SSブログ

遊んで食べられる『カタヌキ』 [遊び]

カタヌキ1.jpg 祭りの縁日や駄菓子屋で忘れられない遊びやお菓子はたくさんあるよね。でも、遊べるお菓子となるとそうはないんじゃない? 以前に取り上げたフエガムやフエラムネ、フーセンガム…、後は何だろ? そうそう、忘れちゃいけないお菓子とも遊びともつかないものがあるんだな。『カタヌキ』だ。
 カタヌキは、第2次大戦中に大阪の製菓会社(株)ハシモトで誕生した。小さな長方形の板菓子に様々な模様が一筆書きで描かれていて、それを針などで割らずに抜き取れば景品がもらえるというシステムだった。昭和20~30年代中頃までに少年少女だった人は、紙芝居のおっちゃんが遊ばせてくれたという印象のほうが強いんじゃないだろうか。しかもカタヌキはべっこう飴だと覚えているはずだ。実をいうと、今のような精糖を主原料とした板菓子になったのは昭和40年代も後半になってからで、それ以前はべっこう飴を薄く延ばしたもので、名も『ヌキ飴』と呼んでいた。ところがこのヌキ飴、量産には相当な職人芸が必要で、しかも夏場は互いにベタベタとくっついてしまうことがあり、これを当時の技術でクリアするのはまず不可能だった。
 そこで精糖に澱粉やゼラチンを加えたものを高温下でもベタつかない薄い板状に加工したわけなんだけど、遊んでみれば一発で分かるようにメチャクチャ破損しやすいわけで、商品の取り扱いが当初から大問題だった。そこで課題となったのが大きさで、試行錯誤の末に現在の2.5cm×3.5cmという履歴書用の証明写真のような大きさに落ち着いた。驚くのは、未だに製造過程のほとんどが手作業で行われていることだ。製造機械の技術が発達した今でも、ちょっとしたことで板が反ってしまったり厚みが均一にならないなど、相変わらず職人芸を必要とするお菓子なのだ。
 平成13年(2001)には『ザ・かたぬき』として型を一新。最近では恋のおみくじ付き『チャレンジ!!』が発売されるなど、カタヌキは元気でっせ~♪ たまには遊んでや!!

カタヌキ2.gif

昔懐かしいオーソドックスなカタヌキのデザイン


カタヌキ3.gif

2001年以降の『ザ・かたぬき』のデザイン


■大人が夢中になってます^^ 分かるなぁ、この気持ち♪■



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ人気ブログランキングへ


nice!(12)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 28

ファジー

両方楽しみましたが、べっこう飴の方が好きでしたね。
平面な裏側を割らないようにしてひたすら舐めていたら自然と抜けた。そして何より甘いしね。

カタヌキの方は食べても余り美味くないのが、まず気に入らなかった。そして、とにかく「水鉄砲」の口の部分と「こうもり傘」の持ち手の部分がメチャクチャ難しかった。「ひょうたん」のくびれもそれなりに難易度は高かったが、前二者に比べれば易しかった。
駄菓子屋に残っているのがそんな難しいのばかりだった。
これらのデザインを見ただけでフラッシュバックして指先が硬化してきました・・・一種のトラウマでしょうか(笑)
by ファジー (2009-09-16 16:57) 

ぼんくらオヤジ

@ファジーさん、ぼんくらもヌキ飴のほうが好きでした。薄いせいか、普通のべっこう飴よりも香ばしく感じたことを思い出しました^^ 仰る通りで、残ってるヤツって難しいのばっかりでしたね(笑) 無理ないけど。傘なんてできる子はいたんですかねぇ、時々「できた」って自慢する子もいたけど実物を見た例がないです^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-09-16 17:32) 

牛子

私はいつも失敗してました(^^;
北海道のお祭りの場所には良い出店の人ばかりではなく、旦那が子供の頃、地元のお祭りで、型抜きを「出来た!」と言って喜んで持って行ったら、その出店の人が受け取った段階で壊され「出来てないよ…」と言われた良くない思い出を今だに悔しがってます(笑)
私も息子が3歳位の時、何本もの紐に各商品が繋がっていて1本の紐を引っ張るとその商品が貰えるというんで、息子に引っ張らせた所、何と特賞の賞品が…ところが、「ボク、まだ小さいからこっちのオモチャの方がいいね~」ってまるでマジックのように騙された経験あります(笑)
by 牛子 (2009-09-16 19:51) 

ぼんくらオヤジ

@牛子さん、何せ相手は百戦錬磨の的屋ですからねぇ^^ 輪投げだって、大人が同伴してない限り、中心に入ってないだの、途中で引っかかっただの、も~四の五の言って絶対にくれないんですよね。まあ世の中にはこーゆーことがあるんだってことを知る意味じゃ授業料ってもんですね。
by ぼんくらオヤジ (2009-09-16 20:11) 

タラオのパパ

祭りのテキ屋のおっちゃんはセコかったね。
キレイにカタ抜きしても高いのは商品くれなかった
し、最初から裏側に傷が入れてあるのもあったね。
by タラオのパパ (2009-09-16 20:52) 

Sakura

うわぁ
これ やった~ やりましたよ (*^_^*)
やり始めると ものすごく真剣にやってた気がします
でも意外と難しくて
成功したこと。。。 あったかなぁ
by Sakura (2009-09-16 20:55) 

ケセパタちゃん

ぼんくらオヤジさん、こんばんは。
夫のマリオPAPAは、小さい頃、よく遊んだそうです。
型抜きの飴もあったそうです。
ご存知ですか?

by ケセパタちゃん (2009-09-16 21:30) 

ぼんくらオヤジ

@タラオのパパさん、やっぱウラに傷を入れたもんがあったんですね!
このウワサは友達の間でも流れてて「ホントかな」と思ってたんです。
この歳で確認できました(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-09-16 22:03) 

ぼんくらオヤジ

@Sakuraさん、ホントに難しいんですよね、これって!
アップしたYouTubeの動画でもそうですが、
大人でもついつい本気になっちゃうんですよ^^;
声をかけられると怒り出すぐらい(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-09-16 22:08) 

ぼんくらオヤジ

ケセパタちゃんさん、マリオパパの仰る通りですよ^^
昭和40年の全般まで『ヌキ飴』と呼ばれておりました。
ぼんくらも覚えてますよ。上でファジーさんも仰ってますが、
飴だった頃のほうが、お菓子としては美味しいと思います。
by ぼんくらオヤジ (2009-09-16 22:13) 

井上酒店

型抜き・・・微妙ですね。遣ったことあるような、ないような?でも知ってるのは知ってますね。何故でしょうか?しかしまさか大阪が発祥の地だったとは・・・。それと、なんかblogのアクセスがスムーズになってますね。メンテナンスしたんですかね?
by 井上酒店 (2009-09-16 22:33) 

ぼんくらオヤジ

@井上酒店さん、昭和は大阪と名古屋がホントに元気だったんですよ! 過去形にしちゃいけませんね、結構な企業や会社が今でも頑張ってるんですから。東京と福島で育ったぼんくらにとっては、自分の子供時代を彩ってくれたオモチャやお菓子の大半が大阪と名古屋起源なのには心底、驚かされます。驚いた後に来る気持ちは、関西と中部が元気にならない限り日本の明日はないって思いでしょうか。ある意味、バブル崩壊後の日本経済を牽引してきたのは東京でも大阪でもなく、名古屋を中心とした東海地区でした。東京は既にソフトの発信基地に移行していますし、そうして考えていくと、やっぱり大阪には絶対に元気になってもらわなアカンのです。橋本知事の責任は大ですね♪

たしかに多少軽くなってるでしょうか、So-net blog。二人で騒いだ甲斐がありましたかねぇ(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-09-16 23:15) 

ぺりちゃん

カタ抜きだよねぇ~。

ぺりちゃんです。

どうも世代がまったく同じだから面白い。

たぶんカタ抜きの最難関はチューリップだったような。

お祭り、夜店の世界だよね。

的屋さんの世界。

季節商売だもんね。

あ~ぁ、色々と脳裏に不思議な記憶が・・・・

じゃぁね。
by ぺりちゃん (2009-09-16 23:35) 

スクムビット

カタヌキ
私の場合は小学校の帰りにときどき校門でおじさんがやっていました。
当時小学校にお金を持っていくことはなかったので、一回家に帰ってお金を持ってやりに行ったのではないかと思います。
学級委員長の私は、おじさんにそんなところでお店を開いていいのかと文句を言った覚えがあります。(いやな学級委員長だね、丸尾君みたい)
と言いながら自分でもやって、不器用な私は一回も成功した試しがありません。
今なら電子レンジかなんかで暖めてやればうまくいくんだろうかなんて考えちゃいます。
先日町内会のお祭りの出店で新しいやつ見ましたよ。

カトマンズの暇な夜長にて
by スクムビット (2009-09-17 00:01) 

ぼんくらオヤジ

@ぺりちゃんさん、昭和って世代が同じだってだけで全く垣根なく共通のお喋りができるってのが面白いところですよね♪ 

そういやチューリップも駄菓子屋で売れ残ってましたね(笑) ファジーさんご指摘の傘と水鉄砲、そしてチューリップ。これが難物ベストスリーでしょうか。

的屋さんの世界は、今にして思えば子供の世界ともの凄く接点がありました。今じゃ即、問題視されちゃうんでしょうが、光があれば影があるのだと大らかに構えていた時代には、不思議にかみ合っていた世界でもあったと思います。面白い時代でしたね^^
by ぼんくらオヤジ (2009-09-17 00:11) 

asobin

はじめまして

昭和40年代生まれの

私は

ガキのころカタ抜き 燃えました!

とても楽しいぶろぐですね!

更新楽しみにしてます


by asobin (2009-09-17 01:28) 

ぼんくらオヤジ

@スクムビットさん、学校周辺の怪しい人々の中にはカタヌキおじさんもいたんですね! 仰る通りで、学校のすぐそばでやる路上の商いは、学校に目をつけられる上に子供たちのポケットにはお金がないという状態なので、決してお利口さんな商売の仕方ではなかったと、ぼんくらも思います。

子供の頃にやったことで、いま思い出しても自分がイヤになる思い出ってありますよね。多くは今の自分に繋がる欠陥や愚かしさである場合で、昔の話だ、あれは幼かったからだと片付けられない意味合いを含んだ思い出ですよね。面白いのは、たいていはセピア色で語られる思い出が、こういう不快なものは俄然、総天然色(古っ)で甦ってくるのは何ででしょうか(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-09-17 07:43) 

ぼんくらオヤジ

@asobinさん、昭和40年代のお生まれということはヌキ飴はご存知ない世代ですよね^^ 遊んだ後のお菓子って食べましたか? ある女性の方から「汚いから捨てていた」っていうお話をメールで頂いて、男の子はどうしていたんだろうと、ふと興味が湧いたもんですから。ぼんくらは衛生観念がなかったのか全部食べちゃってました^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-09-17 08:00) 

空楽

こんにちは
子供の頃にかたぬきやったことなかったです。
5年位前に居酒屋さんで懐かしいでしょう^^  と言って
くれまして、 「懐かしいね!」 とは言ったものの・・・
一人っ子のインドア派で育てられて、損してると思う
ことばかりです。  涙
by 空楽 (2009-09-17 11:18) 

ぼんくらオヤジ

@空楽さん、居酒屋さんのお話、お気の毒に思いながらも笑っちゃいました^^ はて、インドア派が損をしているかどうかは分かりませんよ。空楽母さんの繊細で柔らかい感性は、たぶんインドアで培われてきたものでしょう。お互いネコ好きですから分かり合えるところですが、ネコと付き合えるのはそうした感性を持った人ですもんね♪ 
by ぼんくらオヤジ (2009-09-17 11:48) 

みゆきママちゃん

それやってると無口になります
気持ち分かります
成功した事無いよ~
-----------------^( ToT)^
by みゆきママちゃん (2009-09-17 15:59) 

ぼんくらオヤジ

@みゆきママさん、ギリギリまで上手くいってたのに
ツメで失敗するとホント、アッタマくるんですよね^^;
「お前のせーだ」
とか言って大人しい友達に八つ当たりしてましたっけ(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-09-17 18:58) 

ujiny

近所のガキ大将が垂れる青っ鼻をすすりながら、
無言で数分。
ああああっ!ちきしょー

これ食べなと手渡された首の折れたチューリップ。

それが最後に食べたカタヌキでした。

今思うと、手垢と鼻汁まみれの物を食べても
も腹を下さなかったんだなぁと。
やっぱり、おいしくなかった。
by ujiny (2009-09-17 20:00) 

ape

こ・・これは・・
縁日でモル夫が1時間以上も掛けて
やっていたものでは・・Σ(`艸´;)ハッ!!

思い出したわ・・また怒りが・・( ̄´д` ̄)
by ape (2009-09-17 21:08) 

ぼんくらオヤジ

@ujinyさん、オエェえ~ でも食べないと後がヤバいし、絶体絶命でしたね(笑) 挙げ句の果てに美味しくないなんて(笑笑) たしかに我が子がもし自分と同じ時代で遊んだら、まずビョーキになるだろうと思いますね^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-09-17 22:35) 

ぼんくらオヤジ

@apeさん、あ"~怒らないで怒らないで^^;
モル夫さん、apeさんをほったらかして遊んでたんですか?
まーそれは勇気があ…いやいやいやいや、えーと、ヒドいっ!
by ぼんくらオヤジ (2009-09-17 22:38) 

93chan


おぉ~~☆
毎日食べてたわぁ~♪
確かあんまし美味しくなかったような。。笑’

by 93chan (2009-09-18 07:59) 

ぼんくらオヤジ

@93chanさん、食べるほうがメインだったんですか?
そりゃあグルメの93chanさんには不味かったでしょう(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-09-18 12:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。