SSブログ

半ズボンはどこへいった? [ファッション]

半ズボン1.jpg 先日、ぼんくらオバンと話をしていて気付いたんだけど、ボクらが子供の時分に穿かされていた半ズボンって、いつの間に無くなっちゃったんだろう?
 自分の息子たちはもちろん、授業参観なんかで小学校に行ってみると半ズボンは皆無。男の子は長ズボンかハーパンだ。体育気だってハーパンなんだから徹してるよなぁ。
 ぼんくらオヤジは雪が降ればカンタンに60センチは積もるような雪国に住んでいたことがあるんだけど、真冬でも半ズボンで通す豪傑が何人もいた。根性無しのぼんくら少年は、言うまでもなくタイツ&長ズボンだったけど(笑)。寒気にさらされてか、太腿の血管が紫色の編み目模様に透けて見えて痛々しいぐらいだったことを今でも覚えている。当時の大人たちには薄着に対して信仰と呼んでもいいほどの思い込みがあって、特に子供たちが冬場に暖かい格好でいることを嫌っていたのは確かだと思う。寒がりのぼんくら少年がタイツやズボン下を穿こうもんなら、母親は、
半ズボン2.jpg「そんなに着込むと弱い体になっちゃうよじゃないの~。風邪もひいてないのに情けないっ」
 なんて調子で怒ったもんだ。何の根拠があってのことだったんだろう? たしかに今でも真冬に裸ん坊で過ごす幼稚園があるけど、現在では、多少の益があったとしてもリスクのほうが高いというのが一般的な見解だ。人種や性別、年齢、体型等々、遺伝的な個体差によって寒さに対する耐性は決まるようで、生活習慣でコントロールできる代物ではないみたい。たぶん、戦中、戦後の耐乏生活を引きずった「常識」だったんだろうけど、極端な薄着や軽装を強いられた子供たちにとっては、ありゃ拷問だったなぁ(笑)。
 話が逸れちゃったけど、調べたところでは、男の子の半ズボンがハーパンにシフトしたのは1990年代の初めだったようだ。諸説があるようだけど、最も信憑性の高い理由は、下着の主流ががブリーフからトランクスに移ったために、丈の短い半ズボンでは都合が悪かったというものだ。そういやぼんくら一家でブリーフを穿いてる男子は一人もいないな。
 理由は何であれ、はっきりしているのは、昭和とともに半ズボンが終焉を迎えたということだ。そして地上から姿を消した昭和の少年たちは、今でもボクらの記憶の中で、真冬の校庭を半ズボン姿で駆け回っている。


■昭和50年代の小学生(臨海学校)■



■昭和30~40年頃の少年たち(ドラマによる再現)■



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ人気ブログランキングへ


nice!(9)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 9

コメント 13

牛子

いつの間にか忘れてました半ズボン。(笑)
ひょっとして、ぼんくらオヤジ様と私は同じ歳ですよね?
34年生まれ。私は誕生日が4月なので50歳です。
何かぼんくらオヤジ様、49歳から50歳に変わっていたような…?
札幌では雪中で半ズボンというのは珍しかった記憶が…小学校入学式では半ズボンが甦ってきますが、タイツを履かされていた記憶が…女の子も2枚重ねて履かされてたりしました。ツギハギなんかあったりして(笑)
何だか今思うと信じられない感じです。
でもこんなに物が溢れてる時代もそう長くは続かない予感がします。
どっちかというと案外どんな環境にも適応し、打たれ強く生きて行ける気がします。
by 牛子 (2009-07-08 21:50) 

みおのとおちゃん

私がおそらくギリギリ世代です。ハーパンにシフトした1990年に中学1年生だったので。
でも、かなり名残のある子がいたような・・・・?(おさがり等で)

毎日のようにこんな興味深いお題をよく見つけられるなぁと、感心します。
私も話題の引き出しがたくさん欲しい・・・・。
by みおのとおちゃん (2009-07-08 23:17) 

ぼんくらオヤジ

牛子さんはお姉様どぇ~す!
といっても3ヶ月だけですけどね♪
今は晴れて同い年ですよ(笑)
札幌じゃあ、流石に真冬で半ズボンは無理だったでしょうねぇ。
健康云々以前に命にかかわるような気がする(笑笑笑)
牛子さんの仰る通りだと、ぼんくらも思います。
もっと言えば、大食いと美食の番組がお茶の間を賑わすその一方で
飢えと貧困のうちに命を終える人々がいるような時代は、
とっとと終わらせなければとも思うのです。
もうひとつ、ある時期の昭和を生きた人々が身をもって知っていることが
あるんですが、それは貧しい時のほうが豊かなこともあるんだということです。
牛子さんのコメントを読んでいて確信させられました。感謝!
by ぼんくらオヤジ (2009-07-08 23:22) 

ぼんくらオヤジ

そっか、みおのとおちゃんの世代がちょうど変わり目だったんですね。
やっぱり昭和と平成の境が潮目だったんだぁ。貴重な情報、感謝です♪

なにせ昭和がターゲットですから、ぼんくらでなくてもネタには困らないと思います。
それほど豊かな時代だったのだとブログに投稿しながら思いを深めています♪
by ぼんくらオヤジ (2009-07-09 00:15) 

ダー

居ました!! 居ました!! オールシーズン半ズボン!!

     冬を乗り切ると先生に褒められたもんです・・・・

                         ヾ(^▼^*)ノ

by ダー (2009-07-09 08:22) 

ぼんくらオヤジ

ダーさん、そーなんですよねぇ。
親も先生も薄着を奨励してた時期があって、
オールシーズン半ズボンの子が「発生」してたんですよ(^^;
いま自分の子供たちに奨励したり強要してることが
何十年か経ってから嘘八百だったなんて、結構あるんだろうなぁ(汗)

by ぼんくらオヤジ (2009-07-09 09:29) 

空楽

本当にいないですね。
長男は、昭和63年生まれですが、
小学校の時の担任が、最近は、ランニングシャツを着て
来る子がいない、涼しいと思うんだけど~とも、言ってましたよ。
by 空楽 (2009-07-09 12:53) 

Q

ウチの息子が通う小学校は、通年半ズボンですよ~^^

by Q (2009-07-09 12:59) 

井上酒店

分かります。僕も小学校6年で170cm近い身長ながら、半ズボンはいてましたからね。シャツや上履きは指定の物が着れないので、大人の物を使用してましたが、ズボンは半ズボンでした。僕らの時代も、中学からは長ズボン、小学生までは半ズボンと勝手にそうなってましたね。でも今はそんな子居ませんもんね。少子化になった事で、少ない子供にお金をかけてるとか、洋服が安く買える場所が増えたとか、そう言うのも背景にあるんですかね。何か逆に懐かしいですね。半ズボン・・・。
by 井上酒店 (2009-07-09 15:17) 

ぼんくらオヤジ

空楽さん、ぼんくらの長男が通う中学ではカッターシャツが制服なんですが、
聞いたら、長男も含めて大半がランニングは着てないようですね。
知らない間に変わってることって意外に多いんですね。
by ぼんくらオヤジ (2009-07-09 17:23) 

ぼんくらオヤジ

Qさんちの息子さんは、私学か国公立大の附属小学校じゃないんですか?
何故だか、その手の学校は今でもかつての服装を守っているのでそう思ったんですが。

by ぼんくらオヤジ (2009-07-09 17:26) 

ぼんくらオヤジ

井上酒店さん、小6で170cmだったんですか、でかっ(笑)
中学からは長ズボンだったんですね。笑っちゃいますが、
中学によっては制服が半ズボンだったところもあるんです。
東京の某私立中学に通っていたぼんくらの従兄がそうでした。
「ガキちゃあるまいし」
って怒ってたのを覚えてます。無理もないですよね(同情)
by ぼんくらオヤジ (2009-07-09 17:32) 

すたいる

初めて書き込みをさせていただきます。

短い半ズボンはワンパク小学生の代名詞的存在でしたね。
冬はともかく(笑)一般的には真夏の「こども風物詩」の観がありました。
一番上の写真(昭和60年代ごろの子供向け「夏休みツァー」かなにかの宣伝でしょうか)に写っている少年たちのスタイルは、夏休みの時期には、どこの地域でもごく普通のものでしたね。

>男の子の半ズボンがハーパンにシフトしたのは1990年代の初めだったようだ。

↓平成初期には、まだこのような光景が見られたのですがね・・・
http://www3.city.fuji.shizuoka.jp/kouhoufuji/h4/kouhoupdf/578-01.pdf

ひざ小僧の出る半ズボンが、ワンパクさと躍動感を強調するものだけに(だから当時の大人たちは半ズボンを奨励していたと思うのですが)、上記のような場(これも昔から続く「夏休みの風物詩」ですが)では、いつもとは違う少年たちの表情が出ていてイイですね(笑)

by すたいる (2010-07-11 10:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。