SSブログ

給食の牛乳瓶が三角パックに変わった日 [食]

牛乳三角パック1.jpg 小学3年生のある日、給食のトレイから牛乳瓶が消えて、同じ場所に三角の紙パックが載っていた。結構前から知ってたことだったけど、ワクワク半分、寂しさ半分の不思議な気持ちになった。嬉しかったのは、重い瓶をガチャガチャいわせながら運ぶ必要がなくなったことで、三角パックへの移行はイヤな当番がひとつ消滅したことを意味していた。紙という材質が液体の容器になることの不思議と、正四面体という普段お目にかからない形が何となく鉄腕アトムに通じる未来を感じさせてくれたのもワクワク感を増幅させてくれた。
 どうして寂しかったのかは、未だに説明がつかない。それまで世話になってきたものへの敬意を感じたことは確かだけど、それだけではあの気持ちを説明できない。消えゆくものに覚える気持ちは、子供も大人も変わらないんだろうか。まあ、ここでは妙な結論を出さずに、しばらくは疑問のままにしておこうか!
牛乳三角パック2.jpg 牛乳の三角パックを開発したのはスウェーデンのテトラパック社で、日本では、名糖牛乳が昭和31年にテトラパック社の牛乳充填機を導入して生産販売を始めた。でも、当初は瓶に比べて包装コストが割高なうえに、輸送中にパックが破れるなどの問題が多発し、回収しないで済むという利点も、安かった当時の人件費との兼ね合いで考えるとあまり意味がなかった。面白いのは、中身が見えない点が当時の消費者に支持されない原因となったことだ。そんなこんなで結局、昭和34年には、名糖は一旦、三角パックの製造を完全に停止している。
 三角パックが再び脚光を浴びるのは、昭和40年代に入って大規模店舗による小売販売が発展して、瓶の回収を必要としない売りっ放しの手法が安くつくようになってからだ。学校給食でも、学校単位で作っていた給食が給食センターでのセントラル・キッチン方式に移行する流れの中で、やはり回収を必要としない紙パックの利点が評価されて、三角パックの導入に繋がっていく。
 でも結局、管理しにくい形状が仇して、紙パックは徐々に扱いやすい四角錐に移行していく。NHKでは2003年を日本から三角パックが消えた日としているようだけど、実際は現在も地方のメーカーでは生産されている。ただパックの牛乳充填機がすでに作られていないため、完全に姿を消すのも時間の問題といえる。懐かしむなら今のうちだよ!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ人気ブログランキングへ


nice!(17)  コメント(19)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

nice! 17

コメント 19

牛子

こんばんは。
へえ~完全に無くなるんですか…
見つけると、ついつい買物カゴへ、でしたが。
巨人の星の星飛雄馬君が、
「よつ葉3.4牛乳!」ってTVでCMしてたのは、
札幌だけだったんですかね?

by 牛子 (2009-07-23 20:16) 

ねこのこね

いつも意表をつくものが出てきますね〜
いつのまにか見なくなってしまった……
こんな背景があったのか〜
by ねこのこね (2009-07-23 20:23) 

釣られクマ

俺はパックになる前の牛乳瓶時代だから
恐怖の連続だったな
牛乳瓶掴んだ瞬間、クラスの友人を笑わせたり
笑わせられたりしたんだ
( ´ー`)フゥー...青いぜ
by 釣られクマ (2009-07-23 20:32) 

ばぁちゃん

なぜだろう・・・
三角パックの牛乳が、給食に出た記憶がない(・・;

年、変わりませんよね?
by ばぁちゃん (2009-07-23 20:45) 

ぼんくらオヤジ

牛子さん、静止画CMだけど、ちゃんと古谷徹の声で
「君もよつ葉3.4牛乳を飲んで僕のように強くなろう!!」
なんてやつでしたか? それなら北海道での再放送向けに
作られたローカルCMのようですね。別に『タイガーマスク』バージョンが
あったとすれば間違いないと思います。
by ぼんくらオヤジ (2009-07-23 21:12) 

ぼんくらオヤジ

ねこのこねさん、こうして振り返ってみると、
ボクらもいろんな時代背景に翻弄されていたんですねぇ。
ホントに興味は尽きません♪
by ぼんくらオヤジ (2009-07-23 21:18) 

ぼんくらオヤジ

釣られクマさん、給食時間に友達と騒いで、瓶を落として割って、
そんでもって叱られたりしませんでしたか? (ぼんくらだけか^^;)
by ぼんくらオヤジ (2009-07-23 21:31) 

ぼんくらオヤジ

ばぁちゃんさんてば、ばぁちゃんなんでしょー?
こっちはジジィじゃなくてオヤジ~
年は違って当り前じゃないっすか、も~お茶目なんだからぁ♪

by ぼんくらオヤジ (2009-07-23 21:32) 

みおのとおちゃん

小学校低学年までは三角でした。
(ビンの経験なし)
途中から、今でもコンビニによくある200mlくらいの
四角い牛乳パックを短く(さらにちょっと細)したようなのに
変わりました。
三角の時は運んでくる入れ物にあの形をいかして
積み木のように組まれていたのは興味深かったなぁ。
by みおのとおちゃん (2009-07-23 22:39) 

ぼんくらオヤジ

みおのとおちゃん、ホントに隙間なくキャリーに収められて
いましたよね! あれって不思議で仕方がなかった。
だから配る前にパズルみたいにして遊んでましたっけ♪
by ぼんくらオヤジ (2009-07-23 23:22) 

peace9314

唯一
私が苦手としている 牛乳ではないか┌(Y ^ ^ Y)┘(笑)
by peace9314 (2009-07-23 23:34) 

ぼんくらオヤジ

あっちゃー、peace9314さんは牛乳が嫌いなんですか!?
よく昼休みに自分の机でポロポロ泣きながら給食を食べてる子がいて、
「なんでイヤだっていってるものを無理やり食べさせるんだろう」
っていたたまれない思いをしたことが何度もありました。
「好き嫌いなく」っていう考えが何の疑いもなく信じられていた時代の
悲しい思い出です。
by ぼんくらオヤジ (2009-07-23 23:43) 

牛子

タイガーマスクバージョン?
うっ、ウ~…記、記憶が甦らない~!
でも、でも何で、??
そんなに、ぼんくらオヤジさん、
色んな事詳しいんですか?
凄っいわ~!って内心、毎回
感心してます。

by 牛子 (2009-07-24 02:33) 

ぼんくらオヤジ

牛子さん、たまたまHBCで働いている道産子の友人に
訊いて教えてもらったんです。CMを思い出して、
懐かしがってましたよ♪
by ぼんくらオヤジ (2009-07-24 02:58) 

空楽

三角の経験がありません!
小学1年は脱脂粉乳だったし・・・
歳がばればれですね!
by 空楽 (2009-07-24 11:39) 

ぼんくらオヤジ

空楽さん、ぼんくらも小1の時は脱脂粉乳でしたよ。
フタ付きのバケツになみなみと満たされていて、
オタマですくって
アルマイトの深皿かコップに注ぐんですよね♪
クリープをお湯で溶かして匂いが漂うたびに、
給食のことを思い出します。
by ぼんくらオヤジ (2009-07-24 12:49) 

しらとも

いやあ、懐かしい昭和ネタ、これだけ揃いも揃うと見甲斐がありますねー。しかし、写真のどれもがすばらしい!

私も子供の頃一時期、三角パックでした。

世代ぎりぎりで、瓶は経験ないかも。

三角パック⇒四角パックの流れでしたね( ^ー゜)
by しらとも (2009-07-24 13:08) 

ぼんくらオヤジ

しらともさんは給食の牛乳瓶をご存じないんですね(^^)
当然かもしれません。というのは、ぼんくらも整理して
いて気付いたんですが、牛乳瓶が給食に登場するのは
脱脂粉乳と三角パックの間の数年間に過ぎないんです。
もっとも先に頂いているコメントを拝読する限り、この変遷は
かなり地域差があるようですね。なぜバラツキが出たのかが
分かれば、もっと面白い時代背景が浮き上がってくるかも
しれませんね♪
by ぼんくらオヤジ (2009-07-24 14:14) 

飛翔入手

牛乳瓶ゎ80年代までの♂社会の象徴ニダw
紙パックゎ♀性の社会進出に依る90年代からの♀社会の象徴ニダw
by 飛翔入手 (2012-05-20 09:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。