SSブログ

学校周辺が実に怪しげなスポットだった頃のお話 [社会現象]

布教活動.jpg 先だって、ロケットペンシルの投稿に、
「校門前で怪しい行商のおじさんが(ロケットペンシルを)販売していた」
 という情報を頂いた(ふぁんくしょんDさんに感謝!)。そういやそうだった。学校の周りって、ミョーな大人たちがウロウロしてなかった?
 ぼんくらが真っ先に思い出したのは、
「アナタゥワ~キャミゥヲ~シンジマスカ~」
 当時は珍しかった青い目のガイジンさんが、たいていは二人組で、下校する子供たちをターゲットにこの質問を連発していた。子供たちは多少なりとも彼らのお相手をすると、およそ日本人向きじゃないオドロオドロしいイラストで聖書のエピソードを描いた小冊子やしおりなんかをもらえた。時には、英語の聖句を印刷したビニール製の小銭入れをもらえることもあって、ゲットした子が休み時間に見せびらかして人だかりができたりしてた。結構な宣伝効果があったんだよね、今にして思えば(笑)。時に紙芝居なんかもしてくれたこのガイジンさんの正体は、ほとんどが『末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)』の若者たちだったようだ。後に『エホバの証人(『ものみの塔』はエホバの証人が運営する別法人)』も同じような布教活動を行っているので多少の混乱があるかもしれないけど、いずれもアメリカ発の宗教団体で、学校周辺や街中でウロウロしていたのは、こうした宗教活動に燃えて世界中に派遣された若者たちだった。当時は珍しかったスポーツタイプのチャリで往来を疾駆する様は、田舎者のぼんくらには異星人に見えたな(笑)。
マニカラーペンシル.jpg 怪しかったのはガイジンさんだけじゃない。学校周辺の道端で時間限定の店を広げていた行商のおじさんこそ、怪しい大人の筆頭だっといっていい。先に紹介したロケットペンシルのおじさんなんかの他に、円盤の穴にペン先を突っ込んでグリグリ回すといろんな幾何学模様が描ける『アート定規』や、一本のペンが芯先を変えるだけで多色の色鉛筆に変身する『マニカラーペンシル』なんかを実演販売していた。後にこうした商売が問題視された時に、
アート定規.jpg「別にボッタクリ価格で売ってるわけでも、粗悪品を売ってるわけでもないのに、何がいけないんだろう」
 なんて思った記憶があるので、悪徳商法ではなかったと思うんだけど、被害を受けた人はいる?
 あ、待てよ。中にはホントに怪しい商品もあったぞ! 雑誌の印刷面に紙を乗せて、小瓶に入った液体をかける(かけて擦ったかな)と、乗せたマンガのコマや文字が転写されるってやつ。あの液体って何だったんだろう。不思議に思ったぼんくら少年が親に聞いても、
「おおかた家にあるようなものを薄めて売ってるんだろうから勝っちゃダメっ」
 なんて答えが返ってくるだけだった。一度、父親が面白がってベンジンや洗剤で試してみたけど、ダメだったような気がする。あの小瓶の正体を知ってる人、教えて! ぼんくら息子たちに見せて自慢するから(笑)。
 子供たちの安全を確保するための努力が実り、あの怪しい人影はいつの間にやら排除されてしまった。時は子供たちが「怪しい」とみなす人物が出没すれば、たちまち親のケータイ連絡網に警戒情報が流れる時代にまで進化している。事件事故はそれでも発生しているとはいえ、ボクらの子供時代とは比較にならないぐらい今の子供たちは安全なのだ。でもぼんくらオヤジは、
「白河の清きに魚も住みかねてもとの濁りの田沼恋しき」
 と、あの怪しい人々のことを愛しく思っている。えてして体に悪いものは美味い。危険とイカガわしさは、劇薬である半面、人の成長を育む栄養補助食品でもあり、楽しさの源泉でもあるんじゃないかと。目下、ぼんくらは二男が通うPTAの役員もしてるんだけどね、ヤバいな(爆)。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ人気ブログランキングへ


nice!(13)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 26

aosima0714

初めまして!
遊びに来ました!
これからヨロシクお願いしま~す<m(__)m>
by aosima0714 (2009-07-25 18:38) 

釣られクマ

そういえば、学校を出るとなんとも言えない絵柄の
冊子を渡してくる宗教関係者がいたなぁ
児童誘拐事件もあるし、学校の敷地付近でうろつい
てたら教師もPTAも黙ってないだろうな^^;
by 釣られクマ (2009-07-25 19:09) 

空楽

ごめんなさい!
今日はパソコンが繋がらなくて
ポチのみになりました。
by 空楽 (2009-07-25 20:05) 

ぼんくらオヤジ

aosima0714さん、いらっしゃ~い(^^)/~~~
こちらこそよろしくお願いします♪
by ぼんくらオヤジ (2009-07-25 20:09) 

ぼんくらオヤジ

釣られクマさん、思い出したんですが、
インド系の宗教団体さんもウロウロしてましたね。
結構、立派な本をくれた覚えがあります。
こーやってもらったものって、どこにいっちゃったんでしょうね(^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-07-25 20:19) 

ぼんくらオヤジ

空楽さん、わざわざ恐縮です! まだパソコンが本調子じゃないんですかね(^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-07-25 20:21) 

peace9314

怪しいかどうか
分からないけど。。

昔 先生に
学校の近くに 「口裂け女が出る」って聞いたことがありました♪(笑)
by peace9314 (2009-07-25 22:42) 

ぼんくらオヤジ

peace9314さん、
先生が口裂け女情報をリークしたんですか!?
そりゃ面白いなぁ(^^)
近頃は監視の目が厳しくて、
口裂け女も出てこれないんじゃ(^^;;;
by ぼんくらオヤジ (2009-07-25 23:36) 

s-img

学生時代キリスト教徒に拉致され怖い思いをしたことがあります :-p
知らない人には付いて行かないようにしましょう(笑)

転写用の液体は前にコラージュやってた時によく使ってました。
名前は忘れましたがちゃんとした製品で、画材屋さんにありましたよ
by s-img (2009-07-26 00:43) 

ぼんくらオヤジ

s-imgさん、今度はカトリック教徒のぼんくらが拉致する番です、ひぃ~っひっひっ
ぼんくらが納得する写真を撮るまでは解放しないぞっ、嗚呼恐ろしい!
てか、これじゃ直ぐ解放することになるのか(^^; 

あ、転写用の液体がちゃんとあるんですか!?
なぁ~んだ、結構まともなもんを売ってたんだ(^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-07-26 01:18) 

ダー

モルモン教・・・必ずヘルメットかぶってますよね~♪

                      (≧∇≦)ブハハハ!

by ダー (2009-07-26 08:38) 

ぼんくらオヤジ

ダーさんのご指摘はぼんくらの素朴な疑問でもありました。
知り合いもいないので確かめようがないんですが(笑)、
あのメットは、1.(何のかは知らないけど)象徴的なシンボル、
2.自転車を足にしているので、単なる安全対策 のどっちかでしょうね。
ってことは、2と考えるのが妥当でしょうか。他に思い当たる人、教えて!(笑笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-07-26 09:09) 

釣られクマ

インド系は記憶にないなー
地獄の描写がおどろおどろしい絵柄の冊子を
配る人は覚えてるんだけどね
by 釣られクマ (2009-07-26 10:05) 

ぼんくらオヤジ

釣られクマさん、「おどろおどろしい地獄の絵」って何だろ~!?
気になる~ ぼんくらも、釣られクマさんのコメントを読んでいるうちに
ぼんやりと「自分も見たんじゃないか」って気がしてきたんですよ。
もしかすると怪しい人影宗教部門のぶっちぎり第一位かもしれないですね(笑)
by ぼんくらオヤジ (2009-07-26 10:23) 

課長

いましたね、怪しいおじさん。学校の周りでやはり怪しいおじさんがよくヒヨコ売ってました。買って帰ったら家でオカンにえらく怒られました。
by 課長 (2009-07-26 12:00) 

空楽

アート定規懐かしいですね^^
身体に悪いもので1番に浮かんだのは・・・
チクロでした。
空楽父は、すぐチクロが入ってないのか? と言います。

by 空楽 (2009-07-26 12:08) 

ぼんくらオヤジ

課長さん、ひよこですか! たしかにいました!!
思い出したぞ~、ひよこを買った友達が学校で
自慢したり、
「すぐに死んじゃったから買わないほうがいい」
なんて情報をくれたりしました。
真っ黄っ黄や緑なんかに着色されてるのもいましたが、
今思えばかわいそうでしたねぇ。
by ぼんくらオヤジ (2009-07-26 12:48) 

ぼんくらオヤジ

空楽母と空楽父は「チクロ」をご存知で、ひひ。
ぼんくらも覚えますよ♪ ていうか、二重のショックがあったので。
第一のショックは、チクロから全糖(当時は缶にこう書かれていた)に
切り替わったとき、お菓子や飲み物が急に不味くなった気がしたこと。
第二のショックは、10~20円ほど値上がりしちゃったことでした。
またチクロ入りのお菓子が食べてみたくなったな(^^;
by ぼんくらオヤジ (2009-07-26 12:56) 

ふぁんくしょんD

わおっ、ビックリしましたー(^o^)
ぼんくらオヤジさん、ネタを取り上げていただいてありがとうございます!

校門前の怪しげな商いは割と一般的ものだったのですね。
うちは田舎の学校だったもので、かなーり目立ってました。

マニカラーペンシル、懐かしいなあ。
ああいう飛び道具を持っているとクラスで人気者になれるんですよね。

あのおじさんたちのマーケティング力と商魂は凄まじかったと思います(笑
by ふぁんくしょんD (2009-07-26 20:38) 

ぼんくらオヤジ

ふぁんくしょんDさん、お礼を申し上げるのはぼんくらのほうです。
いいネタをありがとうございました(^^) また何かありましたら、よろしくお願いします。
たしかに文具系飛び道具は大手を振って学校に持って行けましたし、
自分をPRするにはもってこいのアイテムでしたよね♪
実はぼんくらも思っていたのですが、ふぁんくしょんDさんの仰る通りで、
行商人さんたちのマーケティング力には脱帽ですね。あの感覚で
ネットの商売を始めたら、結構いい線いきますよね!
by ぼんくらオヤジ (2009-07-26 21:02) 

長峯えり子

こんばんは!!
私は末っ子だったんですが、兄や姉がこういう文房具もっていて、すごく憧れました。
姉がアート定規できれいな模様をノートに書いてくれたのを思い出しました。
なつかしい~~です。
写真まで、載せてくれてありがとうございます!!
by 長峯えり子 (2009-07-27 01:27) 

kケセパタちゃん

ぼんくらオヤジさん
おはようございます。
黄色いひよこを校門前で、買った覚えがあります。
母が、苦労して、育てていた様に記憶しています。
珍しくめすだったので、にわとり小屋を父に頼んで
作ってもらい、玉子をいつも産んでもらったのを、覚えています。懐かしいなぁ~

by kケセパタちゃん (2009-07-27 06:48) 

ぼんくらオヤジ

長峯さん、ご訪問感謝です♪
末っ子って、こういうところは損なんですよね(^^;
お姉さんも、模様を紙に描いてくれたりはしても、
まず貸してくれることはないじゃないですか(笑)
その分、強くもなるんだろうけど(笑笑)。
長峯さんのバイタリティの源はこの辺にあったりして!
by ぼんくらオヤジ (2009-07-27 08:25) 

ぼんくらオヤジ

ケセパタちゃんさん、オハヨーございます♪
お母さんとお父さん、優しかったなぁ(^^)
ご両親のお気持ちを思うとジィ~んときますねぇ。
ケセパタチャンさんのブログからにじみ出る魅力、
秘密のひとつは分かったような気がします♪♪
by ぼんくらオヤジ (2009-07-27 08:39) 

谷口光男

こんにちわ!S23年生まれの団塊オヤジです。

私もよくオヤジに自転車に乗せられ銭湯に行きました。

隣に小さな映画館があって(東映・時代劇)新作が出ると風呂帰りに映画を見ます。

懐かしくも楽しい思い出です。

応援ポチ♪
by 谷口光男 (2009-07-27 17:14) 

ぼんくらオヤジ

谷口さん、お越しいただき、ありがとうございます!
お父さんに自転車に乗せてもらって銭湯に行き、
帰りに映画館に立ち寄る。光景を思い浮かべただけで
温かいものが込み上げてくるのはどうしてでしょうねぇ(^^)
おおかたの日本人が貧しかったのに、
今よりも遥かに豊かで美しい時代でしたね。
どうか今後ともよろしくお願いします。
by ぼんくらオヤジ (2009-07-27 18:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。