SSブログ

ボンナイフ? それともミッキーナイフ? [文具]

ボンナイフ1.jpg プラスチックのサヤにカミソリのような薄い刃が二つ折りで収納されているナイフがあったよね。スゴくよく切れるし場所も取らないから、カッターナイフが普及するまでは、肥後の守とともに小学生が持ち歩く文具のベスト5には入っていたと思う。
 ところで今日はぜひ、この記事を読んでもらったみんなに協力してもらいたいんだけど、いい? 自分がどこで(県か地域[関西とか北海道とか])で小学生時代を過ごしていたかと、このナイフをどういう名前で呼んでいたかを教えてもらいたいんだよね。箇条書きでもいいから、コメント欄に書くか、下の投票フォームで教えてね♪
bonmickey.jpg なんでこんなことをお願いするかっていうと、このナイフの記事を書こうと思ったら、地域によって『ボンナイフ』と呼ばれたり『ミッキーナイフ』って呼ばれたりとバラバラなことに気付いたから。ぼんくらオヤジは東京と福島で少年時代を過ごしたんだけど、『ボンナイフ』って言ってた。たしかにサヤを兼用してたプラスチックの柄には「BON」と刻まれていたしね。それでメーカーを調べてみたんだけど、残念ながら分からなかった。はっきりしてるのは現在は販売されていないということ。じゃあ『ミッキーナイフ』はというと、こちらは現在でも大阪の坪米製作所で製造が続けられていることが分かった。もちろん文具屋さんによっては置いているだろうし、ネット販売で手に入れることもできる現役バリバリの文具だ。
ミッキーナイフ2.jpg もうひとつ判明したのは、ミッキーナイフが一時期は坪米製作所に商標登録されていたということだ。なんで分かったかというと、平成17年(2005)にディズニーから商標法50条に基づく不使用取消審判を請求されて、坪米製作所が登録を取り消しているからだ。ってことは、『ボンナイフ』も『ミッキーナイフ』と同様に商品名で、流通した地域でそれが一般名称のように使われていたっていうのが真相とみていいんだろうか。ホッチキスみたいに文具の世界ではよくある話だからね。
 ではでは真相解明の一助として、みんなの記憶に期待してるね(笑)。フォローよろしく♪




にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ人気ブログランキングへ


nice!(16)  コメント(50)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16

コメント 50

ファジー

確かに小学校時代に持ってました。銀色や金色の鞘があっていくつも持ってましたね。

名前は・・・折りたたみナイフ・・・剃刀ナイフ・・・こんな風に呼んでいたような・・・嗚呼思い出せない!!

by ファジー (2009-10-13 17:31) 

課長

千葉県ではボンナイフでしたね。
中の色紙を抜くとプラケースと刃に隙間が出来て、手首をキュっと返すと刃が出てくる・・・判ります?
個人的には痛い思い出があって、小学生の頃エンピツを削っていて手を滑らして、左手の親指を相当深く切っちゃたんだよね。あれは痛かったというよりこんなに血がでるのかと相当ショックでしたね。今でも傷跡が残っています。
by 課長 (2009-10-13 19:38) 

tateichi

小学生の頃にありましたね。
江戸では小刀(こがたな)と云っていた様な?(爆)
因みに、危ないので筆箱に入れていたのは、
プラスチックの小さな鉛筆削りでした。

by tateichi (2009-10-13 19:57) 

ナン

私は残念ながら、はっきりと覚えていません。
折りたたみナイフと言っていたような…。
みんながそう呼んでいたのか、私の呼び方だったのか…。
ちなみに神奈川県生まれの夫はボンナイフと言っていたそうです。

by ナン (2009-10-13 20:33) 

Mineosaurus

単なる鉛筆削りでしたね。
ボクの家は男は小学校に上がるときに父親からナイフをもらい、研ぎ方から習いましたね。ボクも息子にナイフをプレゼントしましたが、女房に大反対されました。裏山に行って木の削り方を教えましたが、何とか鉛筆くらいは自在に削れるようになりました。
by Mineosaurus (2009-10-13 20:38) 

o_hiro

ボンともミッキーとも読んでなかったのだけは覚えています。
そんな名前がなかった気がする。
by o_hiro (2009-10-13 20:42) 

ujiny

うはは、早速、流血コメントが付いてるし(^o^)
子供は皆、これで刃物の扱いをマスターするんですよね。
(使い古しの微妙に錆びたくらいの中途半端な切れ味で手先を誤るのよ)
by ujiny (2009-10-13 22:08) 

ぼんくらオヤジ

@ファジーさん、あとは中に挟み込んである紙をコンパスの針なんかでほじくり出して取っちゃったりしませんでしたか? これをやると刃がプランと出てきちゃうので危なかったんですけどね、バカなことばっかやってました^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 22:34) 

幸

来月、また愛知に行くのだ♪
by (2009-10-13 22:35) 

ぼんくらオヤジ

@課長さん、ふははは! 先にファジーさんへ中の紙を取っちゃう話をかいたばっかです♪ 先にに課長さんのコメントを読んでからにすればよかった(笑) そんな危ない状態にしておきながらガンガン手を切ってましたね。刃が鋭利なので、ちょっと刃先の向きを誤っただけで、カンタンに手を切っちゃう^^; しかし今でも傷が残ってるなんて、相当深くいっちゃったんですねぇ、恐ろしい~
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 22:39) 

ぼんくらオヤジ

@tateichiさん、こ、小刀ですか!? やっぱ年齢詐称疑惑が(笑)
てか、IVYルックでちょんまげのtateichiさんが思い浮かんで(爆笑)!
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 22:42) 

ぼんくらオヤジ

@ナンさん、旦那様にも訊いてくださったんですね、感謝です! やっぱり関東圏はボンナイフじゃないかって気がしてきました。よく友達同士で「ぼんくらぁ~、ボンナイフ持ってたら貸して!」なんて会話をしてましたもんね。あとはナンさんのように、特に名前で呼んでいなかった人が多かったのは意外でした。もしかすると、ボンともミッキーとも呼んでなかった人がいちばん多いかも^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 22:50) 

ぼんくらオヤジ

@Mineosaurusさんは「鉛筆削り」って仰ってたんですか。やっぱり特に
固有名で呼んでた人は少ないのかもしれませんね。それにしても、手を
切ってあぶないからと刃物を持たせないという発想は、今の子供たちへの
危険防止策ほとんどに共通するもので、これだけは改めないと行く末、
恐ろしいことになるんじゃないかと心配しています。ぼんくらも息子達には
Mineosaurusさんのように相対してきたつもりだったんですが、あろうことか
不器用さまで伝授しちゃったか遺伝しちゃったかで、あんまり成果が出ません
でした^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 22:56) 

ぼんくらオヤジ

@o_hiroさんとこでも、特段、名前を付けずにいたんですねぇ。
やっぱ、名無しがトップかな^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 22:58) 

はやちゃん

鉛筆削りだったような? かなりかすかな記憶が(笑)

みんなと同じこれが嫌いで 同じような値段で折りたたみの小さな鉄製ナイフがあったんですよね!それで削ってましたね^^

 今でもカッターで鉛筆を削っていたりすると 「お父さんすごい!」・・・「いつもルアーを作っているから上手!」って違うんだけどね~ (^_^;)
by はやちゃん (2009-10-13 23:05) 

ぼんくらオヤジ

@ujinyさん、手を切りやすいナイフだったことは記憶からいっても間違いないでしょうねぇ^^; 危ないという自覚があって自分なりにはもの凄く慎重にしているつもりなのに怪我しちゃうんですよ(笑) 今でも、ぼんくらオバンの女性用カミソリを使うと必ず血だらけになりますが、その度にボン(ミッキー)ナイフを思い出します。仰る通りで、道具の状態を見極めながら使い方を覚えていったんですよね。危ないからといって学ぶ機会を奪ってはなりませんね!
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 23:06) 

ぼんくらオヤジ

@幸さん、いらっしゃるのは名古屋市内ですか? 
結構、こちらに来る機会があるんですねぇ^^
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 23:08) 

ぼんくらオヤジ

@はやちゃんさん、「同じような値段で折りたたみの小さな鉄製ナイフ」って肥後の守じゃないですか? 以前にこのブログでも取り上げたことがありますので、もしよかったらご覧になってみてください♪ http://bonkura-oyaji.blog.so-net.ne.jp/2009-07-03
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 23:11) 

タラオのパパ

私は「肥後の守」だったですよ。
あれ危険だったなぁ。
ブレードがロック出来ないので、気をつけて
斬らないとブレードが戻りよく指を切りましたよ。
キックバックというものでしょうかね。
鉛筆なんか削って良く遊びましたよ。
あっという間に短くなるんですよね。
慣れないうちは・・・
by タラオのパパ (2009-10-13 23:16) 

peace9314

えーーーー これカッターナイフじゃないのーーー(Y ^ ^ Y)
by peace9314 (2009-10-13 23:36) 

ファジー

>中に挟み込んである紙をはずしてブラブラ・・・敢えて紙をはずさなくても、使っている間に自然と鳩目部分がゆるんでブラブラしたものです・・・日活映画を見すぎるとこれを小道具にいたします。

「中の紙の色が、赤いのやら緑のものがあった」と一年先輩が答えてくれました。(呼称は・・・あいかわらず不明です)

昭和40年生まれ以降は、オルファのカッターナイフと並存していたので、どちらもカッターナイフと言っていたらしいです。

>tateichiさんの小刀(こがたな)・・・という呼称にポンコツの記憶装置がゆすぶられた気がしました。
by ファジー (2009-10-13 23:36) 

ぼんくらオヤジ

@タラオのパパさんは肥後の守をお使いでしたか♪ そうです、あれでもよく手を切りましたね。ぼんくらも竹を割ろうとして変な持ち方をしたために手のひらに思いっきり刺したことがありました^^; 鉛筆もムダに削りましたよね(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 23:49) 

ぼんくらオヤジ

@peaceさん、えーーーー これカッターナイフなのーーー(Y**Y)
って言いたいとこだけど、↑のファジーさんのコメントだと、昭和40年生まれ
以降はカッターナイフと呼んでいたかもしれません^^
by ぼんくらオヤジ (2009-10-13 23:55) 

牛子

カミソリか、折りたたみナイフ(笑)
祖母に「カミソリ持ってきて鉛筆削りなさい」って言われてた記憶が…そしてそれを見る度、近くの床屋さんで、父が髭剃りをして貰ってる光景を見て、床屋さんが折りたたみのカミソリを開いて、長く黒いものを伸ばしてシャッ!シャッ!とカミソリを研いでいたような?仕草をいつも思い出していました(^^)
by 牛子 (2009-10-14 00:00) 

ぼんくらオヤジ

@ファジーさん、たしかに赤や緑もあったと思います。金銀と同様、光沢紙だったと思います。あと、ボンナイフだとトンボやゾウなんかがサヤの飾りになっていましたね。

そうですか、カッターナイフですか。ならpeaceさんの反応はよく分かりますねぇ「えーっ!?」って感じが^^

tateichiさぁ~ん、小刀発言が静かな感動を呼んでますよ~(笑笑)


by ぼんくらオヤジ (2009-10-14 00:00) 

ぼんくらオヤジ

@牛子さんはカミソリか折りたたみナイフですね♪ たしかにあのナイフの刃はカミソリ刃でしたよね! 現にボンナイフの中には女性用カミソリと同型のもので、刃も交換できるものがありました。床屋さんの髭剃りは立派なナイフでしたが、あれって何をやってたんでしょうねぇ。革製(?)の「長くて黒いもの(笑)」でシャッシャッとやってる姿は子供心にカッコよく思えましたよね^^ 髭剃りが顔に当たるのは怖かったですが。
by ぼんくらオヤジ (2009-10-14 00:55) 

ケセパタちゃん

ナイフは隣の座席の邦男君が持っていました。
いつも鉛筆を器用に削ってくれました。
寒くて手が悴んで消しゴムが上手く使えない時は、
丁寧に間違った箇所を消してくれる優しい男の子だったなぁ・・・

by ケセパタちゃん (2009-10-14 06:45) 

ファジー

重ね重ねお邪魔します。刃物つながりということでお許しください。
牛子さんのいう床屋さんの「長く黒いものを伸ばしてシャッ!シャッ!」の黒い革ベルトは、革砥(かわと)といい、皮革に研磨剤を塗りこんだものです。
剃刀を砥石でとぐほどではない場合は、これで切れ味が復活するのです。昔はそれぞれの散髪屋さんで自作していたらしいですよ。

http://wikipedia.atpedia.jp/wiki/%E9%9D%A9%E7%A0%A5
by ファジー (2009-10-14 07:12) 

ダー

うんうん!! これで鉛筆を研ぎました♪ ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2009-10-14 08:31) 

みゆきママちゃん

あまりに昔の事で・・・
鉛筆削りナイフって呼んでたなぁ~
記憶が・・・
なにせ明治生まれなもので(≧m≦)ぷっ!
by みゆきママちゃん (2009-10-14 13:08) 

空楽

こんにちは
持ってなかったです。
私こちらにお邪魔して思うのですが・・・
祖母とお留守番していて、
祖母は私が外出するのを厭がるので家ばかりいて
もっともっとたくさん遊んでいればよかったけど
今だにインドア派です。
by 空楽 (2009-10-14 14:10) 

ぼんくらオヤジ

@ケセパタちゃんさん、言うのはヤボかもしれませんが、
邦男君、ケセパタちゃんさんが好きだったんですね^^
なんか、ホロッとします♪
by ぼんくらオヤジ (2009-10-14 16:40) 

ぼんくらオヤジ

@ファジーさん、革砥というんですねぇ。
研磨剤を塗り込んだ自作だったんですね。
これは貴重な情報を頂きました。ありがとうございます!
こういうものが意外に分からないものなので本当に助かります^^

by ぼんくらオヤジ (2009-10-14 16:42) 

ぼんくらオヤジ

@ダーさんはお使いだったんですね♪ そこでハタと思ったんですが、
これっていつから使わなくなりましたっけ? やっぱりカッターが
普及してからですかね^^
by ぼんくらオヤジ (2009-10-14 16:44) 

ぼんくらオヤジ

@みゆきママさん、明治生まれなら「小刀」とお言いっ!
ねぇ、tateichiさん(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-10-14 16:45) 

ぼんくらオヤジ

@空楽さん、ぼんくらは空楽さんのブログを拝見していつも思うんですが、
インドアで少女時代をお過ごしになったからこそ育まれた繊細で美しい感性が
あるんじゃないでしょうか。それに誰よりも気付いているのは旦那様とネコたち、
そして空楽さんのブログに集まるファンの皆さんだと思いますよ^^
いつまでもステキなインドア派でいてください、空楽母しゃん♪
by ぼんくらオヤジ (2009-10-14 16:51) 

みおのとおちゃん

ちょうどナイフで鉛筆を削らなくなったくらいの世代です。
私は『〇〇できない』というのがイヤで、カッターで練習してました。
by みおのとおちゃん (2009-10-14 19:49) 

びっけ

確かに持っていました!
でも、「ボンナイフ」とか「ミッキーナイフ」と言っていた記憶がありません。(^^;
鉛筆の芯を尖らせるのに使ったり、折り紙や画用紙を切るのに使っていたと思います。
40代以上の人じゃないと知らない文房具だろうなぁ・・・と思いきや、今も現役バリバリの文房具だなんて、感動です!
by びっけ (2009-10-14 20:56) 

2601

「ボンナイフ」ですよ~。
中のボール紙を取り外して、チャッ!とやるのが私の通っていた小学校でも流行りました。
が、そのうち中抜きは禁止されました。
鉛筆だの割り箸だの削りまくって手先の器用さが上達したのはボンナイフのお陰です。
ポキポキ刃先が折れるタイプのカッターが出てから、一気に下火になったと記憶していますが・・・。(みんなそっちに飛びついちゃった)
by 2601 (2009-10-15 05:59) 

ぼんくらオヤジ

@みおのとうちゃん、鉛筆削り器を使うようになってから、却って先生によってはナイフで鉛筆を削るのにこだわってませんでしたか? なんか変わり目の時期にそんな先生が結構いたような記憶があるんですが。それにしても自力で練習したっていうのは、みおのとおちゃんらしいなぁ!(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-10-15 11:10) 

ぼんくらオヤジ

@びっけさんは名無しですか。投票結果でも名無しが第1位ですねぇ^^; ガッカリするだろうな、坪米製作所さん。あ、やっぱり細かい作業に使ってらっしゃったんですね。今は子供たちが使うというよりも、大人が細かい造作をするときに便利な道具として重宝されているようですから、時代を見越した使い方だったといえませう(大袈裟っ)
by ぼんくらオヤジ (2009-10-15 11:17) 

ぼんくらオヤジ

@2601さんはボンナイフと言ってましたか。ぼんくらと同じ文化圏ですね(笑) 紙を抜き取るの、学校で禁止したんですか! スゴいなぁ、そういう指導が徹底してたんだぁ。ホントに怪我をしながらでも、確実に手先は器用になっていきましたよね♪ そろそろ親も、子供には失敗する権利もあるんだって、考え直さなきゃいけないのかも^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-10-15 11:17) 

セッチー

ぼんくらオヤジさんお久しぶりです!
私の小学校の頃は、もう鉛筆削りでした。
偶然、先日伺った会社の方々とこのナイフの話になって、東京出身の40代半ばの方々はこれを「ボンナイフ」を呼んでいました。小学校には携帯して登校していたらしいです。
by セッチー (2009-10-16 21:53) 

ぼんくらオヤジ

@セッチーさん、新しいコメントのほうにご機嫌伺いを書いちゃいました^^; 順不同の件はお許しを~ そうですか、東京で育った方はボンナイフと呼んでたんですね^^ 情報が少ないので言い切ることはできませんが、ぼんくらも含めて東京、神奈川、千葉の皆さんはボンナイフと呼んでいたような感じですね。アンケートのほうで「ボン安全剃刀」という会社がかつて存在したという貴重な情報を頂いたんですが、大阪では坪米製作所がミッキーナイフを、東京ではボン安全剃刀がボンナイフを製造していたと予想しています。ちょっと前のことでも、案外に追いかけるのが難しいものだと思い知らされています^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-10-16 23:55) 

かつての従業員。

ボンナイフを製造していた会社・ボン安全剃刀(株)今は?
所在地は今のスカイツリーの近辺(業平)でした。


by かつての従業員。 (2012-05-26 22:18) 

☆(ほし)

ブログに鉛筆関係の話題を書いていて、このナイフの名前を知りたく検索していました。私は(岩手県)折りたたみナイフでした。でも、折りたたみナイフでは分かってもらえないかな、と思ったんですが、本名がなかったりして?ね。色をそろえたくてお小遣いが減った代物です。昭和26年生まれで長いことこのナイフを使いました。いまどきのカッターではゴロゴロで芯を立てて削れないし金属定規がないと紙も切れない。段差がなくても折った紙をきれいに切れる昔のナイフはバッグinにも適していている。勝利!だと思います。ポキッじゃないけどあれば刃だって交換できるし・ね。ゆるくなるけど。
by ☆(ほし) (2013-04-07 09:34) 

イルビゾンテ

赤 エナメル クラッチ
イルビゾンテ http://www.jplaureninbasiss.org/
by イルビゾンテ (2013-08-30 09:19) 

メアリー

平成元年生まれ。今日初めて知りました。
鉛筆大好き。
いつも芯を削らないように木の部分だけカッターナイフで削ってます!
ボンナイフ、ミッキーナイフ欲しいー
by メアリー (2018-07-10 23:01) 

ゆとりこ

昭和40年生まれ
東京都港区育ち[わーい(嬉しい顔)]
これはまさしく「ボンナイフ」です!
懐かしい…筆箱に入れてました。
でも鉛筆削りは電動でしたよ笑
by ゆとりこ (2018-07-23 20:12) 

コウタ2

1975年当時、東京都足立区ではボンナイフでした。中紙外して親指で弾くのは男子の嗜みでした。
by コウタ2 (2018-09-07 07:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。