SSブログ

電動鉛筆削り器 [文具]

電動鉛筆削り1.jpg 電動鉛筆削り器。これ、子どもの頃は欲しくてね、持ってる友達が近所にいて羨ましくて仕方がなかった。弟妹と一緒になって何回か購入を提案したんだけど、毎回あっさりと拒否されちゃった^^; こんな高価な道具を購入して鉛筆を削る意味がないという費用対効果を問われりゃ、そりゃあ返す刀がござんせん!
 なのでどうしていたかというと、わざわざ電動鉛筆削り器を持ってる友達の家まで出かけていって鉛筆を削ってたんだよね(笑)。友達がいてもいなくても、
電動鉛筆削り2.jpg「おばちゃぁ~ん、鉛筆削らせてぇ!」
 と玄関で一声かけて上がり込んじゃうんだから傍若無人もいいところだった^^; それもぼんくら家の子ども3人が入れ替わり立ち替わり出入りするんだからホントに迷惑だったと思うよ。優しい家族で文句ひとつ言わずにいてくれたけどね♪
 でも、この電動鉛筆削り器って、差し込んでる間はじゃんじゃん鉛筆を削り続けるんだよな^^; ボーッとしてたり、削る快感に負けると、新品がみるみるチビた鉛筆になっちゃう。言うなれば大量消費時代の申し子みたいなお化けアイテムでもあったのだ。昭和40年代に大流行したスチール製学習机の中には電動鉛筆削り器が装備されてるものあったけど、使ってた人はいる?
電動鉛筆削り3.jpg 昭和30年代の前半に登場したといわれる電動鉛筆削り器だけど、正確にいつ誰が発明したのかは今のところ分からない。昭和50年代にエコに対する関心が高まるにつれて著しい衰退をみせたものの、平成に入ってから削れ具合を自動認識して動作をストップさせる機能が標準装備されるようになって、再び人気を取り戻しているようだ。鉛筆自体が昭和の頃ほど使われていないからブームにはならないだろうけどね。


■蒸気機関による鉛筆削り器。次は原子力かいな^^;■


nice!(25)  コメント(42)  トラックバック(0) 

nice! 25

コメント 42

ファジー

小学生のときに買ってもらったものが今だに現役で働いてます。
もう十分モトとれました(笑)

蒸気機関の鉛筆削り・・・欲しい!!
by ファジー (2009-12-10 16:26) 

みゆきママちゃん

電動じゃない鉛筆削りは?
学校の先生の机の上にあった鉛筆削り
只今、私にも鉛筆削りはあります
鉛筆の芯がボキボキ折れまくる恐怖の鉛筆削り
     で消費第2位は青森よん
あぁ~私って超ーーーーーっ
     馬鹿者だし(*^^*ゞ
by みゆきママちゃん (2009-12-10 17:28) 

たろす

買ってもらった当初は無暗に削りまくりました^^;
私が使っていた電動鉛筆削りは、たしか子供が小学生の頃まであった気がします。
そういえば、紐を引っ張って周りのクルクル巻いたところを取る赤鉛筆、まだあるんですかね?…あるような気もしますが。
最近は、我が家では鉛筆は息子らがセンター試験で使ったくらいで、ほとんどお目にかかりません。
by たろす (2009-12-10 20:11) 

泉

わたくしは、
就職して初めての
お給料で
電気鉛筆けずりをかいました。
鉛筆を使う仕事だったということも
ありますが
ず~~~~っと
欲しくて欲しくて
たまらなかったんです。

でも今となったら
ところどころサビがきた
手動の鉛筆削りが
一番なつかしく
手になじんでいた気がします。
by (2009-12-10 20:16) 

Milu

うちにも電動鉛筆削りあったけど、どんなモデルだったかな?
忘れてしまいました。^^;
by Milu (2009-12-10 20:25) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ファジーさんって物持ちがいいですねぇ! いつも感心してます♪ 欲しいでしょ、蒸気機関の鉛筆削り(笑)。ぼんくらもこれを見たときに真っ先にファジーさんのことを思い出しましたもん。欲しがるぞ~って、がははは!
by ぼんくらオヤジ (2009-12-10 22:13) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みゆきママさん、トイレットペーパーの消費第2位は、1位の沖縄に次いで青森ってことですか? へぇ~、面白いですねぇ! 南北に別れるとは思いませんでした。でも何でだろう? バカでいいじゃないですか、利口な愚か者であるよりも^^
by ぼんくらオヤジ (2009-12-10 22:13) 

ぼんくらオヤジ

[メール]たろすさん、あ、やっぱり^^; あれってむやみに削りたくなりますよね。ミョーな快感があるんだもの(笑)。ファジーさんは未だに現役で小学生時代のものをお使いということですが、たろすさんのところも長持ちしたようですね。結構頑丈なマシンだったってことなんですかね♪ ご指摘の赤鉛筆は『ダーマト(グラフ)』あるいは『デルマト』といわれる色鉛筆で、編集や写真関係の仕事なんかをしているとスゴく便利な文具ですね。もちろん現役です。尚、『ダーマトグラフ』は三菱鉛筆の登録商標です。

by ぼんくらオヤジ (2009-12-10 22:13) 

ぼんくらオヤジ

[メール]泉さんは大人になってから願望を達成されたんですね(笑)。手動の鉛筆削りって、なんか愛着が湧きますよね。ぼんくらも今使ってるのは中学生の頃にお茶の水のレモン画翠で買ってもらったイタリア製の鉛筆削りです。この調子じゃ死ぬまでこれでいきそうです^^
by ぼんくらオヤジ (2009-12-10 22:14) 

ぼんくらオヤジ

[メール]Miluさん、それは電動鉛筆削り器でしたか? 鉛筆削りによく似た拷問器具じゃなかたでしょうね^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2009-12-10 22:14) 

マリンドルフ

こんばんわ。
自分は小学生の時に買ってもらった
手回し式の鉛筆削りを大学まで使って
いました。実家にはまだあります。
最近はシャープペンシルばかりで
鉛筆削り見なくなってしまいました。
by マリンドルフ (2009-12-10 23:26) 

タラオのパパ

昔さぁ、電動鉛筆削り器のストッパーが壊れて
新品の鉛筆が一本丸ごと刈られそうになったことがあったよ。
やはり、手動、手動だよ。。。
by タラオのパパ (2009-12-10 23:38) 

やなぎはっか

すみません、電動鉛筆削り、使っていました。
でも、大人になるまで使っていましたよ。[__モバQ]

というか、手動の鉛筆削りって、鉛筆の芯が
折れやすかったり、詰まりやすかったりして、
イライラしませんでしたか。
(削り方に問題があったのかな?)

そういえば、鉛筆削り付きのスチール製の学習机って、
聞いてことがあるかもしれません。
私たちの世代は、学習机は木製でしたけれど。(^^ゞ

そうですね、鉛筆は、わが家に今あるのは、
息子からのお下がりの絵画用位ですね。
by やなぎはっか (2009-12-10 23:55) 

peace9314

夜中に
せっせと鉛筆削り~♪  削る音 悲しい音だ。。(笑)
by peace9314 (2009-12-11 00:07) 

ケセパタちゃん

勿論、小学校からず~と電動ではありませんでした。時には隣の席の邦男君にヒゴノカミで削ってもらっていました。
長男の入学の際も迷わず手動を選びました。
「何でも、リハビリ!使わないと衰えていく一方よ!」
ケセパタちゃんの口癖です。
我が家の傘もしかり。ワンプッシュ傘は使わないのです。
でも内緒で玉葱の微塵切りの時はフードプロセッサーを
使っちゃいます。だって泣けちゃうんですもの・・・
身勝手なケセパタちゃんでした~[__あせあせ]
by ケセパタちゃん (2009-12-11 07:02) 

ダー

まだ実家に置いてあります♪ ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2009-12-11 08:32) 

miopapa

我が家も、
電動鉛筆削り器どころか手回しタイプのものも買ってもらえす
もっぱら「手先が器用になるから」と
ウエイ替え刃のような鉛筆削りで削ってましたが・・・
そんなこともあり
社会人になり、図面を各仕事に就いた時
真っ先に買いましたね!
  勿論、その頃にはかなり進化していましたが・・・・・
    それに、今でも少し気になっているのは
      電動の削りしろというのか、
       表面と芯との削り角度が、少し短すぎたような・・・
by miopapa (2009-12-11 11:59) 

空楽

買ってもらいました。
全然勉強しなかったけど・・・
by 空楽 (2009-12-11 14:12) 

BlogPetのぼんくら雪之丞

前半ってなに?
by BlogPetのぼんくら雪之丞 (2009-12-11 14:44) 

ぺんちゃん

ぺんちゃんは、電動使ったことないよ。手でぐるぐる回す手動のしかなかったなぁ[__たらーっ]
by ぺんちゃん (2009-12-11 19:00) 

課長

私の持っていた電動鉛筆削り機はズバリ左上の写真です。
懐かしい。
by 課長 (2009-12-11 21:25) 

ぼんくらオヤジ

[メール]マリンドルフさん、鉛筆自体が本当に生活から姿を消してしまいましたね^^; ぼんくらは何故かシャープペンシルが嫌いで、この歳までずっと鉛筆を使ってきました。なので鉛筆削りもずっと使っていますよ♪ マリンドルフさんと同じ手回し式です^^
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:07) 

ぼんくらオヤジ

[メール]タラオのパパさん、当時は物珍しさで電動電動と騒ぎましたが、今にして思えばバカバカしかったですねぇ^^; 結局、手もとに残ったのも手回しだったし(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:07) 

ぼんくらオヤジ

[メール]やなぎはっかさん、手動の鉛筆削りのなかにはボキボキ芯の折れちゃうのがありましたよね。実はぼんくらが小学校の時に買ってもらった国産品も芯が折れて詰まるので、結局、中学生の時にイタリア製の鉛筆削りを買ってもらいましたが、こちらは全くそういうことが起きませんでした。これは未だに使っています(笑)。おそらく軸がちゃんと固定されていなかったのか、精度が悪くて回転時にぶれたかのいずれかだと思います。そうでしたねぇ、やなぎはっかさんは絵をお描きになりますから、絵画用にお持ちですね♪
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:08) 

ぼんくらオヤジ

[メール]peaceさん、鉛筆を削る音がもの悲しいんですよね。peaceさんの感性の豊かさにはいつも驚かされますねぇ^^
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:08) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ケセパタちゃんさん、途中までカッコよかったのにフードプロセッサーでコケちゃいましたね(笑)。ぼんくらは生来の不器用者なので、使える限りの文明の利器は何でも節操なく使っちゃいます^^; 料理の時に使う手動の道具といったらナイフぐらいじゃないでしょうかね、がはははは。
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:09) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ダーさん、お家じゃ使ってないんですか? もう娘さんもシャープペンシルになっちゃってるんでしょうね♪
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:09) 

ぼんくらオヤジ

[メール]miopapaさん、電動云々以前に手動鉛筆削り器の前ってのがあるなぁ、と記事を書きながら思っていたんですが、やっぱりナイフを使わされていたんですね! 電動鉛筆削り器は、ちょっと手の込んだものだと芯の角度を調節できるものが後になると登場しますが、初期はやたらと鋭いか、その逆に「色鉛筆かっ」って思えるほどチビた削れ方をするものが両極端にあったような気がします。仰る通りだったんじゃないでしょうか^^
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:10) 

ぼんくらオヤジ

[メール]空楽さん、全然勉強しなかったのなら、そこはぼんくらと一緒ですねぇ(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:10) 

ぼんくらオヤジ

[メール]雪乃丞、前半ってのは、一定の経過時間の前半分ってことだよ♪
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:10) 

ぼんくらオヤジ

[メール]ぺんちゃんは手動だったんですね。今のに比べると重くなかったですか? やたらと頑丈に出来ていたような気がします^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:11) 

ぼんくらオヤジ

[メール]課長さんはナショナルの青いやつですね♪ ぼんくらの友達がもってたのは2番目のやつだったと思います(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 22:13) 

井上酒店

電動鉛筆削りは憧れでしたね。ウチには後ろに取っ手が付いていて回す手動式の鉛筆削りしか無かったですかね。友達の家に行って、電動を見て、羨ましく思ってましたよ。
by 井上酒店 (2009-12-11 22:40) 

ぼんくらオヤジ

[メール]井上酒店さんとぼんくらは10年以上の時差があるんですが、こと鉛筆削りに関しちゃ状況はあんまり変わらなかったようですね♪ たしかに電動鉛筆削り器が進化しだしたのは平成7年以降のようですから、社会というか、親の意識も似たりよったりだったんでしょうね^^
by ぼんくらオヤジ (2009-12-11 23:04) 

みおのとおちゃん

うちにあったどこからかもらってきたらしき電動のは
削りすぎストップ機構が付いていたような気がするんですが、
平成に入ってからだったんですね~。
でも使ってたのは、間違いなく昭和。
勘違いだったかも・・・・。
by みおのとおちゃん (2009-12-12 01:12) 

ぼんくらオヤジ

[メール]みおのとおちゃん、削り好き防止のストッパーは早い時期に付いていたので勘違いじゃありませんよ♪ ただあれは、えんぴつの根元を物理的に押さえる文字通りのストッパーでした。平成になって進化した削りすぎ防止装置は、センサーで芯の削れ具合を感知して、ある角度に芯が削れている場合はいくら押し込んでも削れないようになっているスグレモノです。ま~、地味ではありますが、手塚治虫の描いていた21世紀は現実のものになっているのかもしれませんね^^
by ぼんくらオヤジ (2009-12-12 13:20) 

びっけ

聞いてください! ぼんくらオヤジさん!!
先日、小学六年生が
「鉛筆削りを貸してください」
と言うので、手動のそれを貸したら
「えっ!電動じゃないの! どうやるのかわかんない」
と言うのですよ!!
そういう時代なのでしょうか・・・。
※ 私、小学校の図書室に勤務しています。(^^;
by びっけ (2009-12-12 23:58) 

ぼんくらオヤジ

[メール]え~? そうなんですかぁ、参ったなぁ^^; 使い方を教えた後はどうでしたか? なんだかナイフから手動の鉛筆削り器に代わった時とは意味合いが違うような気がしますね。なにか不気味です。
by ぼんくらオヤジ (2009-12-13 18:35) 

あくび

わが家には、昭和のあの時代に電動鉛筆削りがありました。
えへん。そんなに豊かな家庭ではないはずなのに、なぜ?
と思われるでしょう?
姉の学資保険に入る時の景品だったそうです。
なんと、この真ん中のと同じモデルでした。
姉のだったので、赤というかエンジというか、
そんな色合いでした。
ずーっと、シャーペンを使うようになるまで
これで、削っていました。
その後、私も鉛筆を使う仕事に就き、
はじめの会社が倒産したとき、退職金代わりに、
電動鉛筆削りをもらってきました。
実家にまだあるはず。
鉛筆からワープロ、そしてパソコンとなり、
すっかり使わなくなってしまいました。

うちの子らは、手動ですよ。
だんなが電動嫌い。。。理由は削れすぎるから。

クルクル回す式の簡易鉛筆削りもありましたねー。
削りカスがギザギザになって楽しかったなー。

by あくび (2009-12-14 15:55) 

ぼんくらオヤジ

[メール]あくびさん、学資保険の景品に退職金代わりですか(笑) なんか得したような損したようなですねぇ^^; 事情を知らずにハタで見てる分には羨ましい限りなんですが。簡易式の鉛筆削り、あの削りカスが切れないように夢中になってカリカリやってましたね! 無駄もいいところでした(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-12-15 13:50) 

ナイキ

With havin so much content do you ever run into any problems of plagorism or copyright violation? My site has a lot of unique content I've either written myself or outsourced but it seems a lot of it is popping it up all over the web without my authorization. Do you know any techniques to help stop content from being ripped off? I'd definitely appreciate it.
ナイキ http://www.nikejashoes.com/
by ナイキ (2013-09-14 13:23) 

ひつじ

なんとなつかしい! 我が家で現在も現役の機種が掲載されています! 2番目、上から二つ目の、まるみがあるブルー系のです。とても感じよくシャープに削れて長寿。大学に入っても鉛筆削り用ナイフで神経質に削っていたものですが、母が買ってくれたこの電気鉛筆削りを愛用するようになりました。そうこうするうちに鉛筆削り用ナイフは文房具屋の店頭から姿を消し、かなり前からシャーペン時代。シャーペンもボールペンもなんとなく使い勝手が悪く、今も鉛筆をこの電気鉛筆削って使っています。 そう、大学に入ったのが昭和37年ですから、50年くらいはお世話になっています。
by ひつじ (2013-09-16 21:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。