが、あの音色には代えられませんよね
by ugg (2012-01-12 18:30) 

エドハーディー

たんでしょう。キックバックはあったんじゃないでしょうか。寄せて頂いたコメントからも分かります
by エドハーディー (2012-01-16 16:50) 

ゴヤール

 1人1人の子どもたちの音を聴き、目で見て指導していくのが当たり前じゃないですか。現場には現場の大変さや困難があるんでしょうが、ちょっと安易すぎるような気がしますね。そうですか、
by ゴヤール (2012-01-20 14:32) 

ティンバーランド

バーを使ってました。木製は常時使っていないと音がかすれちゃったりして扱いは難しいんですが
by ティンバーランド (2012-02-14 11:12) 

株取引の流れ

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
by 株取引の流れ (2012-11-20 19:37) 

買い取り 金

財布 クロエ 買い取り 金 http://www.mullereffectivejp.info/
by 買い取り 金 (2013-08-07 08:17) 

bvlgari 財布

アウトレット プラダ [url=http://www.gby1888.com/]bvlgari 財布[/url] <a href="http://www.gby1888.com/" title="bvlgari 財布">bvlgari 財布</a>
by bvlgari 財布 (2013-08-07 08:27) 

hid ベロフ

)が最後にチャームブレスレット世界に魅力のそれ自身のepesenetd adidasassを持ち、<a href="http://atczylnr.drshores.com" title="hid">hid</a>の靴と、いつでもadidasの靴について聞いチャーミングYoHave用オリジナルshapeadidasシューズを使用して<a href="http://atczylnr.drshores.com" title="アイシス hid">アイシス hid</a>英国のブーツを維持する? 全日本フットサル選手権シュライカー大阪vs湘南ベルマーレ@国立代々木競技場第一体育館シュライカー大阪がカップウィナーに挑んだ大一番、<a href="http://vhf1zqv50d.drshores.com" title="hid イエロー">hid イエロー</a>カップ決勝は湘南ベルマーレとの一戦。 <a href="http://3i32dczeu7.drshores.com" title="HID 55w d2c">HID 55w d2c</a> (Adidas)子供たちは、彼らを訓練し、フェンス商品をTOにフェイガンタイプの男が必要でしょうか?カテゴリは、市場で最も人気のあるタイプの靴のいくつかに分ける。
hid ベロフ http://evgousud32.drshores.com
by hid ベロフ (2013-08-30 06:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。