SSブログ

電気コンロ [テクノロジー]

電気コンロ1.jpg ぼんくら少年が小3の冬だったと思う。居間で妹とトランプをしていたら、台所から母の金切り声が聞こえてきた。何事かとトランプを蹴散らして台所に駆けつけると、食器棚の下の引き戸が開いていて、床には赤いコンロが引っぱり出されていた。そしてその脇には涎を垂らした2才の弟がデンと座っていて、楽しそうに電気コンロのニクロム線を引っぱり出していたのだった。
 後で父がブツブツ言いながら伸びたニクロム線を太釘に撒いてクセをつけ、躍起になって溝に戻していた姿が未だに目に焼き付いてる。そんな無茶苦茶な方法で「直した」のにちゃんと使えたんだから、当時の機械ってシンプルだったんだねぇ(笑)。
電気コンロ2.jpg 電気コンロは、ニクロム線などの高い電気抵抗を持つ伝導体に通電させることで発生するジュール熱で調理する器具だ。昭和40年代に出回っていたものは通電回路が露出していて、漏電や感電の恐れが高い危険な代物だったんだけど、最近のものは絶縁性の高い素材で通電回路を覆ったシーズヒーターになってるよね。それでもIHに変わる前の電気ヒーターは、ビルトイン式の調理台すらも基本的に昭和の電気コンロと同じ構造だったわけで、それを思うと、つい最近まで台所のテクノロジーは大阪万博前と大差なかったことになる。
電気コンロ3.jpg しかも意外なことに、IHの原理が発案されたのは昭和46年(1971)で、世界初の卓上タイプのIHクッキングヒーターが発売されたのは昭和49年(1974)。普及したのが平成だったわけで、開発自体は昭和史に属する技術だったんだね。昭和生まれよ、昭和が古いといちばん思い込んでるのは、昭和生まれなのかもよ(笑)。
nice!(21)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 21

コメント 27

斗夢

IHの原理が昭和46年に発案されていたとは。
科学の進歩には、なんでそんなことが考えられたの?と首をかしげたくなるものが多いですね。
by 斗夢 (2010-01-23 18:02) 

k-yagi

このタイプの「電気コンロ」、
結構まだ賃貸住宅には残っています。
随時、IHに交換していますが、
家主さんによっては、
「壊れるまで使ってくれ」という方が多いです。
by k-yagi (2010-01-23 18:16) 

泉

ありました!
どんなふうに使ってたか
記憶にないのですが、
電気を入れると
確か赤くなりましたよね。。
ちがったかな。。
記憶がかなりあいまいです。。
by (2010-01-23 20:18) 

ケセパタちゃん

あ~ありました。電源をいれると、独特な臭いが立ち込めて・・・。冬の鍋料理の定番の臭いでしたね。[__るんるん]
by ケセパタちゃん (2010-01-23 21:03) 

たろす

昔はガス管引いてましたから、電気コンロが出てきたときは便利だなと思いました。
あのむき出しのニクロム線は思わず引っ張りたくなりますよね^^;

by たろす (2010-01-23 21:56) 

Mineosaurus

家にもありますね。
イナバの物置の棚の上に不燃物処理を免れて未だに鎮座していました。
by Mineosaurus (2010-01-23 22:24) 

ケロリ

今見ると、何だか可愛らしい外観に感じます^^
by ケロリ (2010-01-23 22:24) 

やっくんたっくんのパパ

子供のとき、これで「お餅」や「かき餅」焼いて食べていましたよ!
我が家では、冬に欠かせない物でした
by やっくんたっくんのパパ (2010-01-23 23:10) 

peace9314

このコンロ
重宝しました\(Y ^ ^ Y)/
by peace9314 (2010-01-23 23:32) 

ぼんくらオヤジ

[メール]斗夢さん、本当ですね! たしかにコンロのコイルに直接ジュール熱を発生させるのと、コンロ上の鍋底にジュール熱を発生させるだけの違いなんですが、この違いが大きいんですよね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:10) 

ぼんくらオヤジ

[メール]k-yagiさん、そりゃムリもないですよね。IHに雪崩を打つようにシフトし出したのはここ数年ですもんね。ぼんくらが名古屋に越してきたのは数年前のことですが、その頃でも賃貸でIHの調理台が入っているマンションはそうはありませんでした。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:10) 

ぼんくらオヤジ

[メール]泉さん、そうです、スイッチを入れて数秒でコイルが橙色になりましたね! 間違いないですよ^^ たぶん今だとカセットコンロみたいな使い方をしていたと思います。
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:10) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、泉さんが仰ってたようにコイルが赤くなると、ホコリが燃えるような臭いがしてくるんですよね。あの臭いは真空管のテレビやラジオ、古くなった電気ごたつ等々、熱を持つたいていの電気用品からは共通して臭ってましたよね。あれって何だったんだろう?
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:11) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、そうなんですよね、ぼんくらはある程度の年齢になってましたからしませんでしたが、弟は第一次反抗期の真っ只中でしたから、まあいろんなことをやってくれました(笑)。たしかに台所から長~いゴムホースを引っぱってくる手間からは解放されましたよね!
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:11) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Mineosaurusさん、何か使い道はありそうですか(笑)。シンプルな構造ですから、コードの劣化に注意さえすれば使えると思いますが、今のものと比べると消費電力が大きい割には熱量が寂しいんですよね^^; ん~、骨董価値を狙ってイナバの物置で寝かしておくようですかね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:12) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケロリさん、丸い電気コンロなんて復刻版があったらぼんくらも欲しいぐらいです(笑)。仰る通りで、デザインの善し悪しと製品の新旧はまったく関係ありませんよね♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:12) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やっくんたっくんのパパさん、あー、忘れてましたが、たしかにお餅を焼いてました! 餅の取粉が落ちるとモウモウと煙が上がって、慌てて窓を開け放ったりしませんでしたか(笑)? 熱量が低いせいか、ガスレンジで焼くよりも上手く焼くことができたと記憶しています^^
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:12) 

ぼんくらオヤジ

[メール]peaceさん、電気コンロは手軽な熱源として本当に重宝するアイテムでしたよね♪ そういやラーメンを食べる小池さんって、電気コンロにやかんをかけてお湯を作ってませんでしたっけ? そんなカットがあったような^^;
by ぼんくらオヤジ (2010-01-24 17:13) 

タラオのパパ

いまだに持ってますよ。
イットウカンを使って燻製を作るときに使用します。
電気代はきっと恐ろしいでしょうな?
by タラオのパパ (2010-01-25 18:01) 

ぼんくらオヤジ

[メール]タラオのパパさんらしいなぁ、燻製を作る時の熱源に電気コンロを使ってるんですか! うーん、古いタイプの電気コンロだとロスが大きいので電気代は食うかもしれませんね^^; でも商売なら別ですが、楽しみならいいじゃないですか! 使い勝手もよさそうだし。何の燻製を作るんでしょうか、美味そうだなぁ♪
by ぼんくらオヤジ (2010-01-25 18:17) 

discount north face denali

What a chtuzpah. Striving to be a tzaddik and a talmid chochom. First of all you have no clue what’s a tzaddik. But is that really your whole yiddishkeit? Trying to get the title? Going for the schar? What about learning because oraisa vkudsha brich hu kulo chad?
discount north face denali http://www.xmrsmkulim.org
by discount north face denali (2013-10-02 09:28) 

ジミーチュウ サンダル

アウトレット専門店 http://buydiablo3.com/newbalanceshoes.html
ジミーチュウ サンダル http://jimmychoosale.chinabioethics.net/
by ジミーチュウ サンダル (2013-10-12 14:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。